mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/12 FASHION LOVES MUSIC

詳細

2011年02月07日 15:19 更新

2.12
Sat.(土曜日)
OPEN 23:00
Entrance: 2,500 yen with 1 glacéau vitaminwater cocktail,
with printout or e-mail or Flyer 2,000 yen with 1 glacéau vitaminwater cocktail

BINGO (CONTRAREDE / 54-71)
DJ SHORGE
JUSTIN WOOLSEY (SYN)
NICOLAS LEFEUVRE
OLIVIER SCHWALDER
PATRICK STEPHAN




BINGO (CONTRAREDE / 54-71)

Frontman of great Japanese band 54-71 as well as the frontman of the a record label/concert promoter "contrarede". Currently the band is on hold. On March 16th, contrarede will be releasing Spike Jonze's book which includes his new movie "I'm here" inside. www.contrarede.com

日本が世界に誇るバンド54-71のヴォーカリストにして、海外アーティストの招聘や作品をリリースするレーベルの人。バンドのほうはお休み中です。3月16日 にはSpike Jonzeの最新映画 "I'm Here"を同封した"There are many of us"をリ リースします! www.contrarede.com



DJ SHORGE

Music producer. As producer of the King Street Sounds TOKYO Office up until 2009, DJ Shorge has contributed much to Japan's house/club scene, arranging tours for many renowned New York DJs. As trackmaker, he produced Origami's "Kichiku Butoukai" (2003/P-Vine), Manji Line's "Revolution" and his Japan old-school Disco Dub Re-Edit has received critical acclaim in the underground scene.
twitter: djshorge

音楽プロデューサー。2009年までKing Street Sounds TOKYO
Officeのプロデューサーとして多くのNYのハウスDJの来日や、日本のハウス/クラブシーンに大きく貢献。トラックメーカーとしても、降神「鬼畜舞踏会」(2003/P-Vine)、卍ライン「レボルーソン」をプロデュース。量産中の日本オールドスクールDisco Dub Re-Editがアンダーグラウンドで好評。
twitter: djshorge



JUSTIN WOOLSEY (SYN)

Starting out DJing at clubs around Montreal, Canada with other local DJs such as Tiga, A-Trak and Kid Koala, Justin has been DJing for over 20 years. An original member of The Lung Goblins featuring Phil Western and cEvin Key of Skinny Puppy. One half of Bongoloid who released on Play Label alongside Luke Vibert, Depth Charge and Burnt Friedman. Now music producer at Syn Studios and guitarist for The Black Shakes.

カナダ・モントリオールで、Tiga、A-Trek、Kid Koalaなどの地元のDJと一緒にDJキャリアをスタートしたジャスティンは、すでに20年以上のキャリアを持つ。Phil Western、 Skinny PuppyのcEvin KeyLungらと共に『The Lung Goblins』を結成。また、Luke Vibert、Depth Charge、Burnt Friedmanらが所属していた音楽レーベル『Play Label』 にBongoloidとして所属をしていた。今現在は、Syn Studiosの音楽プロデューサーとして、またTheBlackShakesのギタリストとして活躍中。



NICOLAS LEFEUVRE

After traveling around asia, and staying 7 years in Singapore, Nicolas landed in Tokyo almost 3 years ago. Driving the graphic design and architecture departments for Chanel Japan, the little french guy from Paris often likes to take glimpses of the happening Tokyo nights. Syn and Nicolas colaborated 2 years ago for a unique boutique soundtrack. He plays an eclectic music in a smooth way.

アジアの国々を旅行をしながら、7年間シンガポールを拠点として活動をしていたニコラスは3年前、東京へと辿り着く。シャネル・ジャパンのアーキテクチャー部門に属し、グラフィックデザインを担当。フランス・パリ出身の彼は、東京のナイトスポットを巡っている。Synとニコラスは2年前に、サウンドトラックのプロジェクトでコラボレーション。
彼の得意とするエレクトリック・ミュージックで魅了し続けている。



OLIVIER SCHWALDER

Born in Switzerland in 1976,Olivier experienced the salon work for more than 10 years,in 2004 contracted by Toni&Guy London then moved to Toni&Guy Japan. Soon after in 2005 Olivier joined SIGNO one of Tokyo's best agencies and started doing hair for all the majors magazines including Vogue, Numero, Common&Sence. Olivier is also working for the collection in Paris and Milan, his creations for hair is endless...!

1976年スイスで生まれ。過去に10年間以上の美容師としての経験があり、2004年Toni&Guy Londonと契約、そしてToni&Guy Japanへ渡日した。2005年、東京で最も優秀なエイジェントの一つであるSIGNOに加わり、Vogue、Numero、Common&Senceを始め数々のメジャー雑誌へのヘヤースタイリストとしてキャリアを始めた。また、パリやミラノとのコネクションにも働きかけ、彼のヘアーに対する創造は無限である!


PATRICK STEPHAN

Patrick Stephan was born on a small island “Ouessant” off the Savage coast of Brittany in the north of France. Patrick learnt his craft with master ateliers like Mister Pearl, John Galliano and Christian Dior. Subsequently in 2004 he moved to Tokyo, where he created his own line of 25 pieces defined by an androgynous character. He always wanted a fusion of his French name and that of a stamp “Made in Japan”, which for him symbolized the essence of refined estheticism and cutting-edge culture.

フランスの北部、ブルターニュの自然に満ちた小さな島‘ウエッサン’で生まれ育つ。コルセットメーカーのパール氏、ジョンガリアーノ(Christian Dior)に師事、様々な技術を学んだ後(のち)、2004年東京にて‘アンドロジーヌ’をテーマに25着の服をつくり自身のブランドをスタートする。洗練された美しさと最先端の文化を象徴するものとして、常にフランス人としての名と‘made in Japan’のスタンプを融合させることにこだわり続けている。



VELOURS
Open / 22:00
6-4-6 Almost Blue B1 Minami-Aoyama Minato-ku Tokyo
東京港区南青山 6-4-6 Almost Blue B1
Tel / 03-5778-4777
http://www.velours.jp/

【注意事項】
20歳未満の方のご入場はお断りさせて頂きます。また、
IDチェックを実施しておりますので写真付身分証明書をお持ち下さい。
YOU MUST BE OVER 20 YEARS OLD WITH PHOTO ID TO ENTER.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月12日 (土)
  • 東京都
  • 2011年02月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人