mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了<6月22日>VERY50(英会話と世界の勉強)

詳細

2008年06月21日 01:19 更新

はじめまして。
VERY50共同代表 菅谷と申します。
(管理人様、内容が不適切でしたらお手数ですがご指摘下さい。お願いします。)

・・・・・次回6月22日(日)の勉強会のお知らせです。 ・・・・・・・・

【語学部】  (初級英文法会話、 カジュアル英語)
国際社会の中におけるコミュニケーションの基本となる、英会話講座を開講します。話せることが前提の交流会ではありません!

★ 現役プロ講師のレッスンで、文法の基礎からしっかり学べる!
★ 講師に加え「TOEIC850点以上取得者」が2人以上アシスタントとして参加するのでざっくばらんに質問できる!
★日本通のアメリカ人来ます!

【現代社会学部】    (環境と生活〜お洒落なエコ・ライフ発信〜、 時事講座)
世界中どこへ行っても、「中身」に自信の持てる骨のある人間になるための考え方と勇気を学ぶ場です!
あなたの世の中への『?』を『なるほど!』に。

★日本中の大学生の「エコ」意識を変えてきた、環境系フリーマガジン「サステコ」創始者とともに、世の中のアタリマエを動かす力について考える!
★あなたの生活を変えるエコ工夫を紹介!
★戦略系コンサル出身の講師が、独自の視点で現代の世界について分かり易く解説!

【会場】
駒込(地域文化創造館)

JR山手線駒込駅北口下車 徒歩約2分
JR山手線(池袋方面からくる場合は最後部、上野方面からくる場合は最前部)に乗り、改札口を出てください。
改札口を出たら右手に行き、三菱東京UFJ銀行手前を右折。
正面に会館名が表示してあります。
◇駐車場がありませんので、車での来館はご遠慮ください

http://www.toshima-mirai.jp/center/e_komagome/index.html

※急な変更申し訳ありませんでした。

【6月8日(日)のプログラム】
?16:00〜17:00  【語学部】初級英文法会話
?17:15〜18:15  【語学部】カジュアルイングリッシュ
?18:30〜19:30  【現代社会】環境と生活(〜お洒落なエコ・ライフ発信〜)
?19:45〜21:15  【現代社会学部】時事講座

【そもそも “VERY50”とは?】
20代〜30代の社会人・学生が中心とした、『学び』を通して日々の生活やビジネスをバージョンアップするための非営利の学校(勉強会)です。
世界で活躍できる知識や教養を誰もが学べる場所を作ろうと、実際に活躍されている講師陣を招いて07年12月より豊島区の池袋を拠点に活動中。
参加者からは参加費用を頂きますが、このお金は活動費用を除き、世界中にも学校建設や教育にかかわるインフラ整備等国際協力への原資とします。
つまり!!“皆が学べば学ぶほど世界中の人たちも学ぶことが出来る“仕組みになっているわけです。
詳細は…

HP:http://very50.com  
 および、 

mixiコミュニティ“VERY50” にて公開中!

・・・・・・・・・・【時間割・各授業について】・・・・・・・・・・・--------------------------------------------------------------------------------------------
?時間目   16:00〜17:00(60分)

『初級英文法・会話』

◆対象者レベル:初級者
◆ 狙い:
☆ 全10回で会話に最低限必要な文法事項を抑える 。
☆ レッスン中多くの口頭練習時間を設けることで、知っている知識ではなく、使える技能
を身につけることを目標に講座を展開します。
◆ 今回テーマは…
つまずいてしまう人の多いSection3「完了形と助動詞」です!
初参加の方もなるべくテキストを読み、「かんたん10分エクササイズ」にチャレンジしておいて下さい。※既に参加されている方は”必ず”テキストをご用意し、予習をお願いします。

難しかったとしても、分からない事がたくさんあっても大丈夫! 授業で、プロ講師によるQ&A形式の文法説明時間を設けて説明します! もし前日までに質問・疑問点をvery50@live.jpへメールでお送りいただければ、当日のQ&Aコーナーで優先的にお答えします。
第1回から参加していなくても、テキストをよく読んで予習に臨めばしっかりと対応できますのでご安心ください。
◆流れ:
1.前回の宿題の答え合わせ(復習)
2.該当コンテンツを講師が簡単に説明+Q&A
3.テキストにある「かんたん10分エクササイズ」の答え合わせ+Q&A
4.ドリルを使っての口頭練習
5.会話練習

◆料金:社会人:1,000円、学生:500円 + 「別途コピー代金(実費)」
   ※運営上の問題から今回より別途でコピー代金を徴収させて頂きます。
    
◆持ち物・使用テキスト
1、安河内哲也『ゼロからスタート英文法』Jリサーチ出版 (※各Sectionが、授業の第1〜10回と対応します。付属CD紛失していなければ中古品で問題ないのでご用意ください。)
2、ノート&筆記用具を持参してきて下さい。

※もちろん、予習できなかった人も参加は歓迎です。しかし、自力で勉強→分からない部分の明確化→アドバイス→自力・・・のサイクルは、初級者の方にとって最高のレベルアップのチャンスです、最大限に活用していただければと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
?時間目   17:15〜18:15 (60分)

『カジュアルイングリッシュ』 
!!!今回ネイティブのアメリカ人も参加してくれます!!!

◆対象者レベル :初中級者〜
       ※初級・中級・上級とレベルごとにテーブルを分けて行います
       ※初級者の場合は初級英文法にも参加していることが参加条件
◆狙い
・このシチュエーションだったら何て言うべきかについて学ぶ
・実際にそのシチュエーションでよく使う表現を何度も繰り返し使用することで知識ではなく、使える技能としての定着させる
・英語を楽しみながら使用し、英語を使うことに慣れる

各自の”会話”の時間をより多く設け、より実際的なトレーニングを楽しみながら出来る機会にしようと考えています。
例えば、シチュエーションを設定し、そこで使用する表現を最初に押さえ、モデル会話をペアワーク等で練習した後に、ペア・あるいはグループでそれらの表現を使って会話を練習していただくという形になります。
◆対象者レベル:初中級者〜上級者(入門者の場合は応相談)
※初級・中級・上級とレベルごとにテーブルを分けて行います
※初級者の場合は初級英文法にも参加していることが参加条件

◆流れ:
1.リスニング練習、→ 2.フレーズ紹介&練習、→ 3.モデル会話練習、→4.ペアワーク、→5.フリートーキング:ここからは自由に英語でおしゃべり。
◆料金:社会人500円、学生250円

-------------------------------------------------------------------------------------------------
?時間目  18:30 〜 19:30(60分)

『現代社会 環境と生活〜お洒落なエコ・ライフ発信〜』

この時間は、“持続可能な社会を創るための行動を、おしゃれにわかりやすく提案”するフリーペーパー、「サステコ」創立者で、発行人、元編集長の杉本千鶴さんをお招きして、近時ずいぶん身近なキーワードになってきたエコについて考えてみたいと思います。

サステコ(sus+eco)編集部は、sustainabilityとecologyを合言葉に、大学生を主なターゲットとして人々の“環境問題”への考え方を、「難しい」「かっこ悪い」ものから、『エコはおしゃれ・楽しい』ものへとシフトしようと、年4回のフリーペーパー発行や、イベントを通じて、行動の大切さを呼びかけてきました。
関心はあるのに行動が伴わない原因を、転換し、人の生活を変えていく。
サステコはそんな”みんなの変わる”をお洒落に応援する、いま全国の大学生の間で”お洒落なエコ系フリーマガジン”として確実にその存在感と知名度をあげています。
サステコの最高にユニークな点はヨミ、カキ、マワセ、という回覧・回収システムを取り入れて、“捨てないエコな雑誌”という世界初を実践したところにあります。
人の手から手へと伝わって、発行部数5,000部の何倍もの人々の生活に工夫を与えています。
そんな、オリジナリティ溢れるサステコから、私たちは、エコはもちろん、実際に”サステコ”という雑誌を世の中に生み出したその原動力や発想力からいろいろと学べるところは多いと思います。
◆対象者:  誰でも。
       「エコ」が気になってる人。 
      「〜なんて、どうせ私には無理」と諦めがちな人。
      
◆内容: 
1.最近周りでは「エコ、エコ」って皆言うけどそもそもどんなこと?
 「なんでもない私たちが何をすれば誰がどんな風に嬉しい」のかを知ろう!

2.「sus+eco」創刊にあたり、その「行動力・実践力」に焦点をあて創業当時の様子などを伺いながら、実際に「動く!」ことについて追及します!

3.「sus+eco」の何が新しいのか、創業をする際の「先進性」や「社会にとっての新存在価値」のあり方についての考えを伺います。  

<見どころ!>
 23歳の普通の女の子が2年前に始めた小さな一歩が、周囲の人をたくさん巻き込んでドンドン大きくなりました。
今回の講義では、”思い”が「人を動かし社会を動かす」ということを、知るいい機会になると思います。
今年の3月まで普通の女子大生だった彼女の”想い”のパワーを体感ください。
◆参加費用:社会人:500円、学生:250円

------------------------------------------------------------------------------------------------
?時間目   19:45〜21:15

『現代社会 第10回時事講座』

国内外問わず社会で起きている様々な政治経済のニュースから?.知識、?.意味を学ぶ会。
また上記に加えて、「今後の展望」といった未来への“考え方“も学んでいきたい。

1.“知らなかった“を”知っている“(知識としてのinput)に変える。(無知→常識への変化)
 
2.周囲に起きている事件が自分の生活や仕事に如何に影響があるかを知るため
  興味が出てくる。(無関心→関心事項)

3.ニュースに対する見方がこれまでは“ただ見ているだけ”だったのが、“自分で当事者意識を持って考える”に変える。(無責任&無論理思考→責任感&論理思考) 

この授業はinput中心で敢えて授業を進めていきたいとおもっています。
双方向の意見交換などを求めていらっしゃる方には不足感はあるかと思います。
あらかじめご了承ください。
         
◆対象者:社会の身の回りで何が起きているのかに好奇心がある人。
◆内容: 1.欧州各国の動きと国際戦略
    2.世界の携帯電話の現状と戦略
    3.日本企業の動き
     
◆使用教材:プレゼンター作成のオリジナルパワポ資料
    ※前回参加者は、前回使用時の資料を必ず持参下さい。
また前回資料に加えて今回は新しい資料を配布いたします。
       
◆参加費: 社会人/1,000円 学生/500円 + 「別途コピー代」
     ※社会人の方のみ初回の人は半額になります。

------------------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・【参加方法】・・・・・・・・・・・・
参加希望者は下記詳細をお読みの上、
very50@live.jpへ
1、参加希望の日程・授業を明記

2、簡単なプロフィール
  a)氏名
  b)海外経験(旅行含む)と英語力レベル(TOEICなど)
  c)ご職業(簡易で結構です。)
  d)自分の専門(勉強している教科、ご職業の専門などがあれば記入ください。)
ご連絡下さい。
最終的な締切は6月22当日の13:00としますが、
参加者数を把握した上で場所の予約をしたいのでできる限り早めにご連絡下さいますよう、是非ともおねがいします。

◇参加費は、何コマ受けても最大2000円という制度を導入しました。有効活用していただければと思います・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月22日 (日)
  • 東京都 駒込
  • 2008年06月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人