mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了整体セミナーのご案内

詳細

2012年12月19日 17:37 更新

このセミナーは野口晴哉氏が創始した(野口整体)について、
講義します。

野口整体の身体調整法(整体操法)では、特に背骨の観察が緻密で、
背骨及び周辺の筋肉の異常(過敏、圧痛、遅鈍、硬直、弛緩など)を
見つけることにより、筋骨格系はもとより、内臓、生殖器、感情の問題
まで診ることができます。
また、その異常個所を治療することのより、体の内部の不調を改善できるので、様々な疾患に応用可能です。
また、野口整体は、武道的要素を加味しており、相手との間の取り方や
治療の型を重要視しています。
それにより技をコンスタントに効かすことができ、確実に効果を上げる
ことができます。
さらに、相手の呼吸を読むことが重要で、特に呼吸の間隙(呼気から
吸気に変わる間)を捉えることで、背骨の矯正や骨盤、各関節の矯正が
野口整体において骨格矯正をするのは、単に運動器系の異常を改善させる
目的だけではなく、体の内部の異常を改善させる目的があります。
たとえば、足首は泌尿器や生殖器に関係があり、足首を矯正することにより、
泌尿器、生殖器系の疾患を治療することができます。
それは背骨や骨盤、他の関節に関しても同様です。

また、腰痛の治療では腰を触らないで、足を使った操法(矯正法)で
を治療する手技もあります。
さらに、これらの手技はワンパターンではなく、何種類もありますから、
このやり方がダメでも他のやり方でできるというように、応用が効くよう
になっています。
特に腰痛の治療では個々の症状によりどの骨(腰椎)が悪いかを判断し、
それに合った操法をすることにより、確実に治療ができます。
 
野口整体セミナーでは、そういった人間の体の仕組みをできるだけ分か
りやすく解説し、実践で使える手技を実技をまじえて伝授してゆきます。

【日時】 2013年1月24日(木)& 2月7日(木)13時〜17時

【時間】 8時間(4時間×2回)

【料金】 21,000円(mixi会員割引¥3,000)

【定員】 2名以上6名まで

【講師】 三国健二 みくに治療院院長

【申し込み・問い合わせ】   
     03-6661-8077 ソフィア整体アカデミー

【内容】 調律点(ツボ)

野口整体において、調律点(活点)は非常に重要で、
調律点をすべて覚えるだけでも、整体操法(治療法)の半分近くは
習得できた、と言っても過言ではありません。
野口晴哉先生が
『効くものだけを取捨選択して集めた』
と言っているだけあって、確かに効果があります。
調律点とは、外部からの刺激が中に入りやすい場所で
全身に存在し、武道の急所や東洋医学の経穴(ツボ)にも近いが、
場所も作用も異なっており野口整体独自のものと言っても良いものです。

調律点(活点)を習得することは、治療者の大きな味方になり、
また自身の健康法としても役に立ちます。
私の臨床経験から特によく使い効果のあるものを
ピックアップしてご紹介します。


●例
頭部第2調律点 : 怒りやイライラを鎮める点
上肢第6調律点 : 「化膿活点」と呼ばれ、化膿性の皮膚病、
          虫さされなどに効く。
腰部活点 : 消化器疾患一般に効く。便秘、下痢、痔、虫垂炎、
       内臓下垂など
左内股の3点 : 泌尿器の異常、小便の異常に効く。
腹部活点第1・2・3 : 内臓を見るのではなく、患者の体の勢いをみる。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月24日 (木) 2/7の2回
  • 東京都 豊島区駒込
  • 2013年01月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人