mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了農水省前で“赤松辞任”を求めて声を挙げます。

詳細

2010年05月21日 01:23 更新

26・27日(火曜・水曜)連続抗議街宣のお知らせ

 農水省前で“赤松辞任”を求めて声を挙げます。

 「赤 松 口 蹄 疫 事 件」被害頭数
 
現在までの殺処分対象(30万頭以上に)
5月20日現在


 もう我慢がなりません。赤松大臣は今回の口蹄疫病の感染拡大の責任を取って辞任すべきです。感染拡大が誰の目にも明らかだったのに何故物見遊山の外遊旅行を続けていたのでしょう。

 コメント投稿欄からの紹介



 島田洋一ブログ (Shimada Yoichi Blog)
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1611120/
より、

 赤松の外遊日程(下記)を見ると、メキシコとコロンビア2カ国合わせても計2時間半(通訳を除けば実質1時間強)しか閣僚クラス会談を行っていない。
 一方、人権無視の左翼独裁政権が続くキューバには、5月2,3,4日と3日間も滞在し、ラウル・カストロ以下と懇談を重ねている。

■日程
1 メキシコ
5月1日(土曜日)
8時30分-10時00分マジョルガ農牧大臣
このほか、遺伝子組換検査センター及び家畜疾病診断センターの視察、日系企業関係者と懇談

2 キューバ
5月3日(月曜日)
9時10分-10時20分 カブリサス閣僚評議会副議長
10時10分-11時20分 ロサレス農業大臣、コンセプシオン食料産業大臣
11時50分-13時30分 ロドリゲス外務大臣(昼食会)
このほか、有機都市農園の視察、日系2世及び親日キューバ人等と懇談

5月4日(火曜日)
8時50分- 9時30分 マルミエルカ外国貿易・外国投資大臣
11時00分-11時30分 ベントゥーラ国家評議会第一副議長
12時30分-14時00分 ロサレス農業大臣、コンセプシオン食料産業大臣
(昼食会)14時15分-15時00分 ラウル・カストロ国家評議会議長

3 コロンビア
5月5日(水曜日)
9時00分-10時10分フェルナンデス農業・地方開発大臣
10時20分-11時10分 プラタ商工観光大臣
19時20分-19時50分 ウリベ大統領
このほか、ルイス・コーヒー生産者連盟会長と懇談

Posted by とおる at 2010年05月20日 14:17

 浜田靖一議員が日本出発前に忠告したのにそれを無視して出かけています。

 浜田靖一氏暴露「4月30日に赤松氏に『対応策を練るために海外出張をやめたらどうか』と申し入れたが、振り切って海外に」

「4月の連休前に全頭殺処分をしていればよかった。今になって重い腰を上げても対象エリアが広がってコストもかかる」。

九州南部選出の自民党議員はこう指摘する。初期段階で迅速に対策を打ち出せば、被害拡大を抑えられたばかりか、財政支出も抑えられたはずだ。

一方、被害が急拡大する中、キューバなどで外遊を続けていた赤松氏は19日も「具体的に(私の)どこが間違っていたのかを教えてほしい」と開き直り、自己正当化を続けた。

赤松氏は18日の参院予算委員会で、殺処分対象の牛や豚を埋める土地について「十分用意されている」と明言した。ところが、宮崎県の東国原英夫知事は同日の記者会見で「絶対的に足りない」と訴えており、政府と県の意思疎通が欠如しているのは明らかだ。

自民党の浜田靖一国対副委員長は19日の記者会見で「4月30日に赤松氏に『対応策を練るために海外出張を取りやめたらどうか』と申し入れたが、振り切って海外に行った」と暴露。

石破茂政調会長は「『責任がない』とは政府の人間が言うことではない。非常に見苦しい」と批判しており、この問題は今後も国会審議を揺さぶることになりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100520/plc1005200041002-n2.htm

 もうこんな男の言い訳を聞く必要などありません。すぐ辞めるべきであり、それだけのトンデモないことをしました。中南米から戻ったときでも、農水省に直行するのではなく、栃木県へ民主党候補者の参院選挙の応援に出かけています。

 この赤松という男のニヤニヤした顔を見るだけで怒りが余計に増してきます。開き直るあの態度にはむかつくばかりです。絶対に許せない男です。

 赤松広隆の辞職を求めて声を挙げます。

 【日時】

 5月26日(水) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

 5月27日(木) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

 【場所】 農林水産省正門入り口

 【主催】 せと弘幸BLOG 「日本よ何処へ」


http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52490088.html

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月25日 05:11

      【日時が変更された様です。】

    ×変更前
    5月26日(水) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

    5月27日(木) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

        ↓
    ○変更後
    5月25日(火曜日) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

    5月27日(木曜日) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

    http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52492251.html




    ★本日開催exclamation ×2
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月27日 06:08

    本日開催exclamation ×2
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月27日 07:18

    26日の動画

    赤松口蹄疫事件を徹底糾弾! IN農水省前 その1
    http://www.youtube.com/watch?v=Yf-V4z4r7G4

    赤松口蹄疫事件を徹底糾弾! IN農水省前 その2
    http://www.youtube.com/watch?v=JhtHH00cF1Y


    「<活動報告>農水省前・赤松大臣は辞任せよ!

     農水省の役人は正義の為に立ち上がれ!

     今回は久しぶりに演説に力が入りました。怒りが口からほとばしる、そんな感じでした。最近は大人しかっただけに、改めて映像を見て、怒りがこみ上げていると実感しました。

     今回の抗議街宣では18歳の大学生から家庭の主婦まで10名以上の人が抗議の演説を行ないました。映像班の不手際で私の演説しかUP出来なく本当に申し訳ありません。

     明日の11時半頃からも第2弾の抗議街宣を行ないます。今回は私は仕事の関係で少し遅れてしまうかも知れませんが、皆さん前回同様大きな抗議の声をあげて下さい。

     今度こそは他の弁士の映像もUP出来るようにしたいとスタッフは張り切っていますので、是非多くの方が声を出して欲しいと思います。

     この日、赤松大臣はこれまでの居直った態度から初めてその責任を感じたのか次のように述べて陳謝した。毎日新聞社が報道した記事です。↓

    -----
    口蹄疫:赤松農相、初めて陳謝

     赤松広隆農相は25日午前の衆院農林水産委員会で、宮崎県で感染が広がっている家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)に関し「反省していないとは言っていない。結果としてこれだけ広がったことは申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と述べ、初めて自らの結果責任を認め陳謝した。自民党の谷公一議員の質問に答えた。
    -----

     しかし、こんな陳謝などという生やさしいことで我々国民の怒りはとてもじゃないが収まらない。この赤松大臣が辞めるまでこの糾弾活動は続けていかなければなりません。

     我々は今回の家畜伝染病の拡大を「赤松口蹄疫事件」と呼んでいます。よって事件なんですからこの責任は取ってもらわねばなりません。

     昨日弁士の方が、これは家畜伝染病と決めつけるのは危険なことで人間にも感染する可能性があると言っておりました。それをやたらマスメディアが人間には害がないなどと言うのは、どうも韓国系の焼き肉屋を風評被害から救う為にやっているのではと言うのです。

     考えられないことではありません。パチンコ汚染議員の大臣、副大臣ですから、日本の農家より韓国の焼肉店を優先するなど当たり前のことかも知れません。

     昨日は農水省の前で農水省の役人にハッパをかけ続けました。民主党政権誕生以来、官僚主導から政治主導へなどとかけ声だけは立派でしたが、結局その政治主導によって、この大惨事を招いてしまいました。

     詳しくは映像の演説を聞いて下さい。農水省の役人は今からでも遅くはないので真実を語って欲しい。今隠蔽されていると思われる事実の中でも大スキャンダルで辞任に追い込まれることが二つあります。

    ●赤松大臣は自分がGWから帰ってくるまでは何もしなくて良いなどと言って外遊に出かけた。あくまでも政治家主導でしたかったのでしょう。

    ●「空白の一日」はゴルフをしていたことは確実で箝口令が敷かれている。

     この二つですが、これが農水省の内部から早く暴露されることを一日千秋の思いで待っています。もうこの国を救うのは役人が立ち上がり、民主党の思い上がった政治家に鉄槌を下す以外にはなさそうです。

     テレビ局の対応が今回余りにも不自然です。

     あれほど常連で何をやってもテレビが追いかけ回していた宮崎県の東国原知事が涙声で記者会見しているのに一部の放送局しか流していない。

     女子プロゴルファーの横峰さくらさんの1200万円の賞金寄付や宮崎県出身の歌手・今井美樹さんが500万円寄付した件などもインタビューつきで放映していない。

     なるべく大きく報道したくないという姿勢が余りにも露骨過ぎる。農水省の役人にしてもテレビ局の社員にしても、今何が起きているのかを知らない筈がない。

     見ざる言わざるは立身出世の早道とはいえ、そのような事なかれ主義で本当に良いのか?
     我々は人間としての良心にも訴えていきたいと思っております。

     新・極右評論にもたくさんの写真がUPされております。

    http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51522075.html


    ☆引き続き赤松広隆の辞職を求めて!

    【日時】

    5月27日(木曜日) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

    【場所】 農林水産省正門入り口

    【主催】 せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』

    (http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52493340.htmlより抜粋転載。)




    引き続き
        本日も開催されますexclamation ×2
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月27日 (木) 26日、27日の2日間に渡って開催。
  • 東京都
  • 2010年05月27日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人