mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了重曹お洗濯教室 @K's Garden

詳細

2008年06月30日 01:08 更新


日常のお洗濯に重曹を取り入れること。

ナチュラルでやさしいだけでなく

その使いやすさや汚れ落ちの良さに目からうろこ!というかたも
どんどん増えていますね

私も1年以上かけて重曹生活を定着させてきましたが
始まりは洗濯からでした

最近ではたくさんの重曹本が書店に並ぶようになりましたが

重曹やクエン酸が汚れを落としたり、中和したりという
メカニズムそのものから教えてくれたのは

東京の下町にあるクリーニング屋さんだったからです


このたび、重曹を科学的にも実証し、また長年のクリーニング業においても
活用してこられた ecomo代表 木内茂二氏 を講師にお招きし、お教室を開催できることになりました

なかなかないチャンスです

百聞は一見にしかず!
ぜひご都合のつくかたはお越しくださいね

遠方のかたにもこのコミュでお教室のレポをお届けしていきたいと思っています


日時 2008年7月18日(金) 13:00〜15:00

場所 町田市金井町2005−1 K's Garden

定員 15名ほど

参加費 2,000円前後の予定です
     (詳しく決まりましたらトピックにてお知らせします)

【お持ち下さい】

ワイシャツ・Tシャツ・ポロシャツ・ズボン等、日ごろ洗濯機で洗っているお品物

セーター(カシミヤ、アルパカも可)・ドライマーク表示のお品物

ドライマークが付いている合成繊維の防寒着

洗った衣類を持ち帰る袋を持参下さい

(ドライマークのお品物でも重曹で洗えるものが多数御座います)

水で洗えるか否かの選別を解説し、洗えるお品物を洗濯します

お洗濯教室のプログラム
1) 重曹やお洗濯についての講義
2) 洗濯機で洗う方法の実技
3) セーター等、デリケート衣類の押し洗い方法の実技
4) 質疑応答

お問い合わせはhikaまでどうぞ!

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月06日 13:19

    参加費が決まりました
    お一人2000円です(当日払い)
    内訳は講師の方への謝礼・交通費
    ご協力費としてお茶と会場費です

    ☆お一人1点お洗濯物をご持参ください
    ☆教えていただく重曹洗濯について、
     洗濯機のタイプは渦巻き式、ドラム式どちらをお使いでも対応できます
  • [3] mixiユーザー

    2008年07月09日 18:46

    maryちゃんありがとう!
    「合成洗剤が嫌で粉石けんを使っているのだけど、生乾きの臭いや黄ばみがつらい…」と言うかたからも問い合わせをいただきました

    粉石けんでの洗濯は使い方にコツがあるし、すすぎ性がよくないのが悩みどころですね

    今回のお教室の講師をしてくださる木内氏によると
    ふつうの洗濯のすすぎ(2回もしくは3回)での衣類への洗剤残留は
    ・粉石けん
    ・合成洗剤(粉)
    ・合成洗剤(液体)
    ・重曹
    の順で少なくなっていくということです

    洗剤がすすぎきれていないまま干してしまった洋服を着るということは
    つまり「お風呂でからだを洗って、すすがないでタオルで拭いた状態」ってこと

    いかに汚れを落とすか。
    いかにきちんとすすぐか。

    シンプルなことだけど、なかなかわからない日常の家事について
    専門家のお知恵を借りましょう〜!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月18日 (金) 13〜15時
  • 東京都 町田市金井町(最寄;小田急線鶴川駅)
  • 2008年07月16日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人