mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了長野:真田氏の足跡をたどる&戦国時代を偲ぶ旅

詳細

2008年07月10日 16:18 更新

いよいよやって参りました!
ついにプチ旅!泊まりがけのツアーを立案致します!!

まだ行くところの詳細は決まっていませんので、
是非皆様の意見をどしどし書き込んで下さい!
行きたいところや、調べてみたいことまで
何でも構いません!

あと日程も10月5日以降と言うだけでまだ決まっておりません。
10月中か11月には決行できたらと思います。
10月でしたら紅葉の美しい季節でもあると思いますので、
また違った楽しみ方も出来るのではと思います。

一応行くところ候補地あげておきますね!
他に行きたい所などありましたら書き込んで下さいね!(^^)

★上田城址(尼ヶ淵城)
★角間渓谷
★上田市立博物館
★真田氏記念公園
★真田氏歴史館
★真田宝物館
★真田氏館跡
★文武学校(幕末期)
★真田氏本城跡(松尾城址)
★長谷寺(昌幸、幸隆、幸隆公夫人のお墓)
★信綱寺
(昌輝、信綱、信綱公夫人のお墓。宝物殿には信綱が着用の血染めの陣羽織が)
★古城緑地広場(雰囲気的には石田堤の公園みたいな。信綱寺の真向かい)
★砥石(戸石)城址(有名な砥石崩れのお城)
★荒砥城
★松代城址(海津城)
★長国寺(信幸霊廟、お墓。幸村・大助、昌幸・幸隆・信綱の供養碑)
★明徳寺(高坂弾正の御墓)
★善光寺
★川中島古戦場
★芳泉寺
(小松姫=無双では稲姫(笑)(本多忠勝の娘、真田信幸の妻)・仙石氏の御墓)

その他情報
★第53回松代藩真田十万石まつり
 10月11日(土)・12日(日)松代町内
 (POTIさん情報提供有り難う御座いました!)

皆様の参考に…
●ホームページ
★長野市ホームページ
http://www.nagano-cvb.or.jp/
★長野市「信州・風林火山」特設サイト『川中島の戦い』
http://www.furin-kazan.jp/nagano/index.php

コメント(63)

  • [24] mixiユーザー

    2008年07月10日 16:19

    地図を作ってみました
  • [25] mixiユーザー

    2008年07月10日 16:20

    長野市(善光寺)ゾーン拡大図
  • [26] mixiユーザー

    2008年07月10日 16:20

    松代ゾーン拡大図
  • [27] mixiユーザー

    2008年07月10日 16:21

    千曲ゾーン拡大図
  • [28] mixiユーザー

    2008年07月10日 16:21

    上田ゾーン拡大図
  • [29] mixiユーザー

    2008年07月10日 16:28

    上記の地図を作ってみたわかった事があります!
    ★真田氏本城跡(松尾城址)は
    とんでもなく遠かったです!(飯田市松尾代田)
    長野県の南の方でした!なので此処は今回候補から外させて頂きますm(_ _)m

    上記地図を見れば、位置関係などがわかりやすくなったと思います。
    ここから行く場所を絞っていきたいと思いますが、
    まずは皆様の此処だけは譲れねぇ…という一押しで行きたい場所を
    まず10箇所教えて下さい!
  • [30] mixiユーザー

    2008年07月10日 21:27

    にゃーさん
     お子さん連れで来ませんか?私が面倒みれますよ。


    Yueさん
    真田氏本城跡(松尾城址)って上田市(旧真田町)だったと思うのですが、間違っていたらごめんなさい。

     長野県上田市(旧真田町)
    http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4393/nagano/sanadamati.htm
     真田地域観光サイト
    http://www.city.ueda.nagano.jp/kankoka/sanada/
     ↑
    ここのサイトの「観光案内」に、観光コースの移動時間などが書いてあるプランが
    掲載されています。




  • [31] mixiユーザー

    2008年07月10日 22:44

    ★Yueさん

    詳細な地図ありがとうございます!!
    これで位置関係はバッチリですね。 

    川中島古戦場跡と松代城跡がこんなに近くてビックリ!

    考えてみると・・・松代城って海津城なので最前線だったんですよね〜。
    こうして地図で見るだけでも、色々な妄想…、いえ想いが脳裏を駆け巡りますハート


    ★POTIさん

    詳細なサイトありがとうございます。
    写真付きで詳しく解説されていてとっても参考になります♪

  • [32] mixiユーザー

    2008年07月11日 10:54

    ★POTIさん★
    本当だ!!!有り難う御座います!!
    きっと松尾城址で調べたのがいけないんですね…
    飯田市松尾に松尾城址公園というのがあるらしく
    そちらがあたしの検索でHITしました…

    では真田氏本城跡(松尾城址)もルートに含めて
    皆様の譲れない10箇所の寄りたいところを教えて下さい!(^^)
    あと次点で3箇所ほど行きたいところがありましたら教えて下さい!

    ★上田城址(尼ヶ淵城)
    ★上田市立博物館
    ★真田氏記念公園
    ★真田氏歴史館
    ★真田宝物館
    ★真田氏館跡
    ★真田氏本城跡(松尾城址)
    ★荒砥城
    ★松代城址(海津城)
    ★川中島古戦場

    次点で行きたいところ3選
    ★長国寺(信幸霊廟、お墓。幸村・大助、昌幸・幸隆・信綱の供養碑)
    ★信綱寺
    (昌輝、信綱、信綱公夫人のお墓。宝物殿には信綱が着用の血染めの陣羽織が)
    ★砥石(戸石)城址(有名な砥石崩れのお城)

    以上です!( ̄^ ̄)>

    ちなみに松代ゾーンでオレンジ色表記になっている、
    清野氏居館跡(古峰神社)は
    あたしが超個人的に行ってみたい場所です。
    本当に時間があったら行ってみたいところですので、
    現地で余裕が出来たら行きたいのです。
    い、いいですか? ガクブル
    行けなかったら行けなかったであきらめますので。
  • [34] mixiユーザー

    2008年07月11日 12:17

    ★しもんちゃん★
    早速有り難う!!!
    ゆきむら夢工房面白そうですね!
    http://www.sanadanosato.or.jp/

    そば打ち体験とかもしてみたいですね〜
    もし体験系が駄目でもおみやげも充実しているようなので見てみたいですね!(^^)
  • [35] mixiユーザー

    2008年07月12日 16:20

    遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)

    ☆上田城址
    ☆上田市立博物館
    ☆真田氏記念公園
    ☆信綱寺
    ☆長谷寺
    ☆真田氏歴史館
    ☆松代城址
    ☆長国寺
    ☆真田宝物館・真田氏館跡
    ☆文武学校

    でお願いしますぴかぴか(新しい)

    あと私的な希望で立ち寄りたいところがあります。

    ☆池波正太郎真田太平記館(上田市内)
     http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/taihei/index.html

    ☆池田満寿夫美術館(松代城跡の一角)
     http://www.ikedamasuo-museum.jp

    両方とも上田城・松代城跡に近いので、両城を巡る前後で
    ほんのちょっと立ち寄ることが出来れば嬉しいです。
    もちろん時間の余裕があればで大丈夫ですよ〜。前を覗く程度で充分です。

    清野氏居館跡は僕も興味ありますね〜。
    ぜひ立ち寄ってみたいです。
  • [36] mixiユーザー

    2008年07月15日 00:19

    たつみさん
     旧真田町のサイト、お役に立ててなによりです(^-^)


    Yueさん
    >★砥石(戸石)城址(有名な砥石崩れのお城)
     もしや登る?それとも見るだけ?

    >清野氏居館跡(古峰神社)
     時間があれば、行けますよ。神社の参道入り口の前の道路が、普通車だとちょっと狭い!周辺に駐車場らしきモノが無かったので周辺に駐車場が無ければ「林正寺」の駐車場に車を置かせてもらって歩いていただこうと、考えています。


    神威左衛門佐しもん さん
     はじめまして
    『ゆきむら夢工房』いいですね、真田関係のみやげ物屋としては最適ですね。



    遅くなってすみまさんm(_ _)m
    私の行きたい場所です

    1.信綱寺
    (昌輝、信綱、信綱公夫人のお墓。宝物殿には信綱が着用の血染めの陣羽織が)
    2.長国寺(信幸霊廟、お墓。幸村・大助、昌幸・幸隆・信綱の供養碑)

    申し訳ありませんが行った事のある場所や何度も行った場所が多いので皆さんの行きたい場所を優先してください。

    後は、たつみさんの所に書いてあった「池波正太郎真田太平記館」と、「池田満寿夫美術館」もいいですね。私もここへは行った事が無いので、ちょっといいなぁと思っています。たつみさんの書き込みに「松代城跡の一角」とありましたが、「池田満寿夫美術館」の入り口脇に松代城の堀の一部が保存されています。

  • [37] mixiユーザー

    2008年07月23日 13:01

    皆さんの行きたい場所を整理してみました。
    ★=上田ゾーン、☆=松代ゾーン、◆=そのほかで
    ゾーンもわかりやすくしてみました。

    ●まずは必ず回るところ10選(笑)
    1.信綱寺★
    2.長国寺☆
    3.長谷寺★
    4.上田城址★
    5.上田市立博物館★
    6.真田氏記念公園★
    7.真田氏歴史館★
    8.真田宝物館-真田氏館跡-文武学校☆
    9.松代城址(海津城)☆
    10.真田氏本城跡★

    佐助か真田(昼ご飯などで)

    ●次点で回れたら良いなぁ…なところ8選
    幸村の銅像★
    荒砥城◆
    川中島古戦場☆
    清野氏居館跡(古峰神社)☆
    池波正太郎真田太平記館(上田市内)★
    池田満寿夫美術館(松代城跡の一角)☆
    角間渓谷★
    砥石城★

    この様子ですと
    1日目に松代を回り荒砥城から宿泊先。
    2日目上田市周辺
    を回るのが一番効率がよさそうですね!
    博物館・資料館、お店などはいることの出来る時間が決まっている物を先に行き、
    角間渓谷や砥石城など入場規制のない所(展示物のないお寺はどうですかね?)を
    早朝もしくは夕方回ってもいいかもしれませんね!

    ところで遠征組の皆様は何で長野入りする予定ですか?
    たぶんYueは高速バスになると思います。(安いので)
  • [39] mixiユーザー

    2008年07月24日 04:20

    イベントに参加される皆様へ
     質問〜!
    宿泊地の希望はありますか?

    天然温泉のある宿(数の多い順)
     1.戸倉、上山田温泉(千曲市)
     2.鹿教湯温泉
     3.別所温泉
     4.霊泉寺温泉
     5.田沢温泉
     6.沓掛温泉

    番外編
     1.上田温泉 ホテル祥園(JR上田駅のすぐ近くにある天然温泉)
      http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/18262/18262.html
     2.秋和鉱泉(上田市の山沿いを走るR18バイパス沿い)
      http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/20585/20585.html


    ◆交通機関についてです
    ・長野新幹線の料金は、たまに東京へ仕事で行く人の話しによるとJR上田駅までと長野駅まででは料金がだいぶ違うそうです。
    因みに、3連休など新幹線が混雑する時はJR長野駅が始発駅なので、首都圏へ帰られる方は自由席に座りたいという理由で長野駅から乗る方が多いようです。
    ・長野市、または上田市までは「しなの鉄道」というローカル線があるので、JR軽井沢駅まで新幹線で来てそこでしなの鉄道に乗り換えて上田駅ないし長野駅までアクセスするという方法もあります。

    長野新幹線料金表
    http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_nagano.htm

    しなの鉄道株式会社
    http://www.shinanorailway.co.jp/


    高速バスの場合、アルピコバス(千曲バス)は東京方面からの場合上田市のではバスを降りられません。西武バスも、上田市では止まらないようです。

    アルピコバス(長野〜新宿線時刻表)
    http://www.alpico.co.jp/access/express/

    西武バス(池袋〜長野線)
    http://www.seibu-group.co.jp/bus/kousoku/nagano/nagano.htm

    長野電鉄バス(池袋〜長野線)
    http://www.nagadenbus.co.jp/highway_ex/ikebukuro.html
  • [40] mixiユーザー

    2008年07月24日 13:31

    ★しもんちゃん★
    現地集合の方が良いと思います。
    あたしの場合新幹線利用できる駅まで行くのが時間かかってしまいそうなので(><)
    でももう一度調べてみますね!一緒に行くのもいいよね。語り合えるし(^^)


    ★POTIさん★
    宿泊地の希望は
     1.上田温泉 ホテル祥園(JR上田駅のすぐ近くにある天然温泉)
    です。リンク先見てみましたがお部屋も寂れていませんし、金額も安いので!
    上田の駅から近いので夜の幸村像を徒歩で見に行けるかと(笑)

    交通機関についても有り難う御座います!
    自分は西武バスを使おうかと思っていたのですが、
    アルピコバスというのもあるのですね!
    また検討の余地ありなのでまたリンク先を見て自分の経路決めますね!
    うふふ〜楽しみだなぁハート達(複数ハート)
  • [41] mixiユーザー

    2008年07月27日 18:26

    すみません、上田市近郊の温泉がもう一ヶ所あるのを忘れてました(・◇・ゞ

    角間温泉(しもんさん行きたいとおっしゃっていた角間温泉の宿です)
    2ヶ所ありますがどちらも宿泊費は1万円以上で、角間温泉は宿泊費がお高いと地元で言われています。「あずま屋温泉」は確か日帰り入浴ができると、以前話に聞いた事があります。

    ※尚、宿の情報ですが宿検索サイトの詳細や、宿泊客のレビューなどを参考にしてください。場所は、宿検索サイトの地図をごらんください。
    今回UPした3ヶ所は上田市の中心部からだいぶ離れた場所にありますが、岩屋館は角間渓谷、あずま屋温泉は旧真田町の真田氏本城跡ちからそう遠くない場所にあると思いました。
    天竜閣は、鹿教湯温泉の入り口にあるようです。


    1.じゃらん(上田市:岩屋館)
    http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/OSN_0858.HTML

    2.じゃらん(上田市:あずま屋温泉)
    http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/OSN_0875.HTML

    3.楽天トラベル(上田市西内:ホテル天竜閣】
    http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/44884/44884.html

     ホテル天竜閣公式サイト(真田家の江戸屋敷の事が掲載されています)
    http://www1.marukotv.jp/~tenryu/



    Yueさんへ
     上田市の「上田温泉、ホテル祥園」ですが、楽天トラベルの宿泊者のレビューを見たら風呂の施設について色々書かれているのですが、大丈夫ですか?
    レビューの内容が昨年のモノなのでレビューについて回答をしている宿なので、宿でも改善しているとは思うのですがちょっとそこが気になりました。
    もしそこへ泊まるようになった場合、当日時間が空いたらしもんさんが角間渓谷へ行きを希望していらっしゃるので角間渓谷周辺の温泉か別所温泉の外湯で入浴などいかがでしょう?

    別所温泉に「石湯」という外湯があり、真田家の誰かが「女の肌を覚えた湯(だったかな?)」と小説に書かれていると話に聞いています。

    別所温泉財産区(石湯)
    http://www.ued.janis.or.jp/~zaisanku/yokuzyo_ishiyu/za_ishiyu.htm

    入湯料:150円
    シャンプー、リンス、石鹸無し。
    石湯は新しい施設なのですが、だいぶ前に一度行っただけなのでシャワーがあったかは分かりません。

      




  • [42] mixiユーザー

    2008年08月01日 21:34

    ★POTIさん

    詳細な情報ありがとうございます。

    色々な選択肢があって迷ってしまいますね。
    自分は史跡巡り順路に合せての宿選択でよろしいか思ってます。

    また現地入りは新幹線になります。

    個人的には「石湯」には行きたいですね!
    (単に真田太平記ファンだったりするので・・・汗)



    ★Yueさん
    初日は「松代」にしますか?

    上田地区の方が、史跡スポットが点在しているので、朝から回れる2日目にする方が効率良いのは充分理解した上で、あえて「上田」→「松代」という順路で、
    巡るっていうのもアリかなって思ってます(汗)

    「上田」→「松代」といった真田家の転封を、歴史上の流れに沿って追体験するというのも悪くないかな。。。うーんでも時間的にはやっぱ厳しいかな??

    ちょっとコースを検討してみますね!



    ★しもんさん

    僕も新幹線になります。
    現地集合になった時は、時間を合わせて現地に向かうことも検討しましょう!
  • [43] mixiユーザー

    2008年08月05日 23:32

    必ず回る史跡スポット(←まだ未確定ですけど)を基準として、滞在時間および移動時間を想定して算出してみました。

    地図上の距離と史跡スポットHPを参考に計算しているので、実際とは誤差が生じるとは思いますが…順路を決める際の参考にして貰えればと思いますわーい(嬉しい顔)

    まずは上田地区からです!!

     ※JR上田駅をを始点として行動した場合


     ★JR上田駅
       ↓
      徒歩12分
       ↓
     ★上田城跡公園 <滞在1時間>
       ↓
     ★上田市博物館(公園内)
      http://museum.umic.ueda.nagano.jp/hakubutsukan/index.html
       ↓
      車15分(5キロ)
       ↓
     ★真田氏記念公園 <滞在30分>
      http://www.city.ueda.nagano.jp/sanada/archive/bunkazai/sanadakouen.html
       ↓
      車10分(2キロ)
       ↓
     ★信綱寺 <滞在30分>
      http://www.city.ueda.nagano.jp/sanada/archive/bunkazai/sinkoji.html
       ↓
      車10分(2キロ) 
       ↓
     ★真田氏館跡・真田氏歴史観 <滞在1時間30分>
      http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sd/ssangyo/20070522115925127.html
       ↓
      車10分(1キロ)
       ↓
     ★真田本城址 <滞在1時間>
      http://www.wind.sannet.ne.jp/settunokami/koujyouki_kanntoukoushinnetu_sanadasihonjyou.htm
       ↓
      車10分(1キロ)
       ↓
     ★長谷寺 <滞在30分>
      http://www.chouk.or.jp/
       ↓
      車20分(4キロ)
       ↓
     ★角間渓谷

     ※史跡滞在時間…5時間。
     ※移動時間…約1時間30分

    上記に食事時間を含めると、上田地区で約8時間は必要そうです。
    うーーん、やっぱり上田地区を2日目にするのが無難かな・・・。
  • [44] mixiユーザー

    2008年08月06日 00:08

    次に松代地区になります。

    同様にJR松代駅を始点としてみました。

     ☆JR松代駅
      ↓
      徒歩5分
      ↓
     ☆松代城跡 <滞在1時間>
      http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/matusiro.htm
      ↓
      徒歩5分  
      ↓
     ☆真田宝物館-真田氏館跡-文武学校 <滞在2時間>
      http://www.dynax.co.jp/sinsen/culture/museum/cts_sanada.html
      ↓
      徒歩10分
      ↓
     ☆清野氏居館跡(古峰神社)<滞在30分>
     http://www.furin-kazan.jp/nagano/shiseki/entry/000549.php 
      ↓
      徒歩15分
      ↓
     ☆長国寺 <滞在30分>
      http://www.odc.ueda.nagano.jp/cyokoku.htm

     ※史跡滞在時間…4時間
     ※移動時間…45分

    上田と違って松代は史跡が集中しているので、徒歩で巡った方が便利そうです。
  • [45] mixiユーザー

    2008年08月14日 00:00

    たつみさん
     旅行のプラン、どうもありがとうございましたm(_ _)m
    申し訳ありませんが、時間の訂正を入れさせていただきます。
    ※訂正箇所には■を入れておきます

    >まずは上田地区からです!!

     ※JR上田駅をを始点として行動した場合


     ★JR上田駅
       ↓
      徒歩15分(■上田駅からは坂道を上るので駅から歩く場合は一応15分ぐらい、上田城址公園案内図の中央下の駐車場に停める場合は観光用の道があるようなのでそんなに時間がかからないのではないか?と思います。駐車場は公園内に3ヶ所あり、上田市公式HP案内図右上の駐車場に停められれば、移動時間は短縮できると思います。)
    上田城址公園案内図:上田市公式HP
      http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/koen/20070730105047225.html
       ↓
     ★上田城跡公園 <滞在1時間>
       ↓
     ★上田市博物館(公園内)
       ↓
      ■車15〜20分(5キロ)
       ※上田市内は車の量が多いのでこのぐらいにしてみました
       ↓
     ★真田氏記念公園 <滞在30分>
    ※レリーフしかないそうです
       ↓
      ■車5〜10分(2キロ)
       ↓
     ★信綱寺 <滞在30分>
       ↓
      車10分(2キロ) 
       ↓
     ★真田氏館跡・真田氏歴史観 <滞在1時間30分>
       ↓
      ■車5分(1キロ)※真田氏本城跡は道路を挟んですぐの場所にありますが、道が狭いのですれ違いに少々時間がかかる場合があります
       ↓
     ★真田本城址 <滞在1時間>
       ↓
      車10分(1キロ)
       ↓
     ★長谷寺 <滞在30分>
       ↓
      車20分(4キロ)
       ↓
     ★角間渓谷

     史跡滞在時間と、移動時間はたつみさんが割り出してくださったものとあまり変更はありません。
  • [46] mixiユーザー

    2008年08月14日 01:16

    松代地区

    >同様にJR松代駅を始点としてみました。
     たびたびすみません海津城にも観光専用駐車場があるのですが駐車場を「宝物館」前の駐車場または「池田満寿夫美術館」の道路を挟んだ向かい側の駐車場にしていただけると、長時間無料で停められますし当て逃げや車上狙いの心配が無いので助かります。
    長野電鉄松代駅に専用駐車場はありません、真横に「マツヤ」というスーパーがありますがここから「真田宝物館」まで大体5分ぐらいで行けると思います。


     ☆長野電鉄:松代駅(ごめんなさい、私鉄です)
      ↓
      徒歩5分
      ↓
     ☆松代城跡 <滞在1時間>
      ↓
      徒歩5(〜10)分
      ↓
     ☆真田宝物館-旧真田邸-文武学校<滞在2時間>
      ※旧真田邸は工事中です
      ↓
      徒歩30〜40分 ■すみません、車でも最低10〜15分はかかります
             もし歩く場合は、松代駅から河東線に乗り象山口駅で降り
             そこから歩けば15分〜20分ぐらいで行けると思います。
             個人的に歩く事は街中ではないのであまりお勧めしません
             ここへは下見に行ったのですが古峯神社(清野氏居館跡)専用         の駐車場が無いので、また確認してみますがもしダメな場合         は林正寺さんの駐車場をお借りして5分ほど歩いていただこう         か?と思っています
    http://www.furin-kazan.jp/nagano/shiseki/entry/000549.php
      ↓
     ☆清野氏居館跡(古峰神社)<滞在30分>
      ↓
      徒歩■
      ↓
     ☆長国寺 <滞在30分>
      
     長国寺ですが、「古峯神社(清野氏居館跡)」の先に行った方が時間の短縮はできると思います。
    それか、松代を2日目にするのなら

     古峯神社(清野氏居館跡)
      ↓
     海津城(松代城跡)
      ↓
     真田宝物館
      ↓
     旧真田邸
      ↓
     文武学校
      ↓
     長国寺

    Yueさんから千曲市の「荒砥城」見学の希望が出ているので、上田市から松代へ移動の途中「古峯神社(清野氏居館跡)」近くの道を通るので先に寄ると時間の短縮が計れます。
    荒砥城
    http://www.furin-kazan.jp/nagano/shiseki/entry/000574.php
  • [47] mixiユーザー

    2008年08月14日 22:27

    ★たつみさん・POTIさん★
    お二方ともプラン有難う御座います!
    本当に助かりすぎてどう感謝したらよいかっ!!!

    荒砥城・・・あのシーンで使われたのなら一軒の価値ありかと・・・。
    現段階では上田→松代の順路と言う事でもし後々それじゃムリだとか一部計画変更などありましたら
    再度検討するという形でいいですかね?

    あと、まだツアー開催月を正式に何月と決めていなかったので、
    10月にするか11月にするか決めようと思います!
    メッセでも送りますのでご検討くだされ☆
  • [48] mixiユーザー

    2008年08月15日 00:21

    ★POTIさん

    時間の修正ありがとうございます!

    「荒砥城」へ向かう途中で「古峯神社(清野氏居館跡)」に寄るというプランは、とても魅力的ですね。荒砥城を巡るときは、是非このプランでお願いしたいと思います。

    細かく調べてくださって、本当にありがとうございます!!


    ★Yueさん

    上田→松代で決めてしまって宜しいのですか??

    自分で提案しておきながら…上田→松代は効率良く巡らないと結構厳しいじゃないかなぁ〜と焦っていたりします(笑)

    もし史実通りに上田→松代プランと巡る場合、1日目は上田駅集合→上田地区巡り→宿泊、2日目は宿泊地→松代地区巡り→松代駅解散(?)ということになるかと思いますが、1日目だけで上田地区を全部巡るのは時間が足りなさそうです。その場合、一部を翌日に回すなどの工夫が必要ですね。

    逆に松代→上田とした場合、1日目で松代地区を全部巡ることが可能そうです。
    宿泊地を上田にすれば、2日目は朝からまわれるというメリットがありますね。
    (但し史実の時間軸とは逆順路になります)

    仮に角間温泉を宿泊地にしたとしたら、2日目は上記で記入した上田地区プランを、反対方向に上田駅方面に向かっていくとことになりそうです。

    ゴールが上田駅なので、最後に駅前でお土産を沢山購入できる!!&幸村像でじっくり記念撮影!って特典(笑)があります。

    どっちも捨てがたいので悩むところです。

    参加を表明されている皆さんへ、希望をヒアリングしてみるのはどうでしょう?
  • [49] mixiユーザー

    2008年08月25日 16:18

    Yueさんへ
    当日の行き先ですが、たつみさんから希望が出ている
     ・池波正太郎記念館(上田)
     ・池田満寿夫美術館(松代)
    にも、行きませんか?
    折角上田と松代をまわるのですから、空いた時間にでもちょっと寄りましょうよ。
  • [50] mixiユーザー

    2008年08月28日 12:36

    POTIさん・たつみさん
    ・池波正太郎記念館(上田)
    ・池田満寿夫美術館(松代)
    是非行きましょう!!
    色々回るところが目白押しで面白くなってきましたね!

    回る順番は効率よく楽しく回れるならこだわらないです。

    たつみさんの一押しは史実通りの上田→松代。
    POTIさんはどの行程が効率的だと思いますか?
    しもんちゃんはどの行程が一番魅力的ですか?
    ケイはあたしと一緒で良いと行っていたので、同じ考えと考えて良いです(^^)

    では皆様の思い、ぶつけて下さいまし!!(笑)
  • [51] mixiユーザー

    2008年09月08日 02:05

    今回のツアーの予定時間を観光案内のサイトやGoogle地図などを使って、簡単なモノを作ってみました。
    ※移動時間は「車と徒歩での移動」という事を前提とし、道路の混雑状況や途中通行止めなどの事態も踏まえ時間にゆとりを持たせてあります。



     JR上田駅

      ↓徒歩15分ぐらい、車で5分

     上田城址公園(上田市博物館)<45分〜1時間>

      ↓乗降時間を含め役10分

     池波正太郎記念館 50分

      ↓車15〜20分(5キロ)

     真田氏記念公園 <滞在15分>

      ↓  車5〜10分(2キロ)

     信綱寺 <滞在30分>

      ↓ 車10分(2キロ) 

     真田氏館跡・真田氏歴史観 <滞在1時間30分>

      ↓車5分(1キロ)※真田氏本城跡は道路を挟んですぐの場所にありますが
              道が狭いのですれ違いに少々時間がかかる場合があります

     真田本城址 <滞在30時間>

      ↓ 車10分(1キロ)

     長谷寺 <滞在30分>

      ↓ 車20分(4キロ)

     角間渓谷 <滞在30分>
      ↓
     1日目の宿へ ←ここで別所温泉の「石湯」へ行く場合の移動時間は
             上田市内の混雑状況にもよりますが、約1時間は
             見ておいてください。

    1日目の移動時間:1時間半〜2時間
      史跡滞在時間:5時間35分
     計−7時間35分

     宿から
      ↓
     荒砥城<滞在30〜45分> ※上田市から長野市松代まで車で1時間〜1時間半               ほどかかります
      ↓ 車で早ければ約45分

     清野氏居館跡<滞在30分>

      ↓ 車で10〜15分

     海津城跡 <滞在30分>  ↓

      ↓ 徒歩5〜10)分

     真田宝物館-旧真田邸-文武学校<滞在1時間30時間〜2時間>

      ↓ 徒歩10から15分 ※長国寺周辺の道路は狭く駐車場も数台分しか
                 ないので、一応徒歩にしました
     長国寺 <滞在30分>

      ↓ 徒歩10から15分

     池田満寿夫美術館<滞在50分?>

    2日目の移動時間:約2時間25分
      史跡滞在時間:約3時間5分
     計−5時間30分


     地元民の意見で申し訳ありませんが、見学場所が多いのと移動範囲が広いので見学時間がこのとおりにいかないかもしれません。移動手段に鉄道などの移動手段が使えないので、時間も計画通りにはいかないと思うので移動時間にゆとりを持たせました。

    土産物屋は大体どこにでもありますが、上田市と松代は同じ真田ゆかりの地でも売っている土産物の種類が違うので上田市に関係のある真田氏の土産物を買いたい場合には、上田市内の土産物屋での購入をお勧めします。

  • [52] mixiユーザー

    2008年09月24日 22:07

    コメント遅くてすみません。。。

    もうすぐ決行予定日の約1ヶ月前に指しかかろうとしていますので、そろそろ最終的なスケジュール・宿泊地の設定をしたいですね。

    現在、コミュやメッセで情報交換を行っていますが、どうしても参加者皆さんの都合や、コメント記入のタイムラグなどがあって、細部を調整するのに時間がかかってしまっています。

    で提案なんですが、例えば日時(土曜日の夜とか)や時間を決めて、一度フリーのチャットルームなどを使って、内容を詰めていくとか如何でしょうか?

    気軽に意見交換が出来て、色々と内容を決めていくこととか出来るじゃないかと思います。
  • [53] mixiユーザー

    2008年10月24日 00:59

    連絡が遅くなって申し訳ありません、ツアーの予定表に両日とも昼食の時間が抜けてました。

    二日目はなんとかなるとして、1日目は見学先を調整しないと気ぜわしくていけませんね。
    この時期は日が暮れるのが早いので、夕方遅くまで山間部にはいられません。
    また、ルートを練り直した方が良いと思いますが、皆さんどうでしょう?
  • [54] mixiユーザー

    2008年10月24日 01:26

    初日のルートの内、下記を外すのはどうでしょうか?

     ・池波正太郎記念館(駅前なので、後日いつでも来館できます)
     ・真田氏記念公園(レリーフぐらいしか見所がないので…汗)

    これで2時間ほどは時間短縮が出来ると思います。
  • [56] mixiユーザー

    2008年10月24日 12:41

    wwみんな書いてくれてる(;;)
    たつみさんの意見としもんちゃんの意見が出ましたので、
    1日目の調整はこれで付きそうですよね(^^)

    皆さん有り難うございます<(_ _)>
  • [57] mixiユーザー

    2008年10月24日 18:42

    松代へ下見に行ってきました

    松代での史跡巡りの順番を変えた方が、効率が良さそうです。


    古峯神社
     ↓ 車で約7分
    長国寺
     ↓ 車で約5分
    真田宝物館
     ↓
    真田邸
     ↓
    文武学校
     ↓
    松代城
     ↓
    池田満寿夫美術館

    古峯神社、長国寺が松代の中心部からちょっと離れているので先にこの2ヶ所をまわり真田宝物館まで見てしまえば後は徒歩でも行けるので、どの順序でまわってもいいと思います。

    また、当日決めましょう。
  • [58] mixiユーザー

    2008年10月31日 15:54

    いよいよ明日となりました!
    明日の集合場所と時間のおさらいです

    ★上田駅前幸村像の前に10時
    ・当日の交通状況により車組との合流場所変更あり。
     (その時はYueの携帯まで連絡下さい)
    ・新幹線組は早く到着する予定。現地で朝ご飯を取っておけば丁度良いかもww

    持ってきた方がよいモノは寒さ対策グッズでしょうか…
    あと夜の散策をする方は懐中電灯とかww

    何だかあっという間ですね(^^)
    東京と比べ寒そうなので厚着を推奨です。
    重ね着にすると脱げるので衣服内気候の調整しやすいです。
    ロングコートはまだKYかしら…
    あとは身一つとほどよいマネーさえあればどうにかなるはずですww

    Yueの携帯アドレス等はここにお伝えしてあるので割愛しますね(^^)
    では皆様、当日は宜しくお願いします!<(_ _)>
  • [60] mixiユーザー

    2008年11月04日 15:08

    しもんさん
    楽しめていただけたようで、何よりです(^-^)
    私も色々知る事ができて、勉強になりました。
    特に、松代!新しい発見がいっぱいでした。


    Yueさんたつみさん
    二日間お世話になりました、ありがとうございますm(_ _)m


    all
    お疲れ様でしたm(_ _)m
  • [61] mixiユーザー

    2008年11月05日 23:20

    皆様ツアーお疲れ様でした!!

    後日のために現地で巡った行程をまとめてみました。
    (撮影時刻を参考に時間を算出しています)


    まずは初日からです!!

    10:00 JR上田駅(真田幸村像)

      ↓車で移動

    10:30 ☆真田氏記念公園 ※車内から見学

      ↓車で移動

    10:40〜11:30 ☆信綱寺(信綱&昌輝墓所)

      ↓車で移動

    11:50〜12:20 ☆角間渓谷

      ↓車で移動

    12:30〜12:40 ☆長谷寺(幸隆&昌幸墓所)

      ↓車で移動

    12:50〜13:20 ☆真田氏歴史館

      ↓車で移動

    13:30〜14:20 手打ち蕎麦「佐助」で昼食
     
      ↓車で移動

    14:50〜16:00 ☆上田城跡公園・真田神社・上田市資料館

      ↓               ↓

     (男性陣)          (女性陣)

    ↓車で移動           ↓車で移動

    17:20〜17:30 ☆荒砥城     ☆砥石城跡地?

      ↓車で移動           ↓車で移動

    18:00〜18:10 遠藤酒造場     ☆別所温泉
      
      ↓車で移動           ↓車で移動

    19:00 長野着           ☆夜の上田城跡
                 
                      ↓車で移動

                      宿到着

    途中から別行動でしたので、細かいところで間違っているかと思います。
    すみません。女性陣の皆さん補足をよろしくお願いしますm(_ _)m
  • [62] mixiユーザー

    2008年11月05日 23:46

    続いて2日目です。


    上田地区

     ↓車で移動

    ☆荒砥城

     ↓車で移動

    ☆古峯神社

     ↓車で移動

    12:40〜13:20 ☆長国寺(歴代真田家霊廟)

     ↓車で移動

    13:25 ☆松代藩鐘楼 ※車内より見学

     ↓車で移動

    13:30〜13:35 ☆矢沢家の表門

     ↓車で移動

    13:40〜14:10 竹風堂にて昼食 http://www.chikufudo.com/

     ↓徒歩

    14:20〜15:30 ☆真田宝物館

     ↓徒歩

    15:35〜15:45 ☆旧真田邸

     ↓徒歩

    15:50〜16:20 ☆文武学校

     ↓徒歩

    16:25〜16:40 ☆海津城

     ↓車で移動

    17:10〜17:30 ☆八幡原史跡公園

     ↓車で移動

    17:50 長野駅


    三連休の混雑真っ最中でしたが、POTIさん・Sさんの裏道作戦で、移動がスムーズに出来たのは本当に幸いでしたね!

    栗おこわが美味しかったなぁ〜♪
  • [63] mixiユーザー

    2008年11月18日 18:19

    たつみさん
    行程のまとめ、ありがとうございましたm(_ _)m
    女性陣の行程を記入させていただきます


    (女性陣)

       ↓車で移動

    ☆砥石城登山口へ☆
    ここで、真田町の戦国史に詳しい?おじさんに「これから上ると山頂へ付いた時には暗くなるから止めなさい」と止められ、代わりにおじさんに歴史の話しを聞くこと延々・・・(確か)2時間半。
    宿での晩御飯の時間があったので、話しの途中で引き上げー。

      ↓車で移動

     宿:晩御飯

      ↓車で移動

     ☆別所温泉:石湯☆

      ↓徒歩

     ☆北向き観音☆参拝がてら星を眺める

      ↓車で移動

     ☆上田城址公園☆
      残念ながら紅葉祭りのライトアップは夜10時までだったので、遊歩道は真っ暗でした。ごめんね、Yueさん、しもんさん(−人−)

        ↓車で移動

      ☆宿到着☆



    →続いて女性陣2日目です。

     JR上田駅前の土産物屋(北村商店)で買い物♪

      ↓車で移動

     ☆荒砥城☆(多分11時過ぎA^-^;;;)

      ↓車で移動

     ☆古峯神社&観音堂☆

      ↓車で移動

    12:40〜13:20 ☆長国寺(歴代真田家霊廟)←ここで男性陣と合流ー!


    普段松代って三連休でもあまり混まない所なのですが、今回珍しく混雑していたので驚きました。Sさんのお陰で久しぶりに上田市&長野市内の裏道を走り、面白かったです(^-^)

    >栗おこわが美味しかったなぁ〜♪
    栗おこわ、喜んでいただけて良かったぁ。松代って美味しい食べ物を売っている店はあるんですけど、「これ!」って店がなかなか無くて(汗
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月11日 (土) 日にち未定。皆で決めましょう!
  • 長野県
  • 2008年10月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人