mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了おとなのための数学講座

詳細

2011年01月24日 22:33 更新

「この日の学校」in Osaka Vol.5

3月5日(土)13時〜17時 於:豊國神社(大阪市中央区大阪城2-1) 大阪城公園内 
一部 13:00〜15:00   『身体哲学 + 臨床数学』           
二部 15:00〜17:00   「生きる」 ボディーワーク

今回のサプライズゲストは日本韓氏意拳学会会長 光岡英稔氏 です!!!
日本韓氏意拳学会会長 光岡英稔導師
6歳からアメリカ合衆国カリフォルニアで過ごし、10歳の時に日本に帰国する。帰国後さまざまな武道、武術を学び、19歳の頃、武術指導のためにハワイへ渡る。1999年再び帰国し、日本での指導を開始する。2003年2月に中国にて、王郷齋先師の高弟であった韓星橋先師と、四男の韓競辰導師に出会い、両師に才能と実力を認められ、同年8月に正式に拝師する。

東京大学数学士 森田真生氏
2歳から10歳までの8年間をアメリカのシカゴで過ごす。2004年東京大学文科2類入学。2008年東京大学工学部卒業。2010年東京大学数学科卒業後、糸島に数学道場「懐庵」を立ち上げ在野で数学研究を続ける傍ら、京都大学の文化人類学者らと共同で数学と身体性の研究も行っている。新しい学校のあり方を模索する実験的セミナー「この日の学校」(武術研究家の甲野善紀氏と共同開催)や、音楽を楽しむように数学を楽しむ空間づくりを目指して「数学の演奏会」を日本各地で開催している。

武術研究者 甲野善紀氏

「人間にとっての自然とは何か」を、体感を通して考えるため、1978年、武術を専門とする道に入り、松聲(しょうせい)館道場を設立。以来、他流儀や異分野と交流し、また古文献を解読しつつ精妙な古伝の武術の探究を行なっている。最近は、その研究の一端が、スポーツ、楽器演奏、介護などに応用されて成果が上がり、また、その術理が物理学や工学等から関心を持たれている。2007年から神戸女学院大学客員教授を務めている。著書には『増補改訂・剣の精神誌』(筑摩書房)、『自分の頭と身体で考える』(養老孟司との共著、PHP研究所)、『身体から革命を起こす』(田中聡との共著、新潮社)など多数。

《一部13:00〜15:00 5000円 二部15:00〜17:00 5000円 終日9000円》受付12:30〜
《高校生以下 一部3000円 二部3000円 終日5000円》 参加費は当日受付にて賜ります。
懇親会 17:30〜20:30 5,000円《甲野善紀氏、光岡英稔氏、森田真生氏と直接お話することができます。》
ご予約・問い合せ:ノブレス・オブリージュ Co.,
http://www2.ocn.ne.jp/〜cerulean/301.html        noblesseoblige.co@gmail.com までご氏名、人数、ご連絡先をご記入の上メールでお申込下さい。(書式はありません)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月05日 (土)
  • 大阪府 豊國神社
  • 2011年03月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人