mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【7/18 月夜のアトラス ~ クラシック音楽編 第1回 ~】

詳細

2010年07月08日 17:37 更新

ヨーロッパに観る音楽の始まり
クラシック音楽は如何に生まれたのか?

講師:吉田航
定員:10名 *要予約
時間:15時〜17時
参加費:1500円(お茶付き)

興味はあるけど、何だか取っ付きにくいクラシック音楽。だいたい、何を聴けば良いのかもよく分からない。 でも、僕らが現代に耳にする音楽のほとんどは、ポップスだって、ロックだって、ジャズだってクラシック音楽と切っても切れない関係で結びついているのです。 中世のヨーロッパまで遡り、クラシック音楽の始まりからバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン達の巨匠、ドビュッシーやサティを通って現代に至るまで、全6回の西洋音楽史の講座を行います。きっと、クラシック音楽が中世から現代の僕達の生活まで川の流れの様にしっかりと繋がっている事が観じられるはずです。

講師プロフィール
吉田航:1980年生まれ。1999年に渡米。Berklee College of Music にてジャズ、クラシック、現代音楽等を学ぶ。2005年に帰国。2008年より「gallery 月夜と少年」を立ち上げ、様々な展覧会やイベントの企画・運営を行っている。

問い合わせ tsukiyo@mumble-mumble.com
or 06.6441.6190 (gallery 月夜と少年)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月18日 (日)
  • 大阪府 gallery 月夜と少年
  • 2010年07月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人