mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了教育分科会9月月例会

詳細

2010年08月30日 16:30 更新

==============================================
SH情報文化研究会&SIGEDU ジョイントフォーラム

 ソフトウェア技術者協会 教育分科会 9月月例会
 & 第66回 SH情報文化研究会
==============================================

「教育と技術の最前線2010」

今年の9月月例会は、昨年に続き、以前から参加者どうしの交流が多かった
SH情報文化研究会とのジョイントフォーラムを企画しました。
双方からの登壇者が話題を提供する形式で、
それぞれの立場から、教育と技術の最前線における話題を俎上に乗せ、
秋の夜長のクロス・ディスカッションが広がることを狙っています。
奮ってご参加ください。

■ 日時: 2009年9月3日(金) 18:15-20:30

■ 場所: 滝野川会館内「滝野川文化センター」
      集会室 301
 〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-23-3(滝野川会館内)
         tel.03-5394-1230 /fax 03-5394-1231
 JR京浜東北線「上中里駅」下車 徒歩7分
 地下鉄南北線「西ヶ原駅」下車 徒歩7分
 http://www2.wagamachi-guide.com/kita/apps/map.asp?it=0&id=76
 http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/052/005224.htm

■ プログラム(敬称略):
 18:15-18:30
  主催者挨拶(飯箸・平野)
 【第1部】
 18:30-19:30(質疑を含む)
  若山昇「クリティカルシンキングにおけるICTの活用」
  帝京大学(SIGEDU)
 19:30-20:30(質疑を含む)
  飯箸泰宏「"衝撃"と"セクシーアクション"」
  慶応義塾・法政・明治大学 講師、サイエンスハウス代表、
  松戸中央自動車学校アンフィニィ社長(SH情報文化研究会)
 【第2部】
 20:30-21:30
  飛び入り発言と討議
 21:30- 閉会と後片付け
■ ビール片手に、口から泡の議論を予定しています。
■ 参加費: ¥1,000(SEA会員、学生の割引はありません)
■ 懇親会: 有志で、ご自由に。

■ SH情報文化研究会幹事: 飯箸泰宏・貴美子
■ SIGEDU月当番; 平野正喜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月03日 (金) (金) 18:15-20:30
  • 東京都 滝野川会館内「滝野川文化センター」
  • 2010年09月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人