mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了山西崇文 写真展『ファンタスティック★インド』

詳細

2010年11月16日 02:07 更新

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  山西崇文 写真展『ファンタスティック★インド』
  Takafumi Yamanishi "FAAANTASIC★INDIA"
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
>> 2010.12.10.fri.- 12.26.sun.


  Open 12:00 - 20:00 定休木曜日

フォトギャラリー・サイでは、2010年12月10日(金)から26日(日)までの17日間、山西崇文写真展『ファンタスティック★インド』を開催いたします。

嵐の中でカメラを振り回したい、そんな勇ましい気分で南インドに飛んだが・・・。モンスーンに吹き飛ばされた旅人の、ひと夏の物語。

今年の7月、モンスーンに覆われた南インドへ旅立った山西崇文が見たものは?

雑誌「CL カメラライフ Vol.7」(玄光社)で28ページにわたって紹介された写真だけではなく撮り下ろしの未発表写真を展示いたします!


★モンスーンに吹き飛ばされた旅人の、ひと夏の物語★

インドという世界には、なぜか人を吸い込むような不思議が満ちている。
そこでは、あらゆるものが意味を帯び、またあらゆるものが無意味に思えてくる。
パンチの効いたあけすけで剥き出しな人々の営み。
生々しさを増すほどに、そのリアルはファンタジーを帯びて
目の前に現れては消えてゆく。
7月の南インドはモンスーンの只中。
嵐の中でカメラを振り回したい、そんな勇ましい気分で南インドへ飛んだ。
(雑誌「CL カメラライフ Vol.7」玄光社より)

                          山西 崇文  


「それじゃあちょっと行ってくるわ・・・」
山西がインドへ旅立ったのは日本が初夏を迎える頃、インドの西海岸が雨期に入る頃だった。写真を撮るという行為において、雨というものは厄介な貧乏神であるかと思えば、時には幸運をもたらす女神であったりもする。普段なら気にならないような些細なことが雨が降ることによって際立って見えることもある。それが嫌悪であるのか新鮮な驚きとなるのかは写真の主体である撮影者の位相によって変わってくる。この「ファンタスティック★インド」というタイトルを見れば、彼がどんな立ち位置でモンスーンと戯れて来たかは、およその想像はつくというものだ。旅を楽しみ、その時間をフィルムに転写する山西の旅では、被写体という客体が主体へと転位し、主体であるはずの撮影者にとって変わって旅を物語るように思えてならない。インドという土地と人が繰り広げる山西の旅物語。今年のフィナーレにふさわしい展示となりそうだ。

                       photo gallery Sai 赤阪友昭

<山西崇文プロフィール>
10数年前、マダガスカルで出合った人々に衝撃を受け、旅と写真の日々が始まる。小さく均一化して行く地球で、僕らとは違った世界を求めて旅に出かける。
2003年 青山にて写真展「写真機狂旅行者的視線」。
2008年 横浜、汐留にて女優鶴田真由、写真家設楽茂男とTICAD IV
    (第4回アフリカ開発会議)写真展「3人が出会ったアフリカ」。
2010年 大阪、フォトギャラリー・サイにて写真展「uninstall」

 ☆ 山西崇文ウェブサイト http://www.chikyuwamarui.com

iPad版 山西崇文写真集『uninstall』(\1,000)発売中。
約10年間の旅(マダガスカル、インド、ブータン、イエメン他)をまとめた作品集。写真40点+エッセイ112頁+旅のサウンドコラージュ。

 ☆ 詳細はこちらから。 http://supp-app.com/uninstall/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フォトギャラリー・サイ photo gallery Sai

〒553-0002 大阪市福島区鷺洲2-7-19
Tel&Fax:06-6452-0479
URL  http://photo-sai.com
E-mail info@photo-sai.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月10日 (金) 金)〜26日(日
  • 大阪府 大阪市福島区
  • 2010年12月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人