mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了八代に「豪快な号外」が届きました〜!

詳細

2007年06月17日 00:22 更新

ついに八代に「豪快な号外」が届きました〜!

告知し忘れてたけど、6月13日はてんつくマンが熊本に来てくれて、一緒に熊本の繁華街をパレードしながら号外を配布しました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=19446263&comm_id=1945599
交流会もめっちゃ楽しかった!参加してくれたみんな、ありがとうね。
てんつくマンと中村隆市さんが言いだしっぺとなった、実現不可能と思われたプロジェクトが形になり、動きだした凄さを感じています。


「豪快な号外」チームGOGO
http://www.teamgogo.net/

■八代方面で配布したい人は必要な部数を連絡して、我が家に取りに来てくだはりまっせ。

我が家の場所は臨港線の広域消防署のそばです。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%85%AB%E4%BB%A3%E5%B8%82%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%94%BA804-1

東京ラーメンの道はさんで真向かいの家です。
道沿いに30mくらいの長いコンクリート壁が続いている家ですが、松野信夫さんのポスター貼ってますのでのですぐわかると思います。

てんつくマンからのメールを転載しちゃおう。

============
ただいま、九州ツアー中。
昨日は熊本の商店街で号外を配りました。
50人以上での号外配りはなんだか楽しかったな。

今回の熊本のリーダーのよしひろは、
昔からの友達なんやけど、
昔は良く逃げてた。
突然、連絡が取れなくなったり、
そんなこともあった。

しかし、今は子供三人と家の養豚所の豚君、
3000頭と共に頑張っている。

よしひろは、俺と一緒で足りないところばかり。
でも、そんな足りないブラザーズが頑張ってるわ。
会うたびに成長してるよしひろを見てて、
ほんまにTEAMGOGO!をやって良かったって思う。

全国にはいろんなリーダーさんがいる。
それぞれ、仕事を抱えながら、勉強を抱えながら、
時には、仕事をやめて、TEAMGOGO!に関わってくれている。

日本の中学生達で先生を尊敬している子供は30%もいないという。
これは、先生に向けられたものではなく、
大人に向けての数字だと思う。

このままでは、とんでもない地球になるだろうと
科学者達は予想している。

しかし、多くの大人たちは未だに、
会社の利益、経済が大事だとがと言う。

経済もめっちゃ大事だろう。
しかし、もっと大事なのは、
未来の子供達のことを考えることやと思う。

未来の子供のことを考えながら、
経済を高めてゆくという発想が今、必要とされていると思う。

今回、いろんな人達にいろんなことを教えてもらったおかげで、
次の歩き方が見えてきた部分もある。

一人一人がやれることをやる。
そのやり方が気に入らないこともあるだろう。

しかしね、今回、大事にすることは、
やっぱり認め合うことやと思うわけよ。

あんたのやり方は違う。
と否定することではないと思う。
そんなことを繰り返しているから、
こんな地球になってしまったのだから。

今回、号外を作りながら、
いろんな人がいろんなことを教えてくれ、
いろんな意見があった。
それを、すべて号外の中に入れることは出来ない。

当然、おいら自身もこれはいれたかったけど
いれられなかったということもある。

つまり、自分が入れたいと思っているもの、
全部、入ったと思っている人は誰一人もいない。

でも、人生と言うのはそういうものだと思う。
すべて、自分の思い通りになるものではない。

みんながどこかで譲り合いながら、
認めあいながらやっていけばうまくゆく。

ここで、これはおかしいと主義主張ばかりを言い始めたら
まったくつまらないものとなってしまう。

今回、出来る限り、本部がルールを決めないようにした。
配り方も自由だ。
それぞれがそれぞれのやり方の中、やってもらいたい。

自由が一番リスクが高いという意見もある。
でもね、今、大事なのは、一人一人が自分で考え
自分で動くことやと思うの。

それを、あの人のやり方はおかしいとか言い出したらきりがない。
そんなことをやり始めるから戦いと批判合戦が始まる。

あの人のやり方はおかしいと思えば、
逆に自分のやり方をもっともっと広めればいい。
みんながあなたと一緒にやりたいという方法を伝えることやと思う。

それが、YES IS LOVE。

あれもあり
これもあり
それもあり
全部あり

傷つけようとして傷つけるのはどうかと思うけど、
基本的にすべて、一人一人が自分の心と話あってやっていけばいいと思う。
もう、すでに全国で1万人以上の人が動き出している。
だから、ほんまにいろんなやり方がある。
なので、いろんな意見がある中で伝えたいのは、
一人一人のやり方を尊重したいと思います。

違うと思ったら違うと思うことも自由。
それを受け入れるも受け入れないも自由。
その時に大事なのは、言葉をちゃんと選ぶことやと思う。
相手がその言葉を受け入れやすいような言葉で伝えてあげることやと思う。

感情的にものごとを伝えると、
それは、正義感をふりかざした暴力に変わることもある。
みんなで楽しくやるために、意見を言うのだから、
言葉は選んだほうがいいと勝手に思うのでした。

ぜひ、自分の愛と問いながら、一つ一つ選んで下さいな。
これは正しいか間違いなのかなどは、基本的には判断しません。

ルールは、一人一人が自分の意思で責任をもって動くことです。

※※※※※※※※※※※※※
TEAMGOGO!現状報告
※※※※※※※※※※※※※
おかげさまで募金の総額はこちらです。
83,721,617円
目標金額まで、後、
36,278,383円
ほんまにありがたいです。
募金を集めて下さっているみなさん。
明日、一度、振り込んでいただくか、
もしくは、ただいまの合計金額を教えていただきたいです。

また、募金でサポートしますっていう方がいらしたらありがたいです。

振込先はこちらになっております。
■銀行
四国労働金庫 内海出張所
普通口座 口座番号 3523175
口座名  TEAM GO GO 軌保 博光(のりやすひろみつ)
※これはおいらの本名です。

■郵便局
郵便振替口座 01670-5-75050
口座名称 TEAM GO GO


万が一足りない場合は、お金を借りることになりますので、
資金のめどをたてたいので、よろしくお願いします。

※そして、万が一資金が足りなかった場合、
 お金を貸して下さる方も募集するかもしれません。
 万が一募集がかかった時には貸していただけたら
 ありがたいです。
 このお金はTEAMGOGO!の言いだしっぺの
 おいらと中村隆市さんが二人が
 毎月50万円の返済計画でお返ししていきます。

◎感動無き続く人生に興味なし
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000123368/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月22日 (金)
  • 熊本県
  • 2007年06月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人