mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本橋から神田散歩/開催の案内

詳細

2009年01月13日 00:04 更新

 太田姫稲荷神社 笹巻けぬきすし 御宿稲荷
--------------------------------------------------------

江戸歴史散歩登録者の皆様

江戸歴史散歩の会に申込まれた方に散歩開催のご案内をするものです。
参加方法はサイトに記載されています。

会員の方にはメールで申し込み方法を送信しています。

謹啓

今年初めてのご案内です。
本年もよろしくお願いいたします。

何時のご指導・ご鞭撻
また散歩の会への参加いただきありがとうございます。

 
◆◆目次========================■■
■→1←■《日本橋から神田散歩/参加申し込み方法》
■→2←■《概説:》


◆◆日本橋から神田散歩
         申込み方法===========■→1←■

江戸歴史散歩の会に登録されていない方は下記より、入会ください。
散歩の会開催ごとに、参加案内を送信いたします。

http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/



                
 
◆◆《概説》=================■■→2←■

 有楽町から銀座、日本橋と歩いてきました。今回はその先の神田、
駿河台まで歩いていきたいと思います。マンダリン ホテルが見え
る突き当たりが、かつての万世橋駅跡(交通博物館跡)歩いてくると
交通の要衝であったことが分かります。
 神田も庶民の街らしく小さな稲荷の多い場所、ビル陰に昭和の雰
囲気のある和風建築が沢山あります。
 駿河台に至ると坂の多い武家地跡、神田川で江戸城の外郭に至り
ます。

■開催日
     第一開催日 1月25日(日)  ※雨天決行
     第二開催日 1月31日(土)  〃

※各日とも3班×20名以内を予定しています。

◆集合時間/場所:午前10:00

※日本橋元標の広場(日本橋三越新館側広場)

◆解散:午後3:30頃

◆散策コース予定

【集合地】日本橋元標広場
→日銀旧館→一石橋→常磐橋→龍閑橋跡→鎌倉橋→鎌倉河岸
→鎌倉御門跡→物揚場跡→豊島屋酒店跡→出世稲荷
→御宿稲荷(徳川家康投宿の地)
→龍閑橋跡→神田八丁堀跡(龍閑堀)→今川橋跡→両社稲荷
→福田稲荷→十思スクエア→石町時の鐘→吉田松陰先生終焉の地
→伝馬町牢屋敷跡→江戸八臂弁財天→身延別院→光明稲荷
→油かけ大黒天→鰻塚→大安楽寺
→千代田神社(小伝馬町9-1/練馬八雲神社兼務)
→三縁事績の碑→川島(小伝馬町2-3)
→お玉が池接痘跡 (加藤ビル)→繁栄お玉稲荷→お玉が池跡
→岩本町交差点→岩本町馬の水飲み場跡→千葉周作玄武館跡
→柳森神社→万世橋・秋葉原あたり【昼食各自】
→再集合(万世橋)

→万世橋駅跡→万惣→神田青物市場発祥の地
→多町大通り→サカエヤ(ミルクホール)→松本家住宅主屋→松尾神社
→和光稲荷→真福稲荷→一八通り→江戸小物三十四堂→多町大通り
→小山弓具→庄之助最中→豊潤稲荷
→延寿稲荷→まつや→ぼたん→いせ源→ショパン→神田やぶそば
→松栄亭→洋菓子近江屋→神田志乃多寿司
→新坂→開成学園発祥の地→蔵造り画廊→幽霊坂→伝統家屋
→ニコライ堂→笹巻けぬきすし→幸徳稲荷
→太田姫稲荷神社(田端八幡神社兼務)→御茶ノ水楽器店街
→五十稲荷→小栗上野介屋敷跡
→お茶の水の碑【駅前/解散午後3:30】


◆参加費:1人1,500円(事務費、資料代
     振り込みをお願いいたします(順次案内いたします)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月25日 (水)
  • 東京都
  • 2009年01月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人