mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「第5回スローフード勉強会」@六本木農園

詳細

2012年08月26日 10:20 更新

■■スローフード勉強会 特別編■■
映画『よみがえりのレシピ』ロードショー上映記念イベント
「“在来作物”の魅力を語る」

もともと、農業も料理も文化も、その土地で採れる“在来作物”とともにありました。
ところが、より収穫量の多い、病気に強い、甘くておいしい作物を育てるために種の品種改良が重ねられ、いまやほとんどの農家は種を購入し、収穫した作物からの種取りは行わず、各地の在来作物がどんどん失われています。その背景には、収穫が不安定で、作っても十分売れないと生産者の生計が成り立たない、ということもあります。

さて山形県で、生産者、大学、レストラン、消費者、そして県が、まさに産官学民協働で在来作物を地域の貴重な宝物と位置づけ、単に守るだけでなく、それを積極的にアピールする動きがあります。

その様子をドキュメントとしてとらえたのが映画『よみがえりのレシピ』です。
http://www.y-recipe.net/

10月後半から、渋谷ユーロスペース(http://www.eurospace.co.jp/index.html)でロードショー上映されるのに合わせ、今回、スローフード勉強会〈特別編〉として、渡辺智史監督と、ゲストに大竹道茂氏 (江戸東京・伝統野菜研究会代表)をお招きしながら、本編のデモ映像、在来作物を使った郷土料理等の食べ方を記録した貴重な映像を流しながら、在来作物について学び、味わいます。
ぜひご参加下さい。


■日時: 9月23日(日)16:30開場/17:00〜20:30

■内容:
 ・映画『よみがえりのレシピ』デモ版上映
 ・渡辺智史監督より映画について説明
 ・大竹道茂氏 (江戸東京・伝統野菜研究会代表:在来作物と江戸東京野菜についてレクチャー
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/435.html
 ・山形の在来作物を使った郷土料理等の食べ方を記録した映像をいくつか上映しながら、渡辺監督が解説
 ・在来野菜とF1野菜の食べ比べ
 ・在来野菜をメインにした内容のお料理で懇親会

■場所:レストラン「六本木農園」ドームテントと周辺にて
  http://www.roppongi-nouen.jp/aboutus/access.html
※雨天決行/荒天中止

■募集人数: 30名前後

■参加費: 一般の方       4,800円
      スローフードメンバー 4,500円
   (フード+1ドリンク付、イベント参加費として)

■申込みは佐々木まで。 XLK03572@nifty.ne.jp
以上、よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月23日 (日) 午後16時30分より
  • 東京都 六本木農園
  • 2012年09月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人