mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 【Mid-International】キルギス大使館Partyに便乗【限定20名】

詳細

2009年05月07日 01:04 更新


【Mid-International】キルギス大使館Partyに便乗【限定20名】

「中央アジアのスイス」とも呼ばれるキルギス共和国大使館後援のPartyのご案内です。

普通では参加できない非日常をご体験下さい!特別に20名の参加枠をいただきました!

玄奘三蔵が天竺(現在のインド)への旅路で通った中央アジアのシルクロードの国。「中央アジアのスイス」と呼ばれるほどの観光資源や教育水準の高い労働力を活用しているキルギス。

今回は駐日キルギス大使:マラット・ジャマンバエフ氏のキルギスについてのレクチャー、案内DVD上映、三弦演奏。大使、大使館員とともにキルギスワイン、ブランデー、大使館員特製のキルギス料理を味わいながら国際色豊かな方々との交流会を華やかに開催いたします。普通では参加できない非日常をご体験下さい!
 
■詳細
♪開催日: 5月29日(金)
♪時 間:18:30〜 21:30 (※多少お仕事で遅れても大丈夫です)
♪参加費用(事前振込):¥10,000
※お振込み方法は予約フォーム送信後に自動返信されます。
♪場 所:キルギス共和国大使館
http://www.kyrgyzemb.jp/index_jp.htm
♪地図:
http://www.kyrgyzemb.jp/access.htm
♪住 所:東京都目黒区下目黒5丁目6−16
※目黒駅(JR線、南北線、三田線) (徒歩15分)
※バス停: 元競馬場バス停 (徒歩2分)
♪Tel:03-3719-0828
♪当日遅れられる方(緊急連絡先):090-4668-4226
★携帯で読まれている方用 事前予約フォーム
http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P1422469
★パソコンで読まれている方用 事前予約フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P1422469
※上記フォームがうまく利用できない方はこのメールに「参加希望」とご返信下さい。
♪形式:50名、着席&スタンディング
※事前(1週間前まで)にお振込みが必要です。
※大使館はセキュリティーの関係上、名簿を提出します
※ドレスコード(ドレス、スーツまたはジャケット着用必須)
※限定20名お振込みの先着順とします。

◎キルギス共和国について

キルギス人は世界でもっとも古い民族の一つと言われている。
紀元前201年の中国の文献上に、南シベリアと中央アジアに居住して
いる民族のことが書かれてあり、これが、キルギス人に関する最古の
記述であると考えられている。
キルギス共和国には、シルクロードの3本の支路(パミールアライ、
フェルガナ、チュイ)が通っている。 3000年の歴史をもつ南部の中心
都市オシュは、アジアで最も歴史のある都市のひとつである。
オシュの聖地には中央アジア全域からイスラム教徒がやってくる。
現在は、国内全域でシルクロードの復興事業が行われている。
「中央アジアのスイス」と呼ばれるほどの観光資源や農畜産物生産
に適した気候、また教育水準の高い労働力などの長所を活用し、
基幹産業の確立、外国資本の誘致をはかろうとしている。

2006年秋に駐日キルギス大使と文化担当官を招いてNPOフォーラム
を行いましたが、今回はキルギス大使館内で行います。
前広報担当官も現在の参事官も顔は日本人そっくり。会って日本語
で話をしていると、 日本人と間違えるくらいで親近感の湧く国です。
新任大使みずから大使館員とともにみなさまを歓待します。
この機会に日頃馴染みのないキルギスと友好を深めてください。

キルギス共和国データ(外務省)
・面積:19万8,500平方キロメートル(日本の約2分の1)
・人口:540万人(2008年:国連人口基金)
・首都:ビシュケク(Bishkek)
・民族:キルギス人(64.9%)、ウズベク人(13.8%)、ロシア人(12.5%)、
 ダゲスタン人(1.1%)、ウクライナ人(1.0%)(2009年:CIA THE WORLD
 FACTBOOK)
・言語:キルギス語が国語。(ロシア語は公用語)
・宗教:主としてイスラム教スンニ派
・略史:
17-18世紀頃までにキルギス人の民族形成が進行
18世紀後半-19世紀前半 コーカンド・ハン国による支配
1855年-1876年 ロシア帝国に併合
1918年 ロシア革命後、ロシア連邦共和国内の「トルキスタン自治ソヴィエト
     社会主義共和国」の一部となる
1991年8月31日 共和国独立宣言
1993年5月 国名を「キルギス共和国」に変更
・経済:
・主要産業:農業・畜産業(GDPの約3割)、鉱業(金採掘)
・GDP:37億ドル(2007年:EBRD)
・一人当たりGDP:712ドル(2007年推定値:EBRD)
・経済(実質GDP)成長率:8.2%(2007年推定値:EBRD)
・物価上昇率:10.2%(2007年推定値:EBRD)
・失業率:8.9%(2007年推定値:EBRD)
・総貿易額:(2007年推定値:EBRD)
輸出15.59億米ドル 輸入26.35億米ドル
・主要貿易品目:(2008年:CIA THE WORLD FACTBOOK)
輸出ー綿繊維、毛、肉類、タバコ、金、水銀
輸入ー石油、ガス、機械設備、化学製品、食料品
・主要貿易相手国:(2008年:CIA THE WORLD FACTBOOK)
輸出ーロシア、スイス、カザフスタン、アフガニスタン、ウズベキスタン、中国
輸入ーロシア、中国、カザフスタン、ウズベキスタン
・日本との経済関係:
日本の対キルギス貿易
・貿易額(2008年:財務省貿易統計)輸出ー35.8億円 輸入ー1.1億円
・主要品目(2008年:財務省貿易統計)
輸出ー機械類及び輸送用機器、自動車、建設用・鉱山用機械
輸入ーアルミニウム及び、同合金
日本からの直接投資 無し

◎ゲスト略歴:駐日キルギス共和国大使 マラット・ジャマンバエフ氏
1956年生まれ ビシュケク市出身 キルギス共和国国務委員
既婚、2女1男、 語学:キルギス語、ロシア語
学歴:
1973-1978キルギス農業アカデミー 技術
1997-1999キルギス国立大学 法学部
2004カザフ国立大学大学院 政治学
職歴:
1978-1986キルギス共和国チュイ州技術職 1986-1990 チュイ州政党指導部
1990-1991チュイ州政党委員長 1991-1993チュイ州村議会長
1993-1996チュイ州農場ディレクター 1996-1999大統領府スタッフ、イスクル州知事
1999-2000チュイ州知事 2000-2002大統領府政策局長
2008年8月〜駐日キルギス共和国大使

※マルチ商法、営業目的、勧誘等を目的とした方のご来場はお断りしております。発見次第ご退場いただきます。

貴方にとって人生が加速するような誰かと出逢うそんな夜になることを願っています。

今後配信が不要という方は大変お手数ですが、
以下の事務局メールアドレスまで「配信不要」とご一報下さい。
◆・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
Mid-Blue(ミッドブルー) 
事務局 
info@mid-blue.jp
03-4530-3430
http://www.mid-blue.jp/
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・◆
  Copyright(c) 2006-2009 Mid-Blue All rights reserved

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月29日 (金) (金)18:30〜 21:30
  • 東京都 キルギス共和国大使館
  • 2009年05月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人