mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/16神戸三宮@音や”IMMDIATEATTACK"

詳細

2008年01月31日 19:17 更新

管理人様、コミュニティーの皆様失礼します!
不適切でしたら削除してください。
2月16日神戸、三宮の音屋でエレクトロニカヒップホップ、IDM、のPARTYをしますのでよろしくお願いします!





大阪発セレクトユーズドウェアをはじめCDやレコード、海外レーベルウェアを取り扱うショップLoserのエレクトロニカヒップホップのイベントimmediateattack.従来のエレクトロニカやIDMやヒップホップだけに捕らわれずグラフィティライターによるライブペインティングや新しい音を感じるような海外のパーティーを彷彿させる斬新な自由さと新しい空気を感じるその名の通り実験的でインディペンデントなイベント。今回は場所を神戸に移し大阪からは昨年Imaginedrecordsからの好リリースで話題沸騰のmoughqualに、チャイルディスクからのリリースをはじめ、幅広いアーティストからの支持も熱いマイクでシンセやサンプラーを操る独特のユニークなパフォーマンスで オリジナリティ溢れる摩訶 不思議のビートの渦に魅了のヤベミルク!そしてフライヤー1枚の紹介ではおさまりきらない大阪の超新星ラップグループアブノーマルブルマ、姫路にて自身のイベントposs.を主催し国内外より様々なアーティス(SHIT MAT,DJ Scotch Egg,Shiro The Goodman,DJ Olive Oil等)を招致しているハードワーカー,DJ Posswokungと、DJでは大阪イリがルパーティMIDI_sai等に出演。またZUINOSIN/BOGULTAのメンバーと共に打ち込みパンクバンドNANYCAL Zとしても活動しているDISTESTによるスラッシュアップDJチームpo$$、T-skrabble DJ'sに所属し、大阪在住の女性アーティストDODDODOのバックDJとしても活動しているDJ Mighty Mars...そして昨年末の写真展も好評だった二度のEUツアーやNY.miami.等で撮った未公開レア写真満載のDJkillerの写真展も一夜限りで再度ここ音屋で開催。もう見逃せません!


Loser& Adventure Nite Presents....
"Immediate Attack vol.1"
@OTOYA.KOBE
2008.2.16(sat.)
Door 2000yen(w1d)
OPEN/START 21:00

Acts:
moughqual(GOOOM/imagind Records)
yabemilk(Childisc/clay/Spot Light)
Abnormal Bulum@(EBINOMA BRAND)
VIOLENT HOLIDAY(G2)
Isolate Line
tkd
DJ KILLER(LOSER / Imagined Communities / BetaBodegaCoalition)
DJ MIGHTY MARS(T-SKRABBLE DJ's)
po$$.(posswokung{poss.}+DISTEST{$$/Nanycal Z})
aoe
DJ-OCAR
Dj KAKU
DJ Q-wert

MC+DJ+LivePainting:
ユンザビット

Live Painting:
S.S.K

SHOP:
Loser
EGYPT Records

Special Exhibition:
KILLER





☆☆☆moughqualプロフィール☆☆☆
1998年山下テツロウと吉岡アツシの二人により結成。 2000年に+crossのコンピレーションアルバム『Super Post Electronica』への参加をきっかけにフレンチエレクトロニカを代表するレーベルGOOOMから1stアルバム『sin-sekai』をリリース--同アルバム内の曲RumpのリミックスをMontagが担当--。その後gooom,+crossを中心に国内外を問わずコンピレーション、リミックスワークに参加。フレンチエレクトロニカの雄、gel--ジェル--、のリミックスを手掛ける。その音像世界はとどまる所を知らず、MILS,M83のメンバーと共にPurple Confusion名義でアルバムをリリースするなど世界をフィールドに活躍する。その才能は大阪が産んだ異端ラッパー「イルリメ」の心を掴み、あの名曲「流星より愛をこめて」のリミックスも担当した。綿密に計算された美しいビートプログラミング、流動的なメロディーライン、他を圧倒する極上のライブパフォーマンスでエレクトロニカ・シーンにおいて確固たる地位を築いている! 2007.05/19、待望の2ndアルバム『Val de phybotictz(ヴァル・デ・ファイボティクツ)』をImagined recordsよりリリース!
itune music store

『moughqual/val de phybotictz』
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=269370730&s=143462


2ndアルバム詳細
http://www.imaginedrecords.com/release/cd_06.html

試聴
http://www.myspace.com/moughqual

moughqual(マフカル)所属のレコードレーベルです。
http://www.imaginedrecords.com/index.html
自己紹介:
http://www.imaginedrecords.com/artist/moughqual.html









☆☆☆ヤベミルクプロフィール☆☆☆

これまでに竹村ノブカズ主宰のチャイルディスクより3枚の12インチ・シングルとファーストアルバム「Sweet Flavor」CLAYレーベルよりセカンドアルバム「skips」をリリースしている兵庫県宝塚市在住のテクノミュージシャン。これまでにラップユニット、イルリメへの楽曲提供や竹村ノブカズのリミックスを担当。田中フミヤのミックスCDに楽曲が使用されたりクラムボンのアルバム「id」にゲスト参加など幅広いアーティストから注目を浴びている。ライブ活動も頻繁に行い、マイクでシンセやサンプラーを操る独特のユニークなパフォーマンスでライブアーティストとしても幅広いファンを持つ。グリッジ・テクノ、クリック・ハウス、トイトロニカ、デジタル・ヒップホップといった現在の最新エレクトロニック・ミュージックともリンクしたオリジナリティ溢れる摩訶不思議のビートの詰まった可愛くもクールなサウンドは電子音楽ファン、テクノ・ファン、エレクトロ・ファンに広くアピールする。









☆☆☆ABNORMAL BULUM@プロフィール☆☆☆
パンチライン王のMONCHI 、アンジキジョイ、NAGAN SERVERのキャラの違う癖のある3MCに、トラックメイク、ライブDJを務めるDJ 拓音 aka MASS CUT ヘルツェゴビナ、ちゅ〜やんaka 僕des GARCONS、DJ チル村からなる大阪の超新星グループ!2005年夏に行われた神戸市主催のTOY ROXのライブバトルでは予選から勝ち上がり見事優勝。その他数々のライブバトルでも優勝している。(いまだ負け無し)05年5月には完全自主制作アルバム「乱茶DEAD STOCK」を発表、ライブ会場ネット手売りなどで全国的に無名ながら1000枚近く売り上げた。アルバムリリースパーティでは、雷家族からTWIGY、D.O、DJ AMEKENをゲストに盛大に盛り上げた。その後DJ 拓音がMIX CD「ANOTHER SIDE TRAX」をネット限定でリリース(即日完売)さらにラッパーのNAGAN SERVERがDJとしてSELECT MIX CD「9:52」(現在SOLDOUT)を発表。2006年3月14日にはブルマ本体によるブート盤CD-R 「e.Y.E.P」を発表。06年七夕にはSUPPON RECORDSから発売されたEAMADDERのアルバムに「言われてから4日間」で参加。また昨年10月に発売した韻シストのアルバムにラッパーのMONCHIがGEBO、KN-SUN、AFRAと共に「noc turn」で参加。そして06年9月9日全国にフルアルバムである「DESTROY ALL MONSTERS #6.E06」(2ndALBUM)を投下。アルバムは大反響を呼びタワレコ全国インディー6位や大阪タワレコウィークリー1位、雑誌でのインタビュー、スケートやCYCLEのテーマソングとして起用されるなど着々と全国に(ABNORMAL BULUM@)が浸透してきている。07年8月25日には各方面で話題をよんだ「CRAZYCOUNTRYCLUB」,餓鬼レンジャーYOSHIをfeatした「絶壁のランナウェイ」を含む11曲入りのアルバム[茶魔ENOUGH](3rdALBUM)を発表!!このアルバムもまた前作とは違ったカラーを出しファッション誌や音楽雑誌「bmr」などで高い評価を受けている!07年9月22日に発売された随喜と真田人2,0「FESTA A SHIT DI TORO」で話題を呼んだ58人マイク「WALK THIS WAY 58」でもブルマMC'sが参加!!フライヤー1枚の紹介ではおさまりきらないアブノーマルブルマの魅力はライブと人柄を見てもらえればジワジワわかってくるはずです...DJ チル村のバイブスも満タン!!アンジキジョイ1st ソロアルバム「MR.ANJIKI.JOINTMAN13」本日解禁!







☆☆☆po$$.(Nishiwaki Exprosion{poss./fab-space}+DISTEST{$$/NINYCAL Z})☆☆☆
JAH SHAKA、ABA-SHANTI-Iもフェイバリットに挙げる国内屈指のヘビーウェイトサウンドシステム「最高音響」擁する姫路のクラブfab-spaceのスタッフでありながら自ら手がけるイベントposs.では日本各地から遠く海外までからゲストを招き、他の土地とは一線を画す独自のシーンをデザインしているハードワーカー DJ NISHIWAKIと、DJでは大阪イリがルパーティMIDI_sai等に出演。またZUINOSIN/BOGULTAのメンバーと共に打ち込みパンクバンドNANYCAL Zとしても活動しているDISTESTによるスラッシュアップDJチーム。





☆☆☆tkdプロフィール☆☆☆
音源
http://www.myspace.com/junyatokuda
大阪在住。
オルタナティブ系ロックバンドでギタリストとして活動する傍ら、関西小劇場の劇団舞台の音楽制作を数々手がける。
2002年、テクノガール名義でソロライブ活動開始。
2003年には電子音楽イベント「Line」を主催。
その後も、大阪を中心に様々なイベントで活動中。





☆☆☆dj killer☆☆☆
URL: http://www.myspace.com/mayumikiller

DJ KILLER (LOSER / Imagined Communities / Beta Bodega Coalition)
大阪エレクトロニカ・シーンの金字塔『Imagined Communities』のレジデントDJであり、若手アンダーグラウンドの決起集会イベント『adventurenite』オーガナイザー。またストリートウェア『Killer』のデザイナーでもある。彼女自身の斬新で固定概念には捕らわれないブランド「killer」はNYから始まり、UK,ドイツ、フランスへの様々な旅で出会ったアンダーグラウンドカルチャーからのインスパイアにより構成される!自身のSHOP、clothing&RECORDSHOP”LOSER”でのみ取り扱いされ、彼女自身ルーザーのショップオーナーでもあり、エレクトロニカ担当のレコードバイヤーでもある。夜になるとそのフロアは大阪で有望なアーティストや海外からのアーティスト(Machine Drum,Dj MERCK,La Mano Fria,等)のインストアライブなど繰り広げられる爆心地となる。また、DJ KILLER自身Beta Bodega Coalition所属のアーティストでもあり、今日までに数々のTーsh、ウエア等コラボ作品を製作。過去に05,06年killerとLa Mano Friaとのコラボレーション作品を東京アップリンクギャラリーにて展示したり、05年『botanica all sters tour』でSolo-man Spectrum 、Seven Star、La Mano Fria 、Seth P Brundel 、Soarse Spoken達とヨーロッパ(スペイン、ポルトガル等)ツアーにDJとして同行!!!また同時にポルトガルの美術館にて作品展示も同時に行う。06年11月にはドイツのアブストラクトレーベルprojectmooncircleとSubversivとbeta bodega coalitionのEuropa tourのドイツ、スイスにDjとして同行しDresden他各地でLa Mano FriaのBBC EXHIBITIONにkiller名義で作った服や作品と去年ポルトガルの美術館で展示したLa Mano〜とコラボレートで作った作品等も展示。









☆☆☆Isolate Line ☆☆☆
2001年音楽活動迷走の中、同郷であるONPACKに出会い、Isolate Line名義でラップトップによる製作を開始。 2002年数多の実験と製作を繰り返しCD-R作品“Routine Loop/Dil”を発表。 同年R&BシンガーEmi Suzukiとのコラボレート作品“turn over new leaf(A Rack,a Case & a Tongs)”を発表。 2003年ギタリストYuusuke ShimosadaとベースシストYuusuke Katouのユニットにボーカル/プログラミング/ギターとして参加。後にポストロックバンドEurekaを結成する。 同年同郷ロックバンドのアルバム作品にリミキサーとしてIz3(CUBE)名義で参加。 2004年DJ KILLER主催イベント“Adventure Nite”に参加。Isolate Lineとしての初ライブとなる。ノイズ、アンビエント、フィードバックギターによる楽曲は賛否両論を呼ぶ。 同年CD-R作品“Strain re2wns/RGN3E”を発表。2005年Eurekaとして“Liquefaction Plastic Poetry”を発表。
同年ドラムインプロヴィゼーションにノイズ、カットアップギターを組み合わせた実験作品“Anxiety”で話題を呼ぶ。 2006年:Emi Suzukiと共に“Routine Loop”を再構築し各方面で絶賛される。同年:Yuusuke Shimosadaの実弟であるラッパーLOWをフィーチャーした“Pules Drive”を発表。 同年予てより構想していたクリエイティブ集団“Parallel Line”を立ち上げる。現在LOWに楽曲提供するべくトラック製作中。
又、EurekaとしてはEmi Suzukiとのコラボレート作品を製作中。

Myspace.comでデモトラック公開中!!
Isolate Line
http://www.myspace.com/isolateline

Eureka
http://www.myspace.com/eurekajapan

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月16日 (土)
  • 兵庫県 神戸 三宮
  • 2008年02月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人