mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了オプション取引再入門講座 第1回

詳細

2012年01月17日 23:08 更新

いつもお世話になっております。

入門よりもちょっと進んだセミナーを開催させて頂きますので
ご案内させて下さいませ。



※最低催行人数を5名とします。

【日付】 平成24年 1月29日(土曜日) ← ご面なさい 大間違いでした。 日曜日開催です。
【時間】 13時から17時 (50分×4)
【費用】 1万円 ※mazyoshisystemlabo会員割引他、各種割引あり
【講習料】  当日会場受付にて現金でお支払いください。  ※希望される方には銀行振込にも対応します。
【申し込み方法】

こちらのサイトにて登録されるか、
以下のアドレスまでメールにてお申込みをしてください。

info@mazyoshisystemlabo.com

お申し込みメールには

件名を 1月29日 オプションセミナー 参加希望 とし
「お名前」(本名、ニックネームどちらも可)を識別が可能な範囲で
お書きいただき、下記に該当されるときはその旨を

○ 領収書を必要とするときはその旨
○ 割引対象者である場合その旨
○参加費を銀行振込みとされたい場合はその旨

お書きいただけましたら幸甚です。


【会場】 Ginza Renoir 「貸会議室プラザ 八重洲北口」

東京都中央区八重洲1-7-4 矢満登ビル 5階-2号室⇒3階4号室に変更です。
※1階 CafeRenoir ニュー八重洲北口店

電話  03-3274-7788
http://www.ginza-renoir.co.jp/myspace/puraza089.htm
アクセス 東京駅八重洲口 歩いてすぐ

【想定する受講者】

オプション取引を実際やってみたが、今ひとつ基本的な所がわからず
初心者の域を脱出できない方。
※初歩の初歩的な解説は行いません。 (用語の説明など)

【講義内容】

1. ボラティリティ徹底研究
2. オプションプライシングの考え方を再確認する
3. 上記2つを踏まえての、オプションの組み合わせ戦略

エクセルでの分析シートを配布予定。

ご参考までに・・・・

以前行ったボラティリティ研究のレジメ

http://mazyoshisystemlabo.com/?page_id=156

このサイトより HisVola研究ALL.pdf をダウンロードして下さい。

オプションの合成ポジション生成の基本についての解説動画。

http://www.youtube.com/watch?v=h5WiPnE5Dgs&list=UUtsAVQ7yGKHYA8OEdGLjsHA&index=11&feature=plcp


満月満月満月参加を希望される方は以下までメールにてお申込みください。満月満月満月

info@mazyoshisystemlabo.com

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2012年01月14日 09:26

    私は長野からちょっと行けないですが、基本を教えて頂けて
    興味ある方にはよいセミナーだと思います。
  • [2] mixiユーザー

    2012年01月14日 12:52

    ありがとうございます。
  • [3] mixiユーザー

    2012年01月16日 00:56

    今回やるセミナーの内容をもう少し詳しく書いておきます。

    まずオプションのプレミアムの計算が どんな理屈で出来上がっているのか?
    の基本を、確率論と絡めて詳しく平易に説明します。
    その際、確率を使った裁定取引の原理的なところを具体的な例に従って解説する予定です。

    その上で、現在の株価が将来に渡ってどのような価格に変化していくのかについて
    その確率の分布を計算する方法の考え方をお話しします。

    その分布を考えるにあたり必要不可欠なパラメータが ボラティリティということになるわけです。
    そのボラティリティについて、この数字は何を示しているのか?
    そしてそれをどのように応用すれば日々のトレードに役立つのか?について解説します。

    ここがボラティリティ徹底研究の部分にあたりこれについては、上記URLにて公開している
    レジュメで知ることができます。

    これらのメカニズムが如何にに成り立っているのかについてしっかりと把握した上で
    オプションの組み合わせによって、私たちの売買するプレミアムが
    いかなる範囲の権利であるかについて自覚に把握した上で合理的な戦略組み立ての
    基礎を身につけることの一助となりましたら幸いに存じます。
  • [4] mixiユーザー

    2012年01月16日 00:57

    オプション価格の決定理論のほんのさわりを書いた日記のURLがこちらです。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=704734860&owner_id=12712825
  • [5] mixiユーザー

    2012年01月17日 23:07

    大変失礼しました。

    本文のところで 1月29日(土曜日)と書いておりましたが (日曜日)の間違いです。
    お詫びし訂正いたします。
  • [6] mixiユーザー

    2012年01月20日 07:33

    今回のオプションセミナーに、岡三オンラインさんが協力してくれることとなりました。
    対象が口座開設者の方のみということで少し恐縮なのですが、無料枠を作ることが出来ました。 
    条件に該当しご興味がおありの方は申し込んでみて下さい。

    http://www.facebook.com/pages/%E5%B2%A1%E4%B8%89%EF%BC%B2%EF%BC%B3%EF%BC%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%85%AC%E5%BC%8F/186603848061827
  • [7] mixiユーザー

    2012年01月20日 07:50

    おおっ
  • [8] mixiユーザー

    2012年01月20日 21:48

    こちらの1/29のオプション・セミナーですが、mazyoshisystemlabo宛、直接申込をされ、
    同時に他の経路で無料招待枠に応募され当選された場合でも、きちんと無料枠での対応と
    いたしますので、そのあたりご心配なく願います。
    割引等の場合でも同様の取り扱いをさせていただいております。
  • [9] mixiユーザー

    2012年01月24日 09:37

    おかげさまで、岡三オンラインさんの無料招待募集それなりの応募数があったとのこと。
    皆様有難う御座います。

    締め切りは明日の17時となっておりますので、まだの方はよろしくお願い致します。
  • [10] mixiユーザー

    2012年01月26日 20:48

    今回の開催に際して、直接間接に岡三オンラインさんのサポートをうけたので
    岡三オンラインに口座をお持ちの方は2割引の対象とすることが出来ました。
    対象となる方は、おっしゃってくださいませ。 
  • [11] mixiユーザー

    2012年01月28日 00:45

    ‎1/28(土)17:00 締め切りとしいたしますが、その前に
    定員に達してしまった場合はご容赦下さいませ。
    よろしくお願いいたします。
  • [12] mixiユーザー

    2012年01月31日 10:52

    先日は、理論的な肩いセミナー内容にもかかわらず、多数の皆様にご参加頂きました。
    ありがとうございました
  • [13] mixiユーザー

    2012年02月02日 22:31

    2月17日(金)・24日(金)に、同じ内容のセミナーを夜間 19:00-21:00に2回に分けて行います。

    ご興味顔ありの方は info@mazyoshisystemlabo.com までメールして下さい。

    今回も岡三オンライン割引の対象となります。
  • [14] mixiユーザー

    2012年02月22日 07:25

    今週金曜日24日の内容若干変更します。
    前半に参加されない方にも意味のある内容としたいと思います。


    時間割をお知らせします。

    【1限目】

    A ボラティリティ徹底研究 (※ 実践応用を見据えて)
    ? 年率ベースのHVを 必要な期間に応じて換算する
    ? 確率分布を求める方法を取得する。
    ?、?より エクセルシート「ボラティリティと到達確率」で
    具体的に見ていきます。
    B 損失可能性の額(リスク額)を計算する要領を学ぶ
    Aで計算した特定価格の到達確率を元にリスク額の計算をします。
    ※ 具体的に日経先物の証拠金の金額の決まり方(SCAN)を
    例題として扱い、詳しく解説していきます。
    【2限目】

    C オプション価格算出の実際
    ○ バイノミナルでオプション価格を算出する
    ※ 今まで勉強してきた、確率とオプションの収益を総合する
    過程を学ぶ
    ○ BS式を眺めてみる (離散系から連続系へ)
    ブラックショールズ方程式の詳しい説明はしませんが、
    ぼんやりと何をにやっているのかを開設してみます。

    D オプション価格の変化の特徴を知る
    ※ BS式で作った価格マトリックスをみて、様々な要素ごとに
    オプション価格の変化に与える影響をざっくり眺めてみます。
    オプションを見るときに使う 4つのギリシャ文字(グリークス)が
    なにを意味しているのかを入門レベルでの解説をいたします。

    【デルタ】  原資産(ほぼ先物の動きと同じ)が動くと
    オプション価格はいくら動くか?
    【ガンマ】  原資産が動くと上の「デルタ」はどのように動くのか?
    【セータ】  時間が経つとオプション価格はどう変化するのか?
    【ベガ】   ボラティリテイが動くことで
    オプション価格はどう変化するのか?

    以上をオプション価格マトリックスを示すエクセルシートを
    使って眺めていきます。 (配布を予定しています・)

    ※ Dの部分を詳しく解説するセミナーは別途3月18日に行います。
    2月24日はその入門的解説をいたします。

  • [15] mixiユーザー

    2012年02月22日 07:26

    参加費は原則として2回目からご参加の方は6000円となりますが、各種割引があります。

    詳細及びお申し込みはこちらのサイトでお願いいたします。

    http://twipla.jp/events/18503
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月29日 (日) 日曜日
  • 東京都 東京駅八重洲口近く
  • 2012年01月29日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人