mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『京酢×イタリアン』から感じる優しい気持ち。

詳細

2011年03月08日 18:07 更新

京都の食材を使い、京都の調味料をプラスし、京都のシェフに学ぶ。
京都に流れる静かな時間や、環境を考える優しい気持ち、
『京酢×イタリアン』のコラボレーションから生まれる新しさやワクワク感を
ぜひお楽しみ下さい。

子供の頃から家に常備されていたお酢は「千鳥酢」。
大人になってはじめてその「千鳥酢」が京都で作られていると知り、
最近になってはじめて瓶がリサイクルされていることを知りました。

知っているようできちんと知らないこと。
それを学ぶとさらに京都が好きになるはず。
京都を語りたい人にぜひ受けていただきたい授業です。

今回、前半は村山造酢の村山忠彦さんにリサイクル瓶の話も含め、お酢ってどうやって出来ているの?
どうして京都でお酢なの?など興味深いお酢のお話をしていただきます。

お酢そのものの話だけでなく、昔ながらに続けていらっしゃる一升瓶のリサイクルの話など、
環境に関するの姿勢にも触れていただきます。

そして、後半は村山造酢の透明感のあるお酢を使って、実際にお料理を作ってみます。
この授業のために、とっておきのレシピを考案してくださったのは、
全国のファンに熱烈に愛される京都屈指の人気イタリア料理店「イル ギオットーネ」の笹島保弘シェフ。

みなさんもご存知の通り、通常、イタリア料理で使うのは「ビネガー」や「バルサミコ酢」です。
京都生まれの「千鳥酢」が、イタリアンと出会うと、いったいどんな料理が生まれるのでしょう?

調理実習形式にて、「京酢を使った簡単イタリア料理」を教えていただきます。

京都の食材を使い、京都の調味料をプラスし、京都のシェフに学ぶ。
京都に流れる静かな時間や、環境を考える優しい気持ち、『京酢×イタリアン』のコラボレーションから生まれる新しさやワクワク感をぜひお楽しみ下さい。


教室:ラ・キャリエール クッキングスクール
先生:村山 忠彦 / 村山造酢
笹島 保弘 / イル ギオットーネ オーナーシェフ
定員:25人
詳細・お申込はこちら:
http://karasuma.univnet.jp/subjects/detail/108

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月26日 (土)
  • 京都府
  • 2011年03月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人