mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京都で農業体験7日間

詳細

2009年03月12日 00:16 更新



◆◆-----------------------------------------------◇◇
1. 田舎で働き隊!事業のお知らせ
◇◇-----------------------------------------------◆◆

この度、株式会社アウラでは、農林水産省 平成20年度「田舎で働き隊!」事業
(農村活性化人材育成派遣支援モデル事業)の補助を受け、
農山漁村の活性化のために活躍できる人材の育成や、
人材と農山漁村との仲介を行うコーディネート事業
(宮津×南丹×亀岡 農業体験7DAYS)および、プラットフォーム構築のキックオフとなる
イベント(パティスリーポタジエ オーナーシェフ柿沢安耶氏トークショー)、
関連セミナーを実施します。
アウラが提案する新たな農林水産ビジネスにご興味のある方は是非ご応募下さい。
イベント、関連セミナーだけでのお申し込みも可能です。
またアウラビデオキャスティング(http://www.aura.weblogs.jp)では、
本事業のインフォメーション映像も公開しております。
是非ご覧下さい。
(応募締め切り 3月17日。詳しくは別添のポスター、チラシも併せてご参照下さい)

―――記―――

■田舎で働き隊事業研修概要
実施期間 3月23日(月)-29日(日)
6泊7日間(A・Cコース)
2泊5日間(Bコース)
応募条件 学生、社会人、求職中の方など、どなたでもご応募いただけます。
参加条件 全日程研修に参加できる方
これまでにない農林水産業ビジネスにチャレンジできる
環境づくりに取り組んでいきたいと思っている方
研修参加申込規定に同意いただける方(書類審査後に個別対応いたします。)
研修場所 京都府宮津市、南丹市、亀岡市の3箇所
研修内容 里山保全・環境教育・エコツーリズム・農業振興・
限界集落等の活性化に関わる企画・運営・補助作業等
待遇   研修期間(23日-29日)の日当(7,000円)
JR京都駅から研修地までの往復交通費及び研修期間中の移動費支給

○研修までの日程
3月17日(火)締め切り(書類審査)
3月19日(木)書類審査結果発表(通知)
3月21日(土)京都市COCON烏丸ビルで面接(研修希望コースのヒアリング)
3月22日(日)パティスリーポタジエ オーナーシェフ 柿沢安耶氏のトークショー参加
3月23日(月)-3月29日(日)研修

○応募書類について
面接への参加は書類審査(一次審査)合格者の方に限定をさせて頂きます。
ご応募に際しましては、以下の1〜2を送付して下さい。E-mailでも受付可能。
1.顔写真付き履歴書
2.自己PR(以下3点をもり込んでA4用紙1枚にまとめてください。)
・自己紹介(200字程度)
・農山漁村の活性化に取り組む思い(400字程度)
・研修終了後の活動希望予定、または農林漁村の活性化に関する独自のアイデア(400字程度)

○応募方法
FAXにて 075-353-6568
E-mailにて info@aura-inc.co.jp
郵送にて 〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸ビル1F
株式会社アウラ 広報 鈴木宛
電話でのお問い合わせ 075-353-6567

■イベント概要
イベント名 パティスリーポタジエ オーナーシェフ柿沢安耶氏トークショー
「野菜の新しい食べ方提案」
開催日時  平成21年3月22日(日) 18時〜
開催場所  京都市 COCON烏丸ビル2F スーホルムカフェ
参加人数  限定80名(応募多数の場合は抽選)

■関連セミナーの開催
開催日時  平成21年3月23日(月) 17時〜
開催場所  京都府立丹後海と星の見える丘公園
講師    株式会社イヌイ 代表取締役社長 柿沢直紀氏
講義名   「産業としての農業」
参加人数  限定50名(応募多数の場合は抽選)

開催日時  平成21年3月25日(水) 17時30分〜19時
開催場所  京都府立丹後海と星の見える丘公園
講師    株式会社フェアリーエンジェル 代表取締役社長 江本謙次氏
講義名   「農業の工業化におけるパイオニアを目指して! 〜フェアリーエンジェルのビジネスモデル〜」
参加人数  限定50名(応募多数の場合は抽選)

開催日時  平成21年度3月30日(月)18時〜21時
開催場所  COCON烏丸ビル3F shin-bi studio
講師       株式会社eスター CEO 赤澤輝行氏
         京都大学フィールド科学教育研究センター 副センター長
里山資源保全学分野 教授 柴田昌三氏
株式会社白石バイオマス開発研究所 取締役研究所所長 白石信夫氏
京都工芸繊維大学 地域共同研究センター 准教授 中森孝文氏(予定)
コーディネーター 株式会社アウラ 代表取締役社長 野々村道信
講義名   「宮津×南丹×亀岡 農業体験7DAYS 報告」
      「食と地域の未来」
参加人数  限定50名(応募多数の場合は抽選)

※平成21年3月26日(木)14時から16時まで
京都市中京区烏丸通御池上ル東側二条殿町541泰宏ビル5Fにて
開催される元京都府農業総合研究所 野菜部長 中川卓郎氏の
「農業塾学習教室」、3月28日(土)に京都府船井郡八木町にて
開催される「農業塾」
(共に主催 NPO法人京の農産物あんしんネットワーク)に
研修生が参加します。

主催 株式会社アウラ
協力 NPO法人京の農産物あんしんネットワーク 有限会社篠ファーム 
NPO法人地球デザインスクール 宮津地方森林組合(五十音順)
後援 京都府 宮津市 南丹市 亀岡市 株式会社イヌイ エフエム京都

《 平成21年4月以降の展開 》
プロジェッティスタの視点から
プロジェクト全体のデザイン「グランドデザイン」を行う
株式会社アウラでは、「田舎で働き隊!」事業をきっかけとし、
農林水産業者(農村地域)と商工業者(都市部人材)が自主的に集い、
交流する中で知恵やアイデアを出し合う
「新たな農林水産業ビジネスのプラットフォーム」を構築し、
農商工連携による新たな農林水産ビジネスの展開など、
一次産業の可能性をさらに拡大し、
地域の中核産業としての農林水産ビジネスを
発展させることを目的とし、新しい取り組みを開始します。

本事業に関する取材申し込み、お問い合わせ先
株式会社アウラ 広報 鈴木
〒600-8411 京都府京都市下京区
烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸ビル1F
TEL:075-353-6567
E-mail:info@aura-inc.co.jp
http://www.aura-inc.co.jp



〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下ル
水銀屋町620 COCON烏丸1F
TEL(075)353-6567/FAX(075)353-6568
E-Mail:info@aura-inc.co.jp
HP:http://www.aura-inc.co.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月17日 (火)
  • 都道府県未定
  • 2009年03月17日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人