mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了関曠野さん講演会「3・11以後〜〜原発事故をくぐった日本の将来を考える」

詳細

2011年08月10日 20:22 更新

(以下、転載・拡散お願いいたします)

●調布市西部公民館主催 2011教育講座「遊学塾」(持続可能な未来を子どもたちに残すために)プレ企画 関曠野さん講演会

=========

演題「3・11以後〜〜原発事故をくぐった日本の将来を考える」

「戦前の日本帝国はヒロシマで終わり、戦後の日本株式会社はフクシマで終わった〜〜」(関曠野「図書新聞」3011号より)。3.11は、私たちに何をもたらし、私たちはどこへ向かえばよいのか。グローバルな歴史的視野で3・11以後を考える思想史家関曠野さんの講演会です。

9月24日(土) 午後6時〜8時終了予定(開場午後5時30分より)
会場:調布市文化会館たづくり8F映像シアター(京王線調布駅南口徒歩3分)
http://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=723

入場、無料  
定員:申込み順100名


お話 関曠野さん   プロフィール
1944年生まれ。評論家(思想史)。共同通信記者を経て、1980年より在野の思想史研究家として文筆活動に入る。思想史全般の根底的な読み直しから、幅広い分野へ向けてアクチュアルな発言を続けている。著書に『プラトンと資本主義』、『ハムレットの方へ』(以上、北斗出版)、『野蛮としてのイエ社会』(御茶の水書房)、『歴史の学び方について』(窓社)、『みんなのための教育改革』(太郎次郎社)、『民族とは何か』(講談社現代新書)などがある。また訳書に『奴隷の国家』ヒレア・べロック(太田出版)がある。現在、ルソー論(『ジャン=ジャックのための弁明 ― ルソーと近代世界』)を執筆中。

●主催
調布市西部公民館  〒182-0035 調布市上石原3-21-6

●お申し込み受け付けは、9月6日(火)午前10時からです。
担当石黒まで以下の電話・FAX・メールにてお願いいたします。

TEL 042-484-2531   FAX 042-484-3704
メール seibuk@W2.city.chofu.tokyo.jp


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年09月08日 20:54



    以下、再送です。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    ■関曠野さん講演会■
    3・11以後〜〜原発事故をくぐった日本の将来を考える
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    「戦前の日本帝国はヒロシマで終わり、戦後の日本株式会社はフクシマで終わった」
    (関曠野「図書新聞」3011号より)

    3.11は、私たちに何をもたらし、私たちはどこへ向かえばよいのか。グローバルな歴史的視野で3・11以後を考える思想史家関曠野さんの講演会です。

    9月24日(土) 午後6時〜8時終了予定(開場午後5時30分より)
    会場:調布市文化会館たづくり8F映像シアター(京王線調布駅南口徒歩3分)
    http://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=723

    入場、無料
    定員:申込み順100名


    お話 関曠野さん  ●プロフィール
    1944年生まれ。評論家(思想史)。共同通信記者を経て、1980年より在野の思想史研究家として文筆活動に入る。思想史全般の根底的な読み直しから、幅広い分野へ向けてアクチュアルな発言を続けている。著書に『プラトンと資本主義』、『ハムレットの方へ』(以上、北斗出版)、『野蛮としてのイエ社会』(御茶の水書房)、『歴史の学び方について』(窓社)、『みんなのための教育改革』(太郎次郎社)、『民族とは何か』(講談社現代新書)などがある。また訳書に『奴隷の国家』ヒレア・べロック(太田出版)がある。現在、ルソー論(『ジャン=ジャックのための弁明 ― ルソーと近代世界』)を執筆中。

    ●主催
    調布市西部公民館 〒182-0035 調布市上石原3-21-6

    ●お申し込み受け付けは、9月6日(火)午前10時からです。
    担当の石黒まで以下の電話・FAX・メールにてお願いいたします。

    TEL 042-484-2531  FAX 042-484-3704
    seibuk@w2.city.chofu.tokyo.jp

    ●講演会チラシのPDFです。

    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1292648400511/files/tayori1109pdf.pdf


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月24日 (土)
  • 東京都 調布市
  • 2011年09月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人