mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ドキュメンタリーワークショップ受講者募集

詳細

2014年07月04日 16:28 更新

管理人様、本日は7/8スタートのドキュメンタリー制作上映ワークショップの告知にて失礼いたします。

──────


『ドキュメンタリー制作上映ワークショップ』は、参加者が映画を制作していくプロセスを「シェア」する形で進めます。

参加費は36,000円と他の映画制作ワークショップとして比較してリーズナブルな価格設定です。
その理由は、デジタル技術が普及した現在、映像制作で教えること、学ぶことはほとんどないからです。
ビデオカメラや一眼レフのカメラ、そしてiPhoneなどのスマートフォンなどの"REC"ボタンを押すだけで映像は写るし、
どう撮れているかはモニターで撮りながらチェックできます。そこに撮影の秘密は何もありません。
デジタルでの映像制作は楽器と同じように、いかにその機器に長く触れ、練習をしたかだけです。
という時代になったので、映像制作の技術を教える学校システムは終わりました。
編集も自分で何度も試せばいいのです。そこで必要なのは他人の意見を聞くということではないでしょうか。
もちろん、自分のプロジェクトにプロデューサーがいて配給会社がついていればそれらの意見を参考にもできるでしょう。
ただ、個人で映像を作っていると、出来上がってからいきなり厳しい意見を浴びるより、
制作のプロセスでアドバイスを受ける方がより有効です。このワークショップでは参加者全員が監督であり、
参加者の作品にアドバイスするスタッフの一人です。
もう3年前になりますが、時代だなと思ったのは参加者の一人がiPad miniで撮影し、編集もそのiPad mini上でiMovieで編集して作品を仕上げる参加者がいました。
彼女のカメラも編集スタジオもiPad miniなので、最後の編集はスターバックスで行える時代だということです。
そして最近の傾向としては撮影機材もカメラからデバイスへ移行してることです。
iPhoneを使い倒せばハイヴィジョン画質で面白い映画を撮ることができるのです。高価なカメラも買う必要はありません。

参加者には初めてカメラを触わる人から、自主映画を撮ったこともある人、テレビ局で働いている人までが参加しています。
どうして技術のスキルの違う人が同じワークショップに参加しているかというと、技術よりもなにを撮るかという企画と実行力の方が大切な時代になったからです。
「技術がないから」「お金がないから」は全く映画製作の障害ではなくなったのです。
ポストデジタル時代の映像制作のワークショップがアップリンクのワークショップです。


概要

■期間:2014年7月8日〜11月[隔週火曜日、全10回]
■時間:19:00〜21:30(事前告知による日程変更あり)
■会場:渋谷UPLINK(東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル)
■参加料:現金 36,000円/クレジット 38,000円(一括のみ ※分割・リボ払いは後からご自身で設定してください)
■ナビゲーター:浅井隆(アップリンク主宰)


お申込み

■受講希望の方は、必要事項をご記入のうえメールにてお申し込みください。
・必要事項
(1)名前
(2)フリガナ
(3)郵便番号
(4)住所
(5)電話番号
(6)学校名・勤務先
(7)支払い方法 現金 36,000円/クレジット 38,000円(一括のみ ※分割・リボ払いは後からご自身で設定してください)
(8)ビデオカメラを持っているか? YES/NO
(9)パソコンを持っているか? YES/NO
(10)使用しているソフト
(11)映像制作経験の有無
(12)ワークショップに期待する事
・申し込みメールアドレス:dmw@uplink.co.jp

締切:2014年7月7日(月)

お問い合わせ:TEL.03-6821-6821 dmw@uplink.co.jp
担当:駒井



──────

貴重なスペース、ありがとうございました!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年07月08日 (火)
  • 東京都 渋谷アップリンク
  • 2014年07月07日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人