mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月のマクロ料理教室&セミナーのご案内です♪

詳細

2008年08月10日 15:59 更新

大阪のマクロビオティックカフェレストランのheal garden cafe PRANAです。
いつもお世話になっています。

暑い日が続いておりますが、皆様お元気で過ごされていますでしょうか?

プラーナは、やっと念願の厨房改装を行う事になり、今月の13〜15日と
25日〜29日までをお休みとさせていただきます。ご迷惑おかけしますが
料理教室やセミナー等はその間も開催しておりますので、ぜひご参加くださいませ♪

9月からは新生プラーナとして、生まれ変わりますので、よろしくお願いいたします!!

と、9月も色々と楽しいセミナーも開催しております。
ぜひご参加くださいね。

料理教室開催場所:大阪市「谷町六丁目」?徒歩5分or「松屋町」?徒歩2分
開催:heal garden cafe PRANA
   HP http://www.cafeprana.com

9/4(木) 19:00〜22:30 参加費¥5000

「便秘改善!腸内環境改善レシピ」
なんと言っても「腸」が大事!わたしの口癖ですが(笑 腸がキレイになると
血液がキレイになるため肌も髪もツヤツヤになるんですよ☆+
肌のくすみやシワ、法令線も、腸がキレイになると同時に解消され
あ〜ら不思議♪しかも代謝もあがってスリムに!腸をキレイにすると、脳
にも効果が!頭がクリアになって仕事がはかどること間違いなしです♪
さつまいものブリュレは簡単なのにとってもおいしいんですよ。
・きのこ色々焼きリゾット葛あんかけ
・根菜たっぷりの豆乳ミネストローネ
・野菜イロイロ、ピーナッツバターのピッツァ
・さつまいものブリュレ

9/6(土) 10:00〜13:30 参加費 ¥5000
「お豆腐ざんまいレシピ」
まだまだ残暑厳しい9月。体内にこもった熱は手作り豆腐で外へ出しましょう。
簡単においしく♪いろんなお豆腐を作ってみませんか?ツルンっと口当たりのよい
お豆腐を大豆を柔らかく煮て作りましょう!作りたての豆腐のおいしいこと!
大豆の甘味に驚かれると思います。
・大豆から作る木綿豆腐
・こっくりとおいしいゴマ豆腐
・くるみ豆腐
・ゴマ豆腐の揚げだし
・豆腐と海草の味噌汁
・玄米ご飯

9/7(日) 18:00〜20:00 参加費 ¥3000
「マクロビオティック食育実践講座」
食品添加物や化学物質、電磁波や放射線の解毒・排泄法について、また
感染症や経皮毒の問題、認知症やがんやリューマチなどの難病・奇病対策
について食の立場から解決法を提案していきます。複合汚染、地球汚染の
世の中で、より美しく、幸せに生きるためのライフスタイルの秘訣をマクロビ
オティックの立場から解説します。
講師 ムスビの会 岡部賢二(フード アンド メディカルコンサルタント)

プラーナのおいしい食事付です。全8回のコースです。詳細はHPにて
店頭でも資料を見ていただけます。スタッフまで

9/13(土) 10:00〜13:30 参加費 ¥5000
「関西の味♪マクロなお好み焼き&たこ焼き」
関西と言えば!お好み焼き&たこ焼き♪肉も魚介類も使用しませんが、もっちり
ふんわりおいし〜い関西の味を堪能してください!お家にある材料を使用して作れ
ます。家族にも喜ばれるレシピです。
最後は豆腐のコールスローと焼き梅のスープでさっぱり仕上げましょう。 
夏の疲れをとってくれますよ♪
・ふわふわベジお好み焼き
・もっちりたこ焼き風
・豆腐マヨネーズのコールスロー
・焼き梅のスープ

9/13(土) 19:00〜20:00  参加費 ¥3000
「お醤油博士のお醤油セミナー」

詳細は明日記載しますのでお待ちくださいね!

9/14(日) 10:00〜13:30 参加費 ¥5000
「インド式菜食レシピ」
インドでは、古くから野菜中心の食事を摂り、自然と寄り添いながら、自然のリズム
にのって、シンプルに暮らす方が多いようです。インド式菜食レシピは、時間もかからず
スピーディにおいしく、野菜をたっぷり摂ることができるので、とってもヘルシーですね♪
まだまだ暑い9月には、スピーディなレシピが体の余分な熱をとってくれます。ぜひ
インド式菜食レシピをご家庭でも。
・豆乳パニール(チーズ風)となすびのカレー
・アボガドとトマトのカチュンバル
・揚げナスのターメリックライス
・じゃがいものスパイスソテー ココナッツ風味
・豆乳チャイ

9/14(日) 15:00〜18:30 参加費 ¥5000
「基礎代謝アップ!若返りレシピ」
自分の基礎代謝量をご存知ですか?ご自身の基礎代謝量と必要なカロリーの
計算をしていただきます。基礎代謝がアップすると、太りにくい体になります。他にも
全身に血液がめぐるため、細胞の働きが活発になり全身の細胞が若々しくなります。
細胞が若返ると肌も内臓も若返りますね♪しかも便通もよくなり利尿効果も!
マクロビオティックではカロリー計算をしないのですが、一応目安としてご参考までに。
代謝アップのレシピをご紹介いたします。
・辛みそ!冷やしうどん
・手作り!あっさりキムチ豆腐
・豆腐としょうがのふわふわがんもどき
・なすびのトロトロ味噌汁


9/15(祝月) 10:00〜13:30 参加費 ¥5000
「初心者のためのマクロビ料理教室?」
マクロビオティックの意味や陰陽の初歩的なお話。そしてとっても
 大切なおいしくって消化によい玄米の炊き方等お教えします。初めて
 料理教室に参加される方はこの?と?の教室を受講していただきますと
 他の教室に参加されても理解が早いと思いますので、お勧めです
・もっちりあま〜い玄米の炊き方
 (鍋の選び方、玄米の洗い方、消化によい炊き方等)
・だしをとらない野菜の甘みたっぷり味噌汁
・お肉よりおいしい♪車麩のフライ
・ひじきのマリネ

9/15(祝月) 15:00〜18:30 参加費 ¥5000
「初心者のためのマクロビ料理教室?」
マクロビオティック初心者のための教室です。?に引き続いて受講して
 いただくと、他の教室の授業での理解がスムーズだと思います。
 この??で野菜の洗い方、切り方、ゆがき方、お粥の炊き方、基本の
 ゴマ塩の作り方等お教えします。とても大事なレシピばかりですので
 ぜひ受講されてみてくださいね♪
・玄米の小豆粥
・ごま塩(玄米とごま塩はセットです。手作りしたいものですね)
・青菜のナムル
・切り干し大根の煮物


9/17(水) 19:00〜22:30 参加費 ¥5000
「手作り♪マクロな点心」
みんなが大好きな点心。もちもちの玄米のちまき、人参たっぷりのあま〜い
しゅうまい!かりっと揚げた野菜たっぷりの春巻きはホームパーティや
お弁当にも喜ばれますね♪みんなでワイワイ作るのも楽しいのでは?
食事時は、ジャスミンティーでおいしくいただきましょう。
・野菜たっぷりのプリプリ!水餃子
・かりっと揚げた春巻き
・あま〜い人参しゅうまい
・玄米のもちもち!ちまき
・もっちり!大根餅

9/19(金) 19:00〜22:30 参加費 ¥5000
「夏ダメージ回復!バラ色肌レシピ」
夏の強い紫外線を受けダメージ肌になっていませんか?ちょっとごわつく。乾燥する。
シミやしわが・・・なんて青ざめる前にこのレシピをお試しください♪ほんのりピンクの
明るい顔色を保つためには、鉄分を多く含む食品が強い味方!木綿豆腐やヒジキ
、ホウレン草などが血色をよくする食品です。鉄分たっぷりレシピで
ファンデーションに負けない美肌を目指しませんか?
・手作り♪生豆腐
・ひじきと大豆の煮物
・ほっこり♪やわらか!南禅寺蒸し

9/20(土) 15:00〜18:30
「米粉の天然酵母フォカッチャ」

米粉で作った(100%ではありません)もちもちのフォカッチャを作って
みませんか?消化にもよくて優しい甘味たっぷりの、ドライトマトとオリーブ
のフォカッチャです。おいしいサラダとスープとご一緒に♪

・ドライトマトのフォカッチャ
・オリーブのフォカッチャ
・厚揚げとひじきのサラダ
・じゃがいもと豆乳のビシソワーズ

9/24(水) 19:00〜21:30 参加費 ¥3000(食事付)
「姿勢の歪みを正す!ボディトリートメント講座」
姿勢が歪んでいると、高価な化粧品を使っても美肌には縁遠かったり
寝ても疲れが取れなかったりするってご存知でしたか?
妊婦さんのギックリ腰や逆子ちゃん、生まれたときから背骨が歪んで生ま
れる赤ちゃん達。バランスの取れたキレイな姿勢がそれに関係していると
考えたことがありますか?正しい姿勢について講座を開催いたします
美肌やバランスのよい体、美肌、アンチエイジングは血液・リンパが
よどみなく体内を巡り、細胞に栄養がいき老廃物を排泄する事が基本です。
姿勢が悪く、体のバランスに歪みがあると体内の血管、リンパ管なども捻れ
たり圧迫されたりします。捻れたホースに水を流してもスムーズに流れません。
正しい姿勢を知り、自分の歪みを知りましょう♪
講師:岩田洋子先生(看護士でもありカイロプラクティックセンター所長)

9/24(水) 19:00〜21:30参加費¥5500〜5800(食事付)
「英国式フラワーアレンジメント教室」
先生は本場英国留学で学ばれた方でとても素敵なセンスをお持ちです。
先生が選ばれたお花をプラーナにもいただきましたが(バラでした)1ケ月も
キレイに咲き続けスタッフもビックリ。お花と会話のできる素敵な先生です。
こだわりのお花選びで、色あわせやシチュエーションごとのアレンジ法等の
お話もおりまぜながら季節に合わせた楽しいアレンジを教えていただけます。
プラーナのおいしい食事付ですので、楽しみにいらしてくださいね♪

講師:中田真紀子


9/27(土) 10:00〜13:30 参加費 ¥5000
「女性のあま〜い味方!かぼちゃづくしレシピ」
かぼちゃには女性に嬉しい栄養素がいっぱい!美肌、アンチエイジング、目元ぱっちり
髪ツヤツヤ、腸内環境改善♪しかも、甘くてとってもおいしいですよね。かぼちゃは
収穫されて、保存しておく間に栄養素が多くなるというありがたい食材でもあります。
おいしいかぼちゃをもっとおいしく!いただきましょう
もちもちおいしいポンテゲージョ♪ぜひ作ってみてくださいね!
・かぼちゃのココナッツカレー
・かぼちゃのクリームペンネ
・かぼちゃのマスタードサラダ
・かぼちゃのもちもち♪ポンテゲージョ


9/27(土) 15:00〜18:30 参加費 ¥5000
「マクロでおいしい中華レシピ」
わたしも大好きなマクロな中華♪今回はみんなも大好きなラーメンとしゅうまい
が主役です。今回の中華は簡単で早くできておいしい!レシピです。
ご家族みんなで、ぜひマクロ中華を楽しんでくださいね。
・野菜たっぷり♪豆乳ラーメン
・干しえびと玉ネギのもっちりシューマイ
・具沢山のオープン餃子
・もちもちあま〜いゴマ団子

9/28(日) 10:00〜13:30 参加費 ¥5000
「雑穀でアンチエイジングレシピ」
はるか昔から、私たち日本人の長寿と健康は、この主食である穀類によって
支えられてきたといっても過言ではありません。「イネ」という言葉は、古代
語では「命の根源」を意味する穀物の総称、そしてその粒は「アワ」と呼ばれ
「生命力、調和、女」をあらわしていたそうです。まさに雑穀を含む穀物は
旺盛な生命力と調和の力で私たちの生命を守り続けてくれているのです!
・豆腐と雑穀のガレット 〜季節の野菜添え〜
・玄米と雑穀のピラフとセイタンの照り焼き
・厚揚げと雑穀のマリネ
・大豆と雑穀のポタージュ


9/28(日) 15:00〜18:30 参加費 ¥5000
「目元パッチリ!美人レシピ」
夏の紫外線、疲れやストレス、甘い物やアルコールの摂りすぎ、冷え等が原因で
肝臓の働きが悪くなると目やその周辺の血行が悪くなり、皮膚の新陳代謝がスム
ーズにいかず、古い角質等もたまって、くすみやクマとなって現れます。肝臓の働きを
助ける豆腐やひじき、ネギ等を使用したレシピで目元パッチリ美人を目指しま
しょう!
・豆腐とひじきのふわふわグラタン
・玄米と豆腐のクリーミィコロッケ
・なすびと生湯葉のリゾット
・かぼちゃのもちもちパンケーキ

9/30(火) 19:00〜22:30 参加費 ¥5000
「体調を調える!旬の薬膳レシピ」
「未病を治療する」といわれる東洋医学では、病気が重い状態になる前の
少し調子が悪いかなという時点で病気をくい止めることが大切であると考え
られています。東洋医学には毎日の食事から健康を作り出すという考えが
あり、いろいろな植物や動物は食べ物としてだけではなく、自然の薬品として
私たちの体の気(パワー)を増やして免疫力を増強し、体の血流を良くして
新陳代謝を促進し、便通や尿により体内の毒物を外に出す働きがあります。 
「漢方」とは、普段私たちが何気なく食べているものも漢方薬なのですよ♪
夏から秋にかけての体調を調える薬膳レシピを紹介いたします。
・きのこと生湯葉のあんかけ丼
・もちもち、白玉すいとん
・冬瓜の葛あんかけ
・なすびと野菜の巻き巻き揚げ 〜梅ゴマソース添え〜



【料理教室申込方法】
 mixiのメッセージ、又はお電話にてご予約下さい。
 06−6944−3663
 (できるだけ11〜14時以外の時間帯でお電話いただけますと
  助かりますのでよろしくお願いいたします)

  持参していただくもの
 ・エプロン・三角巾(ハンカチでもOK)・手拭タオル・筆記用具
  クリアフォルダー(レシピを はさむと濡れなくて便利ですよ)
 ・持ち帰り容器 (小さいものをいくつか) ・携帯用スリッパ


※参加費はお申込から1週間以内にお振込み、又は持参となっております。
 一度収められた参加費は返金いたしませんが、料理教室開催
 7日前までにご連絡いただけましたらその後の教室に振り替え
 できますのでご連絡下さいませ。 (お申し込みより3ケ月以内)
 申し込みをされて、もしキャンセルの場合は必ず連絡をお願いいたします。
 振込みが1週間以上遅れられた場合でもこちらでキャンセルにしておりません
 ので、必ずご連絡下さいませ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月30日 (火)
  • 大阪府 大阪市
  • 2008年09月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人