mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了味噌作るぞぉ

詳細

2007年09月29日 12:23 更新

 味噌、作ります。
 大豆と塩、麹だけを使った無添加味噌です。そのかわり、熟成までには半年以上、味が落ち着くまでには1年以上掛かります。
 個人の家でやりますので、定員を4名とします。先着順です。
 もし、希望者が多いようでしたら第二回を開きます。
 道具や器具、材料などはすべて私が用意しますので、材料費として3000円をご負担ください。

コメント(34)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月29日 14:47

    コミュのお誘いありがとうございます。
    もしよろしければ、お味噌の作り方教えてください。

  • [2] mixiユーザー

    2007年09月29日 23:33

    ちびちびまるこを連れて参加したいのですが、いいでしょうか?
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月30日 06:11

    >みいめさま
     作り方……と言っても、たいした手間は掛かりません。
     一緒に作りましょう。

    >まるこさま
     大歓迎です。
     チカラ仕事もありますので、期待しております(笑)。
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月30日 10:07

     大豆を煮ると甘い香りがただよいます。細かく砕いたものをし込むのですが、これをおにぎりのようにして食べて怒られました。材料減らすな、って。
     粘土遊び気分で楽しんでください。
  • [5] mixiユーザー

    2007年09月30日 10:25

    >まるさん
     そりゃ怒られますって(笑)。

     今回、煮大豆を砕くのには、先日購入した挽肉器を使う予定です。これがないうちは、厚手のビニール袋に煮大豆を入れて、バスタオルでくるんで足で踏むという、きわめてプリミティブな方法をとっていたんですけどね。
     さて、うまくいくだろうか。
  • [6] mixiユーザー

    2007年10月06日 23:50

    今頃すみません。まだ定員は空いていますか。
    もし空いているようでしたら参加させて頂いてよろしいでしょうか。

    味噌づくり、実はとても興味あるのです。

    もしかしたら本などで調べれば、作り方自体は分るかもしれません
    ですが一人で作ると、発酵が成功しているのか、ただ腐ってるだけか
    きっと自分は分らないだろうなと思います。
    多少味が変でも「発酵食品だから」でそのまま使ってしまいそうです。

    ですので確かな作り方を見られるなら、ぜひ教えて頂けたらなと思います。
  • [7] mixiユーザー

    2007年10月07日 06:11

    >ふじわささま
     はい、まだ大丈夫ですよ〜。
     mixiのシステムだと、「イベント参加人数」に私も含まれてしまうのですが、当然、私は定員から外して勘定して貰いますので、ふじわらさんを入れても、あと1人参加できます。

     ちなみに、今回の味噌作りは麹を多く使った「失敗なし」のレシピにしたいと思います。ちょっと甘めに出来るのですけど、失敗するよりは良いですから。
     また、辛口味噌がお好みの場合は、熟成期間を長めに取ることで解決しますし。

     楽しみですね。
  • [8] mixiユーザー

    2007年10月07日 08:31

    ありがとうございます。
    参加させて頂きます。楽しみです〜。
  • [9] mixiユーザー

    2007年10月19日 14:58

    お邪魔しまーす。

    もしかして赤子とか連れて行くかも。
  • [10] mixiユーザー

    2007年10月19日 21:37

    >omataさま
     嫁子連れ、歓迎いたしまする。
  • [11] mixiユーザー

    2007年11月03日 07:09

     11月11日の「味噌作り」の会に参加表明された方へ、事前調査のお願いです。

     今回、作る味噌ですが、せっかくですからそれぞれのご家庭の好みの味に合わせて作りたいと思います。
     以下のリストから、「自分のうちではこんな味噌がすき」というのをお選びいただき、お教えください。
     それに合わせて塩切り麹を調製しておきます。

    ○以下のなかからお選び下さい。
     ・かなり甘めがすき(この場合、塩分濃度は9パーセント前後にします)
     ・ふつうの甘めがすき(この場合、塩分濃度は10〜11パーセント前後にします)
     ・中辛ていどがすき(この場合、塩分濃度は11〜12パーセント前後にします)
     ・辛口がすき(この場合、塩分濃度は12〜13パーセント前後にします)

     ちなみに、今回は参加者の出身地なども考えて、麦味噌を作ることにしました。
     また、初心者ばかりということで、失敗しないことを第一に考え、麹歩合を38ていどと破格に多くしています。これは、麹の量を増やすことで、発酵のぐあいを安定させ、「天地返し」などの手間もいらないようにするためです。
     ただ、麹の割合を増やすと、甘口の味噌になってしまいます。発酵期間を長くとることで、味噌はどんどん辛口になっていきますが、それまで待てないという人は、大豆を増やすことも可能です。その場合、多少の準備も必要となりますので、あらかじめ申し出てください。

     参考までに、市販の麦味噌の場合、甘口で麹歩合17ていど、塩分濃度は10〜11パーセントほど。辛口で、麹歩合10ていど、塩分濃度は12パーセント前後のようです。

     では、11日を楽しみにしております。
  • [12] mixiユーザー

    2007年11月04日 21:55

    麦味噌好き。
    我が家は中辛です。

    ところで、11日は何時にお邪魔すれば良いかしら?
  • [13] mixiユーザー

    2007年11月05日 04:51

    安達です。

    では、まるこさん宅用は中辛で調製しましょう。

    当日の集合時間ですが、昼食を終えてから集合としたいので、午後1時くらいでいかがでしょう。
    味噌造りじたいは、3時間もあれば全員分終わると思います。

    どうぞよろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2007年11月08日 11:12

    書き込み遅くなりすいません。

    >ヒロさま
    味噌は普段、中辛メインです。

    それと、待ち合わせの件ですが。
    午後1時頃にどのあたりに行けばよいでしょうか。待ち合わせ場所などご指示くださいませ〜。

    味噌作り、今から楽しみです。
  • [17] mixiユーザー

    2007年11月08日 15:43

    安達です。

    13時に直接拙宅においでください。
    のちほど地図をメッセージ機能でお送りしておきます。
  • [18] mixiユーザー

    2007年11月09日 10:20

    1時了解です〜。
    よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2007年11月10日 00:11

    よろしくお願いします。

    味噌の味と塩分と麹の割合の関係に早くも
    ここまで考えて作るものなんだなと、奥深さを感じています。

    うちも中辛でお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2007年11月10日 14:11

    確認してみたところ、やはり中辛ということで。
  • [21] mixiユーザー

    2007年11月11日 01:21

     頑張って下さい。
    デカ鍋の隣に座る御子息が可愛いですハート達(複数ハート)
  • [22] mixiユーザー

    2007年11月11日 10:09

     安達です。
     朝から豆を煮ています。家のなかにとても良い匂いがたちこめております。

     どうやら皆さん、中辛味噌をご希望のようですので、そのように調製しますね。

     では、午後にお待ちしております。
  • [23] mixiユーザー

    2007年11月11日 12:47

     関西方面出身の方には失礼ながら、挽割納豆が大好きにな私は昨夜の「納豆菌テロ」話題を一寸、期待してしまいましたNG勿論、今はちゃんと成功する事を武蔵野の奥地から祈っていますexclamation ×2
  • [24] mixiユーザー

    2007年11月11日 16:27

     味噌作り、無事に終了しました。
     ちびちびまるこ君の活躍によって、煮大豆があっという間に粉砕されたのには驚きました。
     おかげで、5軒分の味噌を仕込むのに1時間半くらいしか掛かりませんでしたわ。

     今回は、かなり麹歩合を多くして失敗を回避する方策に出ました。
     次回は、米麹を使って、ちょっと辛めの味噌を仕込んでみようかとも思います。

     興味のある方は、ぜひ次回、参加してみてください。
  • [25] mixiユーザー

    2007年11月11日 20:48

    >ヒロさま
    ありがとうごさいました〜。
    とってもいい経験をさせていただきました。
    来年秋が今から楽しみです。
    ヒロさんには、材料調達から仕込み部分の全てをお任せしてしまい、さぞや大変だったのではないかしら。
    お陰様で、楽しい思いだけさせていただいた気がしています。スイマセン。

    >まるこさま
    お子さま二人の大活躍で、あっという間に大豆が潰され、その後の作業のスムーズなこと!
    「ありがとう」とお伝えくださいね。

    >皆様
    今日はご一緒できて楽しかったです。
    来年どんなことになっているか、一緒にドキドキですね(笑)。
  • [26] mixiユーザー

    2007年11月11日 21:15

    >みいめさま
     喜んでいただけたようで何よりです。
     あとは、一夏越した味がどうなるか、ですね。

     またやりましょうね〜。
  • [27] mixiユーザー

    2007年11月12日 19:51

    お土産にいただいたヒロさんところのお味噌で、昨夜さっそくお味噌汁しました。
    味噌を味見したときは塩味がしっかりすると感じましたが、お味噌汁にするととってもまろやかな味になり感動しました〜。
    またお味噌作りのときは、お声をかけてくださいね。
  • [28] mixiユーザー

    2007年11月15日 08:28

    いただいたお味噌、私は野菜につけて食べました。ちびちびまるこは、雑炊に入れてました。「うめえ〜、ちょーうめえ〜」だそうです。来年が楽しみ。

    全てセッティングしていただいてすみませんでした。ありがとうございました。
  • [29] mixiユーザー

    2008年09月14日 21:10

    安達です。
    すっかりご無沙汰してしまいました。
    皆さんがお作りになった麦味噌ですが、軽井沢の味噌蔵(笑)において、良い感じで熟成中です。
    9月24日に軽井沢に行く際に回収して、いったん中野の仕事場に置いておきます。
    皆さんのご都合のよろしいときに、私が車で宅配しますので、その節はよろしくお願いします。

    さすがに麹を多めに入れただけあって、心配されたカビの発生も認められず、よい感じの味噌が出来たと思います。まだ熟成は続きますので、ぜひ、熟成の進み具合によって味が変わっていくあたりも楽しんでください。

    どうぞよろしくお願いします。
  • [30] mixiユーザー

    2008年09月15日 12:27

    お手数おかせしてすみません。ありがとうございます。

    もう1年たっちゃったんですね。わあ!
    味噌、楽しみです。
    初代に、取りに行ってもらいます。ついでに按摩しろ、と言っておきます。学校が終わってから、5時くらいなら伺えると思いますので。
    詳細、メッセージいたします。
  • [31] mixiユーザー

    2008年09月17日 00:02

    いつもありがとうございます。
    どうなっているか楽しみです。

    早速とりに行かせて頂きます。

    24日に軽井沢に行かれるということですので、その後の日にちですね。
    平日ですと時間はどうしても19:00以降になってしまいます。
    お忙しいお体ですが、どなたかは事務所におられるかな。
  • [32] mixiユーザー

    2008年09月21日 22:19

     出来たんですねぇ…
    私は参加できませんでしたが、皆様の冬の味噌が幸せな味であります様にハート達(複数ハート)
  • [33] mixiユーザー

    2008年11月08日 15:44

     先日、皆さんのご家庭に出来上がった麦味噌を発送させていただきました。
     お味を見られての感想はいかがでしょうか。

     大豆と麹と塩だけしか入っていないはずなのに、実際に食べてみると、けっこう複雑な味が出ていることに驚かれたのではないでしょうか。
     先にも書きましたが、今回の配合は失敗(異常発酵)回避のために、かなり多めに麹を入れています。
     そのため、甘口の味噌となりましたが、発酵が進むにつれて甘みがとれ、色も濃くなってきます。このあたりの変化もお楽しみいただければ、と思います。

     それでは、1年に渡る味噌造り、どうもお疲れ様でした。
     また近々に、こんどは米味噌を作る会を企画しておりますので、そのときはよろしくお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2008年11月10日 13:54

    ヒロさん、お手間とらせてすみません。ありがとうございました。
    箱をあけた途端、すごくいい香りがして、家族全員で「わぁ!」っと盛り上がりました。

    昨日、かじきまぐろのやっすーーいのを買って、味噌に漬け込みました。今夜食べる予定です。
    去年、ヒロさんに分けていただいた味噌で作った味噌漬けが、この上なく美味だったので、今回もやってみた次第。
    たくさん味噌があるので、いろんな使い方をしてみようと思います。
    ありがとうございましたうまい!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月11日 (日) 11月駒八会の翌日
  • 東京都 恵比寿
  • 2007年11月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人