mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ご飯を食べ比べてみおよう!

詳細

2008年12月02日 00:48 更新

ご飯の食べ比べ & 美味しいごはんの炊き方!」

気がつけば、普段食べてるご飯はコシヒカリが多いのでは?
お米屋さんをのぞいてみてもコシヒカリ系のお米ばかり。
何でコシヒカリが多いのかな?
・炊き立てのご飯と冷めたご飯で味や食感はどうなの?
・炊飯器で炊いたご飯とお土鍋で炊いたご飯の違いは?
・ふだん家で食べているお米がどんな状態なのか?
お米マイスターさんが、普段ご家庭で食べるお米の保存方法、電気炊飯器の手入れ、昔食べていたお米と今のお米の違いなど、お米のとぎ方から、水の分量など、今のお米に合ったご飯の炊き方、皆さんのお持ちいただいたお米を鑑定してくれます。

■内 容:5種類のお米を土鍋で炊き立て、冷めたご飯、炊飯器を食べ比べ
      炊き立てのご飯を5種類、冷めたご飯を5種類、炊飯器で炊いた1種類
■開催日:12月6日(土)
■時 間:13:00〜17:00
■場 所:フォーラム南太田(2F 生活工房)
■参加費:会員:1200円、会員以外:1500円お子さん:無料
■募集人員:20人
 ★お米マイスターの牧野様をお迎えして、お米の選び方から、研ぎ方、
  炊飯器での炊き方から、昔と今のお米の違いについてもご指導いただきます。
 ★品種の違う5つのお米を土鍋で炊いて食べ比べます。
  ?新潟県魚沼産コシヒカリ
  ?宮城県産ササニシキ
  ?茨城県産ミルキークイーン
  ?北海道産きらら397
  ?キヌヒカリ(神奈川県内産 湘南タゲリ米)
 ★参加者の方々はご家庭で食しているお米を50gとお米のラベルを
  お持ちください。お持ちいただいたお米の状態などを鑑定します。
■持ち物
  ふきん、エプロン、鑑定用のお米50g、お米のラベル
  ※鑑定用のお米とラベルは、普段ご家庭で食べているお米をお持ちください。
■連絡先:info@y-slow.com  (横浜スローフード協会)
     携帯:070-6511-2808 田村
      TEL 045-243-1484  FAX 045-243-1705
     参加者名、参加人数、連絡先(メールorTEL)
     お米に対してお聞きしたいことがあれば、ご連絡ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月06日 (土)
  • 神奈川県 横浜市
  • 2008年12月06日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人