mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「個の医療を目指した創薬とヒト組織の活用」

詳細

2009年04月08日 00:39 更新

ちょっと面白そうかな?と思っています。

--
http://www.hab.or.jp/16nenkai/16fc.pdf
第16 回HAB研究機構学術年会
個の医療を目指した創薬とヒト組織の活用

学術年会長:北田 光一
(千葉大学医学部附属病院)

日時:2009 年5 月22 日(金)・23 日(土)
9:00〜18:00
会場:昭和大学 上條講堂
http://www.hab.or.jp/memo/map_kamijyo.html

主催:特定非営利活動法人HAB研究機構
協賛:日本薬学会 日本トキシコロジー学会
日本薬物動態学会 日本臓器保存生物医学会
日本薬理学会 日本臨床薬理学会
日本再生医療学会

<事前参加登録費>
(要旨集を含む)
HAB 研究機構正会員: 8,000 円(当日:10,000 円)
賛助会員: 8,000 円(当日:10,000 円)
(一口につきでそれ以上は非会員扱い)
非会員:13,000 円(当日:15,000 円)
学生: 6,000 円(当日: 8,000 円)
懇親会参加費: 7,000 円
事前参加申込期限:2009 年4 月20 日

学術年会開催にあたって
北田 光一(学術年会長)

動物をモデルとした実験から得られた情報の
みからヒトでの医薬品候補化合物の安全性・有効
性を正確に予測することは不可能であり、医薬品
の開発研究にはヒト組織や細胞を利用した研究
が極めて有用とされています。わが国のヒト組織
を用いる研究の進展は目覚ましく、また、その領
域も拡大の一途をたどっております。HAB 研究
機構は、設立当初より「動物とヒトの間を橋渡し
する」研究の重要性に鑑みて、ヒト組織や細胞を
利用する基礎研究や医薬品開発研究を促進・活性
化するための活動を積極的に進めるとともに、そ
の重要性の理解を広く一般社会から得るための
情報発信に努めてきました。
活動のひとつとして、毎年開催している学術年
会は16 回目を迎えます。今回の学術年会は平成
21 年5 月22 日(金)、23 日(土)の両日、昭和
大学上條講堂にて開催致します。メインテーマを
「個の医療を目指した創薬とヒト組織の活用」と
し、特別講演ではヒト組織を利用した最先端の研
究によってどのような成果が得られてきている
か、医療の発展にどのような貢献ができるのか、
特異体質性の薬物毒性予測の現状などについて
お話を頂きます。また、最近目覚ましい発展を遂
げているヒト幹細胞研究、さらに、ヒトの組織を
もったキメラ動物の医薬品開発研究・医薬品安全
性評価への活用について、何がどこまで可能にな
ってきたか、その現状と今後の展望を含めて討論
を頂きます。加えて、医薬品の創薬・研究開発に
おいてヒト組織・細胞を積極的に取り入れている
研究者からの研究成果と評価について最近の話
題を提供いただきます。
また、二日目の午後に開かれる市民公開シンポ
ジウムでは、高齢化社会の到来を迎え年々増加
し、QOL の上でも大きな問題となっている「排
尿障害」をテーマにお話をいただくことになって
います。皆様、奮ってのご参加をお願い申し上
げます。

プログラム概要

特別講演?
ヒト組織を用いた免疫抑制剤の個別化治療
乾 賢一
(京都大学医学部附属病院薬剤部)

特別講演?
薬物動態特性のin vitro データを基にした評価:
ヒト in vivo への外挿
杉山 雄一
(東京大学大学院薬学系研究科)

特別講演?
細胞アッセイ系を用いた創薬研究の課題と将来展望
桜田 一洋
(ソニーコンピューターサイエンス研究所)

依頼講演
日本におけるHLAのSNP解析とStevens Johnson症候群に関して
鹿庭 なほ子
(国立医薬品食品衛生研究所医薬安全科学部)

シンポジウム?
幹細胞(ES、iPS)研究の現状と将来展望
オーガナイザー:
大森 栄 (信州大学医学部附属病院薬剤部)
前田 和哉 (東京大学大学院薬学系研究科)
演者交渉中

シンポジウム?
ヒト化モデル動物の研究の現状と創薬研究への応用
オーガナイザー:
神村 秀隆 (アステラス製薬株式会社)
堀江 透 (ディ・スリー研究所)
演者交渉中

一般講演:ヒト組織を用いた研究
※一般講演を募集します。
(要旨締切り:2009 年3 月21 日)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月22日 (金) 23日も
  • 東京都
  • 2009年05月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人