mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了内藤さん講座「お馬鹿屋敷へようこそ」

詳細

2010年03月29日 15:24 更新

DIVE事務局では 春季ゼミナールとして関西の著名なドラマティストを
お招きし、講義を開催いたします。
ご興味のある方は是非お越し下さい。

******************************

DIVE 春季ゼミナール

「さあ動き出そう  劇的120分」

このたびDIVEでは4人のドラマティストをお招きし、
4日間の講義を開催します。
一流の講師陣による劇的な120分。
4講座すべて受講された方には修了証をお渡しします。

■会場
ウイングフィールド
TEL 06-6211-8427
URL http://www.wing-f.co.jp/index.html

■スケジュール
4/13(火) 内藤裕敬
4/14(水) 深津篤史
4/15(木) 松田正隆
4/16(金) 松本雄吉

●各講座とも時間は 19:30〜21:30 を予定しています。
●受付は19:00より開始します(事前予約あり。自由席)

■受講料
各回 1,200円
 ○ DIVE加盟劇団に所属している方は、 1,000円
 ○ 学生の方は、500円(要学生証提示)

●料金はすべて当日受付にてお支払い下さい。

各講座の内容紹介
--------------------------------------------------
講座名:「お馬鹿屋敷へようこそ」

講師: 内藤裕敬 (ないとう・ひろのり)

日時:4月13日(火) 19:30〜21:30

内容:馬鹿馬鹿しく、お馬鹿で、大馬鹿な発想と、そのお馬鹿な
発展的可能性を検証してみよう! もしかすると、馬鹿馬
鹿しい程に奥深く、広い世界へと私達は旅立てるのかも
知れないのだ!

講師紹介:南河内万歳一座・座長。現代的演劇の基礎を土台とし、
常に現代を俯瞰した作品には定評があり、劇団外での作
・演出も多数。世界的ピアニスト・仲道郁代企画の「仲道
郁代のゴメン!遊ばせクラシック」の構成・演出も手掛け
ている。
--------------------------------------------------
講座名: 「演出家の仕事」

講師: 深津篤史 (ふかつ・しげふみ)

日時: 4月14日(水) 19:30〜21:30

内容: 台本を貰ったところから初日まで、これまでの現場での
過程をお話します。
実践も交えてやりますので、役者さんも是非ご参加ください。

講師紹介:桃園会主宰・作家・演出家。兵庫県出身。98年
『うちやまつり』にて第42回岸田國士戯曲賞、05年『父帰る/
釣堀にて』(クラシックルネサンス)・『屋上庭園/動員挿話』
(新国立劇場製作)にて第13回読売演劇賞優秀演出家賞など
受賞歴多数。代表作が米英でリーディング公演など国外の
活動もあり、近年は新国立劇場Season Playの演出も務めている。
--------------------------------------------------
講座名:「対話〜松田正隆の仕事」

講師:松田正隆 (まつだ・まさたか)
   対談 西堂行人(にしどう・こうじん)

日時:4月15日(木) 19:30〜21:30

内容:松田正隆氏の作家・演出家としての仕事をめぐって、演劇
評論家の西堂行人氏と対談します。松田作品をご覧にな
った方はもちろん、まだご覧になっていない方にも、その
魅力を存分にお伝えします。

講師紹介: 1962年、長崎県に生まれる。90〜97年まで劇団
「時空劇場」代表。96年『海と日傘』で岸田國士戯曲賞、
97年『月の岬』で読売演劇大賞作品賞、98年『夏の砂の上』で
読売文学賞受賞、2000年には京都府文化奨励賞など、数々の賞を
受賞。2003年より「マレビトの会」を結成。
--------------------------------------------------
講座名 :「イキシマを語る」

講師:松本雄吉 (まつもと・ゆうきち)

日時:4月16日(金) 19:30〜21:30

内容:精華小劇場初の製作作品『イキシマ』を終えられたばかり
の松本雄吉氏と共に、『イキシマ』について語る120分。
製作の裏側など、思いがけないエピソードが飛び出します。

講師紹介:演出家/維新派主宰。熊本県出身。大阪教育大学で
美術を専攻。1970年、維新派結成。1999年『水街』で大阪府
舞台芸術賞、2002年『カラカラ』で朝日舞台芸術賞、
2004年『キートン』で読売演劇大賞優秀演出家賞、2008年
『呼吸機械』で朝日舞台芸術賞アーティスト賞、芸術選奨
文部科学大臣賞などを受賞。近年は国内のみでなく、海外からの
招聘も多数。
--------------------------------------------------

問い合わせ先 & お申込み
〒542-0083
大阪市中央区東心斎橋 2-1-27 周防町ウイングス5階 C号室
TEL&FAX : 06-6211-5995
E-mail : info@ocpa-dive.com

※予約の際には「お名前」「連絡先」「ご所属」「年齢」をお伝え下さい。

□主催
NPO法人 大阪現代舞台芸術協会(DIVE)

□協力
ウイングフィールド
                      以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月13日 (火) 19:30より
  • 大阪府 ウイングフィールド
  • 2010年04月13日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人