mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了タイ式+ヨーガ+アーユルヴェーダ

詳細

2013年05月01日 16:41 更新

管理人さま
貴重なスペースお借りいたします。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【アーユルヴェーダ・タイ式 ボディケア講座】
≪アーユルヴェーダ≫と≪ヨーガ≫が融合した『新しいタイ式ボディケア』がスタート!!

タイ式はもともとインドのアーユルヴェーダ医師ジーヴァカがタイに伝えたものと言われています。
本場タイでアーユルヴェーダという施術がありますが、あくまでもツボ押しです。
タイ式の施術のための身体のラインを
アーユルヴェーダと融合した『古くて新しいタイ式』をご紹介します。

また、ヨガのアーサナ(ポーズ)との関係もとても深いものです。

日本ナチュラルヒーリングセンター西川眞知子が送るタイ式は、
アーユルヴェーダに関わっている方にも、
ヨーガに関心がある方にも絶対におすすめ!!

3日間のアーユルヴェーダ・タイ式と、
2日間のアーサナを取り入れたヨガ・タイ式の全5回の講座。
併せてのご受講、どちらかのみのご受講、どちらでもご参加頂けます。

3日間のアーユルヴェーダ・タイ式では、施術を通して、身体のつくりやマルマの知識を交えて
アーユルヴェーダの知恵をお伝え致します!

どの部位がどこにつながっている…など実際に施術を行いますので、
具体的に理解していただけることと思います!

また、2日間のコースのヨガ・タイ式でも簡単解剖学を交えますので、
普段のヨガに絶対にPlusOneでき、他との差別化をするのにピッタリの内容となっております!!

≪こんな人におすすめ!≫
・アーユルヴェーダに関心があり、 技術を身に着けたい
・ヨーガのアーサナのアジャストに使いたい
・二人ヨガとして行いたい
・施術メニューにバリエーションを加えたい
・洋服の上からできる効果的な施術を身に着けたい

**********
【アーユルヴェーダ・タイ式(3日間)】

◆習得フロー
1.仰向きでの施術
2.横向きでの施術
3.うつ向きでの施術
4.座位での施術
5.その他

◆開催日: 
5月5日(日)、7月7日(日)、7月20日(土)
10:00〜17:30

◆受講料:105,000円(テキスト・認定料・消費税込み)

-----
【ヨガ・タイ式(2日間)】
〜ヨガとアーサナの関係と簡単解剖学〜

◆習得フロー
1.前屈系のポーズとタイ式
2.後屈系のポーズとタイ式
3.捻転系のポーズとタイ式
4.その他のポーズとタイ式を使ってのアジャスト
5.その他

◆開催日:
7月28日(日)、8月11日(日)
10:00〜17:30

◆受講料:52,500円(認定料・消費税込み)


◆お申込み
ホームページからお願い致します。
HP : http://jnhc.co.jp

または、氏名・住所・連絡先(メールアドレス・電話番号)を、
以下までご連絡ください。
Tel : 03-6228-6778
Fax : 03-6228-6779
Mail : nature-care@jnhc.co.jp

**********

【西川眞知子】
アーユルヴェーダ・マスター
株式会社ゼロサイト
日本ナチュラルヒーリングセンター代表
ネイチャー・ケア・カレッジ・イン・ジャパン校長・監修
アーユルヴェーダ医療融合協会理事
NPO日本アーユルヴェーダ協会理事
アーユルヴェーダ学会評議員
統合医療学院講師
たかの友梨エステティックアカデミー講師
など

神奈川県生まれ。上智大学外国語学部英語学科を経て、佛教大学卒業。第24代ミス横浜。
米国ニューオリンズ世界万国博覧会コンパニオン。
幼少期の病弱を自然療法で克服したのをきっかけに、
大学時代にインド、アメリカなどを歴訪し、ヨーガや自然療法に出会う。
それらの経験と研究を元に、「日本ならではのアーユルヴェーダ」を提唱。
体質別健康美容法を提案し、独自な簡単生活習慣改善プログラムを構築。
健康美容のコンサルティング、商品開発などに携わるかたわら、講演、セミナーなどをこなす毎日を送っている。
講演やセミナーは独自の発想が好評を博している。生命の科学アーユルヴェーダ」「アーユルヴェーダアロマテラピー」など著書多数。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月05日 (日)
  • 東京都
  • 2013年05月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人