mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了スローフードすぎなみTOKYOイベント

詳細

2009年11月27日 09:17 更新

「スローフードすぎなみTOKYO」と「Green TV Japan」とコラボ映像できました。 皆さんのご協力とご配慮でペトリーニ氏が来日した時にインタビューした内容です。
http://www.japangreen.tv/life/#/000651
こちらでスローフードすぎなみTOKYOに興味を持っていただけたら幸いです。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2009年スローフードすぎなみTOKYO手作り忘年会
  12月6日(日)・ 四谷区民センターにて
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■日時  2009年12月6日(日)関係者のみイベント
午前10時〜午後9時(この間、出入り自由です。
20時過ぎから、片付けに入ります。)
■場所  四谷区民センター 11階 料理工作室
http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/page002.html
■参加費用  
会場費を参加人数で割ります。
(200円ほどの予定。SF会員以外の方は、会費500円を別途頂戴する予定。)
■参加条件 
ひとり一品をその場で作る。
■参加者 
スローフードすぎなみメンバー+他支部+友人関係延べ30〜40名くらいの方が出入りされるかと思われます。
■トピック 
カルロ・ペトリー二会長の著書『スローフードの奇跡〜おいしい、きれい、ただしい』(三修社)の翻訳者・石田雅芳さん参加。
午後14時頃からその出版記念会を兼ねます。
その他、映像作品鑑賞など。
■非常に豪華メンバーが集います。特にスローフード会員メンバー♪

------------------------------------------------------------
スローフードすぎなみが協力して行うハンガリー料理教室も、
今回で3回目となります。
前回の終わりに、コーディネーターのアニコさんに、
「ハンガリー独特の料理もいいですけど、
もっとベーシックなもの、
たとえばパンを粉からこねて作るとか、
そういうのをやってみませんか?」と、
示唆しましたところ、早速今回は、
チーズスコーン作りが入ってきました。
そこで小麦粉は、スローフードとちぎの笠原さんから、
栃木県産小麦粉を協賛していただきます。
http://www.kasa-kona.co.jp/
いわば、国産品がハンガリー人シェフの腕を通して、
ハンガリー料理として結実する。
このコラボが、ようやくかたちが見えてきました。
ハンガリーロールキャベツも、なかにお米を入れるそうです。
今回は、けっこうパワーアップした
ハンガリー料理教室になりそうです。
ご参加いただける方、ぜひご連絡ください。
◎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
★ ハンガリー料理教室 (12/13[日])★
◎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
■開催日: 12月13日(日)   13時〜19時
■講師: モルドバン・ヴィクトルさん(ハンガリー大使館シェフ)
■場所: 井草地域区民センター(杉並区下井草5−7−22)
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04950
■参加費: スローフードのメンバーは、2,500円
 (通常3000円のところ、今回、スローフードメンバーのみご配慮いだたきました。)
■募集人数 25名
■詳しくは、こちらから。
http://hungarianroom.com/jp/wad.php?page=contact

□─────────────────────
■12/13(日) CAMUNet Cafe [カムネット カフェ] Open!
『スローメディスン』 辻信一×上野圭一

スローライフの仕掛人・辻信一さんが各界を
牽引するリーダーたちと「変革のためのおしゃべり」を
展開する「ゆっくりノートブックシリーズ」(大月書店刊)。
最新刊の第6弾『スローメディスン〜まるまる治る、
ホリスティック健康論』のゲストはCAMUNet副代表の上野圭一さん
。その発売(12月5日)を記念し、上野圭一さんと辻さんによ
るトークショーを辻さんが世話人を務めるナマケモノ倶楽部と
共催で開きます。

今回は「CAMUNet@lk」(カムネットーク)ではなく、
辻さんからの提案で「CAMUNetCafe」としました。
飲み物やちょっとした軽食を用意、またトークだけでなく
ソウルシンガー松谷冬太さんの生唄ライブもあります。
※今回の参加申し込みは「ナマケモノ倶楽部」になります。

■CAMUNet Cafe  辻信一×上野圭一
『スローメディスン〜まるまる治る、
ホリスティック健康論』

健康が“流行る”――それは思えば奇妙な現象だ。一方で
、病気への不安や恐れが増している。安心して病気にもなれな
い、のだ。健康を維持する伝統的な智恵も身についていないし
、病気になっても薬や医者に頼るばかりで、その病気とつき合
う術もない。どうやら健康ブームとは、むしろぼくたちの社会
の、そしてそこに生きるぼくたち自身の不健康さの証なのかも
しれない。

ぼくたちは今、人類史上稀にみる危機の時代に生きている
。さまざまな危機は、しかし、すべて根っこのところでつなが
っている。地球の病、生態系の病、社会の病から、我々人間の
心身の病まで、どれも健康の欠如、つまり「丸ごとに欠ける」
という問題を根にもっている。ぼくたちに必要なのは、その丸
ごとをとり戻すこと、つまり、ホリスティックに生きることで
あろう。(本書「はじめに」より)

◎上野圭一:翻訳家。鍼灸師。CAMUNet/代替医療利用者ネッ
トワーク副代表。日本ホリスティック医学協会副会長。アンド
ルー・ワイルをはじめとするオルタナティブな思想家の先駆的
な紹介者として高く評価されているほか、代替医療および治癒
学の思想的基盤の構築を目指して活動している。訳書にアンド
ルー・ワイル博士の『癒す心・治る力』
『人はなぜ治るのか』など。著書
に『ナチュラル・ハイ』、『わたしが治る12の力』(学陽書房)など。

◎辻信一:文化人類学者、環境運動家、明治学院大学国際学部教授。
「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表や環境文化NGOナマ
ケモノ倶楽部世話人として、環境文化運動や環境共生型ビジネ
スに取り組む。著書に『スロー・イズ・ビューティフル』(
平凡社)、『幸せって、なんだっけ』(ソフトバンク新書)、
監修・著『ゆっくりノートブック・シリーズ1〜5』(大月書店ほか。
http://www.sloth.gr.jp/tsuji/

◎松谷冬太:
88年単身渡米。ニューヨークで本格的に音楽活動を開始。帰
国後、CM音楽の製作に参加。井上艦、矢野顕子らと共演。2006
年ミニアルバム「MysticalLady」を発表。昨年「ナマケモノ倶
楽部」と出会い、心の革命が!ゆるやかに、いろいろな人や
自然とのつながりを通して、これからの活動を現在模索中。
http://www.fuyuta.com/

●日時:2009年12月13日(日)13時30分開場、14時〜17時
●場所:CAMUNet(JR高田馬場駅より徒歩3分)
     東京都新宿区高田馬場1-32-14UKビル4F 03-3232-8971
●トーク:辻信一(文化人類学者、ナマケモノ倶楽部世話人)
     上野 圭一(翻訳家、CAMUNet副代表)
   唄:松谷 冬太(ソウルシンガー)
●参加費:予約1200円、当日1500円(1ドリンク付)
●主催:CAMUNet(代替医療利用者ネットワーク)
    ナマケモノ倶楽部 http://www.sloth.gr.jp/
●お問合せ・お申し込み先:ナマケモノ倶楽部
      E-mail:info@sloth.gr.jp Tel:03-3638-0534

□━━CAMUNet Cafe's Mail
━━━━━━━━━━━━━━━□
CAMUNet[カムネット/代替医療利用者ネットワーク]
HP:http://camunet.gr.jp
Blog「代替医療的。」:http://camunet.at.webry.info/
mail:cam@camunet.gr.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月06日 (日) 日曜日
  • 東京都 新宿区と杉並区
  • 2009年12月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人