mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際ベケットシンポジウム in 東京 2006

詳細

2006年09月25日 22:04 更新

今週末の29日から3日間、早稲田でベケットの国際学会があります。

講演形式(?)は以下の模様。

2006年9月30日(土)15:00 - 16:20,井深大ホール
特別パネル1:“Beckett and the Art of His Century”(英語)
Enoch Brater イノック・ブレイター
“From Dada to Didi”

Angela Moorjani アンジェラ・ムアジャーニ
“Child’s Play and the Learned Art of Unseeing”

Linda Ben-Zvi リンダ・ベン‐ツヴィ
“The Net and the Self’: Beckett’s Media and Mediated Theatrical Experiments”

2006年9月29日(金)10:30 - 11:20, 井深大ホール
基調講演1(英語)
Mary Bryden メアリ・ブライデン
“Clowning with Beckett”

他に大勢研究発表するようです。
世田谷パブリックシアターで『エンドゲーム』に新訳をつけている岡室美奈子先生(私の大学時代の恩師です)も発表されますよ。

ただ、国際学会なので原則英語かフランス語ですが・・・。

詳細は下記ホームページでチェックしてみてください。
http://www.waseda.jp/prj-21coe-enpaku/temp/samuel_html/index.html

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月26日 00:02

    アナザデイさん,岡室門下なんですね。
    私も岡室先生には大学時代,たいへんお世話になりました。
    岡室先生の「タイトでスタイリッシュな論文」,目標でした。
    発表も美しいんだろうなぁ・・・。
    私が在学中に「100周年にはいろいろやるわよ!」と
    おっしゃっていたことを懐かしく思い出しました。
  • [2] mixiユーザー

    2006年09月26日 07:56

    ということは、ささっつさんは同門の先輩ということに!
    はじめまして。
    発表者の半分近くが海外からの参加のようですから、
    ベケット生誕100周年にふさわしい一大イベントですよね。
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月26日 14:54

    夫が参加するので私もエンドゲームは一緒に観に行かせて頂きます。今から楽しみにしてます〜。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月29日 (金) 〜10月1日
  • 東京都 早稲田大学国際会議場
  • 2006年09月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人