mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アフリカ緊急支援チャリティコンサート AFRICA MISSION 2008

詳細

2008年05月25日 16:06 更新

■ Africa Mission2008 開催日と会場

開催日時: 2008年5月30日(金) 19時00分〜

会  場: パシフィコ横浜 国立大ホール
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
チケット: エキサイトミュージック http://www.excite.co.jp/music/


■ 開催目的

史上最悪の食糧危機、貧困、難民、紛争問題などで一刻も早い救済を必要とするアフリカ諸国に、日本のドリームチーム(日本を代表する各技術者、著名エンターテイナーなど)を編成し、各企業、市民からの寄附金を集めアフリカ各地へ送り、水確保から衣食住関連、医療関連、エンターテイメント関連といったありとあらゆる分野に渡り、それぞれのスペシャリストチームが、一斉にその地域を救済するプロジェクトの支援を行う事を最大の目標とし、そのことで、一人でも多くの企業や市民にアフリカへの理解を促し、日本とアフリカに助け合いの輪が大きく広まっていくことを最大の目的としています。

■参加アーティスト
mixi動画はサービス終了しました



X Japan TOSHI (ヴォーカリスト)
世界的な活動を展開しているカリスマ的ロックバンド、X Japan のヴォーカリスト。10年前に解散して以降、癒しの音楽に転向し、全国の施設8000箇所を巡回してコンサートを行っているほか、薬害エイズ撲滅の活動も展開している。2008年3月に東京ドームで行われるバンド再結成による3夜連続の復活ライブは、一般売り出し前にファンクラブだけで完売するという奇跡を起こす。この再結成後に全世界のツアーを行う予定。
http://www.toshi-official.com/


宗次郎 (オカリナ)
大地から生まれた楽器、オカリナの音色から美しいメロディーをかもし出すオカリナ演奏家。1975年、生まれて初めて聞くオカリナの音色、響きに魅せられる。この年から、自分の目指す音を求めて本格的にオカリナ作りを始める。1985年までの10年間に制作した数は1万個を越えている。その中から選りすぐった10数個のオカリナを使用している。常に自然との関わりの中で土とのふれ合いを大切にし、コンサート、作曲、創作活動を続けている。
http://www.sojiro.net/


岡野弘幹 Hiroki Okano
'90年、独・IC DIGITよりアルバムの全世界発売。自然界への情感を日本的感性で描き、欧米で高い評価を得る。世界の民族楽器、自然音を融合した独自のアンビエント・サウンドは、私たちに大地の温もりと慈愛を届ける。SEX PISTOLSのプロデューサー・故DAVE GOODMAN氏に見出され、アルバム制作や欧州ツアーを実施。国内外での公演、奉納演奏をはじめ、環境や平和をテーマにしたイベントの制作・出演、「天空オーケストラ」主宰、日米英アーティスト・ユニット 『BAMBOO CEDAR OAK』など精力的に活動。日産自動車・エコカー等CM曲やTV番組、映像作品の音楽も多数手がける。 http://www.okano-hiroki.com
http://www.tenkoo.com/okanohiroki/index.html


村上“ポンタ”秀一(ドラムス)
ジャズ、ロック、J-POP、歌謡曲などジャンルを問わず、国内外でセッションドラマー/スタジオミュージシャンとして活躍。 今までに坂本龍一、井上陽水、吉田拓郎、山下達郎、松任谷由実、 矢沢永吉、沢田研二、さだまさし、泉谷しげる、桑田佳祐、長渕剛、尾崎豊、など一流アーティストとのセッションを行った。現在も、サウンド・プロデューサーとして、さまざまなアーティストと新たな音作りを続ける一方、ドラム・クリニックをはじめ、後進の育成、指導にも積極的に力を注ぐ。いちドラマーとしてだけでは捉えきれない高い音楽性と幅広い活動を繰り広げる、日本を代表するトップ・アーティストである。
http://www.ponta.bz/


Hkstyle ※小島英雄(ジャンベ) with アフリカンフレンズ
2004年「叩き語りソロユニットhkstyle」として活動を開始。ジャンベとハウス、トランスミュージックとのコラボレーションや自身 の音楽創作活動などhk styleとして日本以外にも南アフリカ、 上海、韓国でもソロ活動を展開。自身の活動以外に織田哲郎、上戸彩、トロイフェルナンデス、LAULA、別所ユージ(ex:ブルームオブユース)など様々なアーティストのサポートも積極的に行い活動の幅を広げている。
http://www.ponta.bz/

BLENDZ
主に関東で活躍中の彼らは、メンバー全員が日本とアフリカ系のルーツを持ち合わせており、もう一つの祖国に学校を建てることや、日本の多ルーツの子どもたちのロールモデルになるといった大きな目標を持っている。横浜ベイスターズ時代のクルーン投手やウッズ選手の入場テーマなども手がけ、今人気急上昇中のグループである。
http://profile.myspace.com/blendz


ETT EDWARDS (ジェットエドワーズ)
ジャクソンレコードでA&Rディレクターを経験し、The Grand O Opera では The Five Blind Boys Of Mississippi とパフォーマンスをともにした初の黒人アーティストである。
翌年にはグラミーアワードを獲得する。
その後も音楽プロデュースを手掛け、最近ではアメリカ大統領候補オバマ氏のノースカロライナでのキャンペーン活動に招待され自作の曲をパフォーマンス。 
彼のCDが2008に発売予定(曲名 (MADE N AMERICA & BLOOD OIL)
今回の AFRICAN MISSION 2008のCD&DVDも彼がプロデュースを予定。
I-Tunes やStarbucks などで手にいれることができます。
今後の彼の活躍も楽しみである。
http://www.jettedwards.com/

神戸俊平(かんべしゅんぺい)
1946年生まれ。1969年日本大学獣医学部卒。1971年にアフリカに渡り、15ヶ国の動物保護区等をサファリ。1981年にナイロビ大学の獣医学部で修士号をとり、獣医開業。1991年よりマサイ地域でツェツェバエ・コントロールやボランティア活動を兼務。児童文芸新人賞、国際交流外務大臣賞、毎日国際交流賞を受賞。著書に「サバンナの話をしよう 獣医・俊平のアフリカ日記」(時事通信社、1999年)などがある。
アフリカと神戸俊平友の会 http://www.s-kambevet.org/

その他 超世界的スターの飛び入り参加などのサプライズもあるかも?


■ Africa Mission2008のポイント


1.「Africa Mission 2008」の趣旨に賛同いただいた世界の一流アーティストが出演するチャリティ イベントです。

2.「Africa Mission 2008」のライブコンテンツは米国アップル社のiTune Storeを通じて全世界に配信されます。

3.U2のボノ氏(予定)とジョルジオ・アルマーニが設立した「REDプロジェクト」とのコラボレー ションが確定しており、参加企業であるアルマーニ(衣装提供)とアップル(iTune)にご協力いただいております。http://www.joinred.com/   http://www.jcie.or.jp/fgfj/productred/
  
4.日本アーティストによるエイズ啓発運動「Act Against Aids」とコラボレーションします。

5.累計会員数1800万人を越えるエキサイトとコラボレーションします。
http://www.excite.co.jp/    http://ent2.excite.co.jp/music/africamission2008/

6.当日の映像、また、このイベントをもとに始まった支援活動の映像はハーモニーアイズ協会の運営するドキュメンタリー映像Webサイト「Wajju」よりアーカイブスとして配信され、世界に向けて発信していきます。  http://www.wajju.jp/


Africa Misiion2008は、アフリカ諸国の抱える問題を政府関係者のみに委ねるのではなく、行政、民間、そして市民が一体となった社会的実践をもって取り組んでいくために、アフリカの各国首脳が一堂に会する類まれな機会を地球市民が一体化し、より意義あるものとして高次化すべく、開催するものです。

日本政府においても、8年に一度自国開催されるG8(主要国首脳会議)と、5年に一度開催するアフリカ会議が、同年に日本で開催されるこの機会を、40年に一度のまたとない好機として捉えています。今回の参加者は、アフリカ各国首脳、国際機関、援助国代表あわせて3000人以上になると言われ、前代未聞の規模になると思われます。そして、政府として最も力を入れるのが「アフリカの自立的成長を促進する民間投資の促進」と言われています。

100年後の地球の将来から省み、一過性のイベントとしてではなく、「終わりなき希望の物語」へつながる市民の社会貢献の実践がはじまる大いなるきっかけ創りとなることを目指し、実施してまいりますので、
ぜひ、皆様のご支援とご協力を賜りたく、よろしくお願いいたします。
敬具

Africa Mission 2008 実行委員会
実行委員長  渕上 智信


===============
今、中国の大地震、ミャンマーの大洪水、そしてアフリカの超食糧危機で本当に世界はどうなってしまうのだろうという危機感が全世界にただよっています。 来週はアフリカより、44ヶ国もの大統領の方々が横浜に来日されてサミットが開かれます。日本に皆さんが期待されることは多いと思います。
そんな中での、最終日30日の私たちの民間からのアフリカ支援のチャリティコンサートはあの、We are the World を今度は日本から世界に発信していこうというものです。 本当に時間のない中、ありえないような状況で準備を進めてきました。そして本日からチケット発売を開始しました。
しっかりと計画されたイベントとは違い、本当にミッションインポッシブルな状況でX−JapanのToshiさんはじめ、多くのアーティストの方々の賛同によってようやくコンサートの実施にまでこぎつけました。
アフリカの代表の方々をお招きしての本当に心のこもった音楽の力による大きなムーブメントのプレゼントをこの日本から差し上げたいと思っています。 クリスマスには集まった義援金で、現地にTOSHIさんはじめアーティストの方々と一緒に心のこもったプレゼントを持って行きたいと思っています。
その様子も映像に残し、またそれを元に次の支援に繋げて行き、どんどんとこの輪をより大きなものにしていきたいと思っています。
是非、みなさんのお力をお貸しください、ひとりでも多くの方にこのチャリティコンサート『AFRICA MISSION 2008』のことをお伝えください。
よろしくお願いいたします。 http://ent2.excite.co.jp/music/africamission2008/

アフリカでもっとも有名な日本人である獣医師の神戸俊平(かんべしゅんぺい)さんもこのコンサートに飛び入り参加していただけることになりました!
http://www.s-kambevet.org/
こんな楽器で参加いただけます。
http://jp.youtube.com/watch?v=zUkmdX66uws
アフリカ支援ODAのあり方に物申す!
http://jp.youtube.com/watch?v=OmoB1p1vmEk


ホントにアフリカが今、大変な状況です。
http://www.afpbb.com/article/economy/2374792/2805530

http://news.goo.ne.jp/hatake/20080425/kiji1665.html

http://www.usaid.gov/our_work/humanitarian_assistance/foodcrisis/

http://hisann.blog111.fc2.com/

http://reliance-jp.org/affrica.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月30日 (金) 午後7時〜
  • 神奈川県 パシフィコ横浜
  • 2008年05月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人