mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【伝統技法と画材を学ぶ】全5講座

詳細

2007年05月13日 23:43 更新

尖 勉強会 開催決定!受講申込み開始!

【伝統技法と画材を学ぶ】全5講座

・6月10日 / 日曜日〔3講座〕
・6月17日 / 日曜日〔2講座〕

伝統技法と画材についての勉強会を、京都芸術センターにて、6月10日と17日の二日間に分けて全5講座で開催いたします。大変貴重な内容となっておりますので、興味のある方はぜひこの機会にご参加ください。

◎会 場 : 京都芸術センター 大広間
  〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

◎講 座 : 全5講座/1講座90分

 ・6月10日(日)
?11:00〜12:30
 「伝統技法について 〜長谷川派の技法〜」

?14:00〜15:30
 「日本画と時代 〜日本画と言う呼び名の不思議〜」

?16:30〜18:00
 「色の化学 〜有機顔料を中心に光と色について〜」

・6月17日(日)
?14:00〜15:30
 「天然染料について 〜万葉から江戸時代まで〜」

?16:30〜18:00
 「箔の話 〜尾形光琳の紅白梅図の制作技法と箔加工の技法〜」

◎定 員:各日 80名

◎料 金:各日 1000円
*受講される講座の数に関わらず、1日/1000円とさせていただきます。

◎主 催:尖 / 共催 京都芸術センター

◎各日午後6:30よりレセプション(懇親会)あり ・自由参加
【京都芸術センター内「前田珈琲」にて 参加費 別途1000円 軽食ビール等】

内容の詳細及び申し込み方法は、尖ブログよりご覧ください。
http://senten.exblog.jp/

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2007年05月22日 09:23

    たくさんの申し込みを頂き、ただいま定員の半数以上の申込みをいただいております。
    申し込み頂いた方にはそろそろ「参加票ハガキ」が郵送されますので、当日会場にお持ちのうえご参加ください。
    また、参加したいとお考えの方は、早めのお申込みをお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2007年05月31日 17:10

    定員が集まりましたので、6月2日(土)に締め切ります。
    参加ご希望の方は、6月2日(土)までにお申込みください。
  • [3] mixiユーザー

    2007年06月09日 22:45

    いよいよ明日です。
    ご参加の方は、お手元のハガキを忘れずにお持ちくださいね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月10日 (日) 6月10日・17日
  • 京都府 京都芸術センター 大広間
  • 2007年06月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人