mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ジョン・ラッセル×豊住芳三郎 & .es(ドットエス) LIVE@大阪common cafe

詳細

2013年05月27日 17:29 更新

■日時
2013.5/28(火)
19:30open 20:00start
¥2500 (ドリンク別)

■出演
John Russell ジョン・ラッセル (guitar) from UK
豊住芳三郎 (drums, 二胡)
with
.es (ドット・エス) 【sara+橋本孝之】

---
■出演者プロフィール

・ジョン・ラッセル John Russell
1954年ロンドン生まれ。10代の頃より初期のフリーミュージックの現場に足を踏み入れ、74年にはデレク・ベイリーが設立したインカス・レコードに最初の録音を残す。当時よりロンドンの即興シーンを支えてきた一人であり、英国で最もロングランを続けているコンサートシリーズ「Mopomoso」を主催している。エバン・パーカー、バリー・ガイ、ジョン・ローズ、ギュンター・クリストマン、近藤等則、ジョン・ブッチャ―、ロジャー・ターナーなどと、多数の共演盤を残している。
http://john-russell.co.uk/

・豊住芳三郎 SABU toyozumi
1943年横浜生まれ。69年、日本で最初のフリージャズ・グループの一つ、高柳昌行のニュー・ディレクションに吉沢元治と参加。その後、高木元輝とのデュオで人気を博す。71年、アメリカに渡りAACM/Art Ensemble Of Chicago等シカゴの前衛アーティストと交流。 以後、阿部薫、ジョセフ・ジャーマン、ドン・モイエ、スティーヴ・マッコール、バール・フィリップス、デレク・ベイリー等国内外問わず多くのインプロヴァイザーと共演。 また、レオ・スミス、ミシャ・メンゲルベルグ、ハン・ベニンク、ペーター・ブロッツマン等を招聘し歴史的作品を残す。まさに今日に於けるジャズ以降のフリーミュージックシーンのパイオニアである。
http://www.geocities.jp/sabu_toyozumi/

・.es(ドットエス)
2009年、大阪の現代美術ギャラリー「ギャラリーノマル」をホームに結成。橋本孝之(サックス、ギター、ハーモニカ、改造尺八等)+sara(ピアノ、パーカッション、ダンス他)の二人の即興演奏家によるコンテンポラリー・ミュージック・ユニット。現代美術ディレクター林聡がコンセプトをプロデュース。現代美術シーンにおける表現領域にとらわれないコラボレーション(ライブ、プロジェクト)を展開している。
http://www.nomart.co.jp/dotes/

---

■会場
中崎町common cafe(コモンカフェ)
http://www.talkin-about.com/cafe/map.html
大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビルBF
TEL 06-6371-1800
※地下鉄谷町線中崎町駅4番出口を上がったところでまわれ右して直進、
パーキングを越えてすぐ左手、岡村診療所のあるビルの地下です
※ライブについてのお問い合わせ、ご予約は音波舎(ompasha@auone.jp)まで。
お店への電話はライブ当日のみでお願いします。

MORE INFO:音波舎
http://ompasha.blog.shinobi.jp/
http://www.facebook.com/onpasha

フード:ネリkitchen
http://nerikitchen.blogspot.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月28日 (火) 火
  • 大阪府 中崎町common cafe
  • 2013年05月28日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人