mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了安全・安心塾(10月勉強会「都市における気候安全保障を考える」)

詳細

2007年10月18日 01:15 更新

台風私が主催している勉強会です。興味がある人は是非遊びに来てくださいバー 

 *** 安全・安心塾(10月勉強会) ***
テーマ「都市における気候安全保障を考える」

概 要: 若手気象予報士らと新宿〜代々木(明治神宮)〜渋谷を歩きながら都市のヒートアイランド化の原因と人工の森である明治神宮(裏参道)の相関的関係を実際に観察・考察していきたい。その後、渋谷の電力館で家庭における環境配慮型熱源としてのヒートポンプの機能説明とIHクッキングヒーターを自由に体験いただく。
(歩行予定時間 約2時間20分 5.5Km)


 ● 日 時:平成19年10月27日(土) 正午集合(下記にて昼食希望者は、11時30分集合)
  ※ 昼食は都区内/有名立ち食い蕎麦「かめや(新宿店)」(予算 400円)にて、

 ● 集合場所:JR新宿駅西口改札前方右 「新宿西口地下交番」横(地下ロータリー前)地下1階

 ● 装備:歩きやすい格好、帽子&手袋(軍手)、雨具、飲料水(ペットボトル等)

 ● 参加費(材料込み): 500円

 講師: ・気象予報士(マンション管理士)   伊藤 誠 さん
   ・自然保護観察指導員(ビオトープ管理士) 小倉 正恒

 当日連絡先:080−5003−4516/ ogura.m2@ezweb.ne.jp(オグラまで)

 ● 予定コース:(当日の天候事情等で、コース・内容の変更があることを予めご承知ください)

11:30 零集合(昼食希望者) 「かめや」へ昼食(お勧め:天玉そば)
12:00 本集合 (集合場所、同上の新宿西口地下交番)
      東京都庁 展望室 
      明治神宮(裏参道⇒明治神宮表参道)
14:50 電力館(渋谷) 到着
15:00 IH体験ルームにて“IHクッキングヒーター”の説明と実体験
17:00 電力館新設備の紹介等
17:40 終了・解散(有志にて懇談会)
                                     以 上
 ○ お申し込み・お問合せ先 ○
   安全・安心塾(申し込み先:anzen21@gmail.com(FAX:03-3413-5700))

   
   -----------------------
     エコウォーク申込書
 ・お名前 :
 ・ご所属等:
 ・携帯連絡先:
   -----------------------

      ***  mixiコミュニティ『安全安心研究会』 ***

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉県都市整備部 まちづくり埼玉プランアドバイザー会議 委員
         小倉 正恒
 TEL:048-690-2743 / fax:048-690-2319
E-mail:ogura.m2@tepco.co.jp
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年11月01日 09:12

    獅子座 みなさん
     いよいよ11月ですが、お元気ですか?私は今日風邪(非常にのどが痛い*)を引いてしまいました。どうか食事、休養をとって乗り切ってください。
     さて、今回は環境省の若手の方にお話頂きます。会場も広めに押さえてありますので、お誘いあってご参加(申し込みを忘れずに〜)ください。

     また、28日(水)”夜”もマスコミ対応関係での勉強会を検討しております。詳細は後日@                          安全・安心塾 小倉    

      *** 安全・安心塾(11月勉強会) ***

     テーマ「環境安全最前線 〜小児環境保健に対する環境省の取り組み〜 」

     概 要:少子社会が叫ばれているなか、その状況を取り巻く社会体制は(医療体制)は決して充実しているとは言えません。今回は医療については「厚生省」→「厚生労働省」だろうと思われがちなのですが、敢えて「環境省」のお立場から問題点を切り込んで頂きます。もちろん時間の許す範囲で、環境省の抱える諸問題についてもお話頂ます。thanks! 

     ● 日 時:平成19年11月22日(木)19時 〜 20時45分

     ● 会場:新宿消費生活センター 4階 
    JR高田馬場駅早稲田改札口(メトロ東西線高田馬場駅)より左、小滝橋方面に出て、二つ目の角を左手。坂上がる(徒歩2分半)

     ● 会場費: 500円

     講師: 環境省 環境リスク評価室 長谷川さま 

     当日連絡先:080−5003−4516/ ogura.m2@ezweb.ne.jp(オグラまで)

     ● 18:45〜 受 付
      
       19:00〜 開 演

       20:20〜 質疑応答

       20:40 終了・解散(有志にて懇談会)
                                         以 上
     ○ 安全・安心塾(お申し込み・お問合せ先) ○  
    E-mail:anzen21@gmail.com
           fax:03-3413-5700

          -----------------------
         安全・安心塾(11月勉強会)申込書
     ・お名前 :
     ・ご所属等:
     ・連絡先(メールor携帯等):
          -----------------------

      ***  mixiコミュニティ『安全安心研究会』 ***

        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月27日 (土)
  • 東京都 新宿〜代々木(明治神宮)〜渋谷
  • 2007年10月22日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人