mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「海の日記念」相模湾江の島・葉山マリンスポーツ・フェスタ

詳細

2009年05月31日 00:02 更新

昨年まで実施していた、江の島・葉山間のヨットラリーが、今年から規模を拡大して、マリンスポーツ種目の大会となりました。
海の日に海で遊ぶ事をコンセプトとして、今年度はヨット(ディンギー)の他に、カヌー(シーカヤック)種目が加わりました。
海の日に江の島と葉山間に全長6Kmの直線コースを設定しますが、このコースを利用して、ヨットの他の種目も一緒にレースを行う企画です。
カヌーは、江の島ヨットハーバーと葉山鐙摺新港を利用してレースに参加できます。又、江の島のカヌー及び葉山は、フィニッシュをハーバー入り口で取ります。
この大会は、SSF笹川スポーツ財団のスポーツエイドの支援を受けて行います。今回が最初ですが、来年以降、参加種目を増やして、海の日に沢山のマリンスポーツ愛好者が、海に出て楽しめるイベントとしていく予定です。
大会HP
http://www.npo-smc.org/EH08/marineday.html

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月10日 09:53

    レースの準備は進んでいます。
    ディンギーは5回目ですが、カヌー(シーカヤック)は今年が初めてで、ヨットとカヌーの関係者でのレース運営の調整は意外と大変でした。
    運営艇は、安全を見込んで22隻で、葉山と江ノ島の間の海面をカバーします。

    今までの経験上、大半がアビームのコースになりますので、ヨットは海の日に子供と一緒にセーリングを楽しむ様な方の参加が多いと思います。

    一方、カヌーは湘南地域で初めての本格的な海のレースになりますから、予想以上の参加艇数の様です。

    どちらにしろ、当日の天候、海の状態が良いことを祈るばかりです。
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月17日 21:28

    レースの賞は、セーリング競技会でも知られているピープル・ファクトリーの製作品です。
    本日、受け取りました。
    ヨットの賞は、おなじみのディンギーとOP級のデザインです。
    カヌーの賞は、形状をを検討した結果、江の島と葉山をデザインしたメダル形式のものになりました。
    カヌーの総合優勝の盾は、相模湾、葉山、江の島をデザインしたステンドグラスです。これは、予想以上に良い出来上がりでした。
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月21日 12:54

    海の日に実施致しました。
    想定の南風、江ノ島と葉山間をアビームで往復するとの楽なレースではなく、東の風で行きは6kmのクルーズ、帰りはランニングのコースでした。
    カヌーは江ノ島スタート組は、最初に4〜6M/Sの向かい風と前日の荒天の残りの波で苦労したみたいです。

    写真は、カヌーの江ノ島スタート、カヌーの表彰者、ヨットの表彰者です。
    ヨットの1位は、30年前にLGSCで活躍した二人です。船は英国ではやりのRSディンギーです。来年は昔のようにFireballで挑戦してもらいたいものです。
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月21日 20:27

    主宰です。

    無事レースができ、良かったです^_^)

    上り下りで、結構ハードだったようですが、単調なアビーム一本より、かえって楽しめたのでは!?

    ときに、メダル、いい感じですね!
    いくつかデザインして、グッズとして海際界隈で出したら、こっそり人気になりそうな?
  • [5] mixiユーザー

    2009年07月21日 21:23

    先導艇をつけても、トップと離れすぎると前に目標が無くなってしまう様で、次回への対応項目も随分発見できました。カヌーは目線が低いので、ヨットよりも目標の確認が難しいようです。
    次回は案内マークを大きくして、個数を増やし、運営艇に蛍光ピンクの旗を掲げようかと思っています。

    ピープル・ファクトリーのメダルはカヌーの方達にも非常に好評でした。
    特に総合優勝のステンドグラス製の額は、自分にも作って欲しいと希望が多かったです。
    ガラスの表面に書かれた癖のある文字は、レースやっている人だったら誰かご存知ですよね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月20日 (月) 海の日
  • 神奈川県 江の島・葉山
  • 2009年07月20日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人