mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/15JOYSTREEM&Mindscope

詳細

2005年10月14日 08:26 更新

JOYSTREEM & Mind scope
@Studio Cube326(tokyo)

いよいよ今週末!
アートと光とダンスとジャムの祭典
”JOYSTREEM”!!
今回はKINOCOSMOとの意外にも思える組み合わせ!!
”ゆる〜い湘南のピースなパーティー”と
”怖〜い宇宙のトランスロックバンド”の
驚きの出会い!
ラブ&デストローイ!な一夜であります!


2005.10.15.(SAT)
OPEN/22:00
DOOR\3500
with flyer\3000
@CUBE326
東京都港区海岸3-2-6
電話 03-5439-9199
   
地下鉄三田駅徒歩15分
JR田町駅東口徒歩13分
JR田町駅東口よりタクシー5分
   
芝浦埠頭駅徒歩10分
都バス「JR田町駅品川車庫行き」
潮路橋駅下車2分
http://mixi.jp/view_community.pl?id=106179
http://www.JoyStreem.com
http://mixi.jp/view_community.pl?id=187864
http://www.studiocube326.com



●2FJOYSTREEM

◆◆LIVE◆◆

■らぞく
竜太(G.Vo)、ぶん(B.Cho)、兼作(Dr.Cho)、からなるらぞく。その場その瞬間の感覚をストレートに音に表現し、貪欲にグルーヴを追求するインプロビゼーション的アプローチ、明快でキャッチーなメロディーラインを持ったポップな楽曲、そしてメンバーのホームタウンである藤沢のゆる〜り、からっとした心地よい空気感を体現したかのような楽園的バイブレーション。それらの要素がナチュラルに存在するサウンド&アティチュードがもたらす、朗らかな陶酔のひとときをお楽しみあれ。
http://www.razoku.net/

■KINOCOSMO
トランスとロックのテイストを華麗に調和、
様々なジャンルの要素を内包したサイケデリック・サウンドで
オーディエンスを異次元空間へと誘う。
他の追従を許さない宇宙未来型サイケデリック・バンド。
NEWシングル「CAVEMAN」10/1リリース!!
http://www.kinocosmo.com

■LITTLECOSMO
STROBOのtalow、リュウダイの2人ジャムユニット。リュウダイはperc+Drum、talowはPC+synth+guitarという異色の取り合わせ。宴、metamorphose、濱ジャム祭等で好評を博したそのサウンドは、とても2人とは思えないGrooveと展開で驚きの連続!!
歪んだループにリュウダイの荒々しいドラムが絡み、またゆるくスペイシーなsequenceからはポリリズミックな深いグルーブが生まれ、電子音が縦横無尽に走り回る。本家STROBOとは異なったサイケデリックで新しい世界に包まれてください。

◆DJ◆
■funnySun(JOYSTREEM)
RockSteady,Dubを好み、現在はTechno,teck-houseを軸にClubチッタ、新宿ロフト、WOMBなどでPLAYを重ねる。
そして、CoolでWarmなセンスを武器にオーディエンスを賑わしている。色彩とうねりを放つ選曲はまるでお菓子のようだ。
海沿いで育まれた感性で創りあげるSoftでCoreな空間を・・・Just A JOY!


■MINORU(JOYSTREEM)
「96年DJスタート。ヒップホップ、ダンスクラシック等のブラックミュージックシーンにおいて都内、横浜、地元藤沢で活動。以後、色々な音に揉まれて今ではブラックミュージックはもちろんハウス、テクノ、クラブジャズ等独自の幅広い選曲をMIXする。」

■NAK(JOYSTREEM)
joystreemで毎回変態な曲をプレイ。クリック系のテクノ、ハウスをc
ubeで楽しんでください。

■DAIGIRO(DIGITAL BLOCK)
サイケデリックパーティー「DIGITAL BLOCK」オーガナイザー兼DJ。 プログレッシブサウンドを基本にテクノ、ハウス〜サイケデリックまで、フロアを異空間へと昇華させるストーリー性の高いプレイスタイルを持つ彼は、ジャズ、フュージョン、ソウル、HIPHOPと幅広いバックグラウンドを生かした既存の概念に囚われないボーダレスなトラックセレクションを有機的に繋いでいく。また、自身の世界観を新たなフィールドで表現すべく、田口製作所主催「BANKART1929」ではアンビエントDJとして参加し高い評価を得た。

◆VJ◆

■JEWELBEETLE■
グラフィックデザイナーのきよしとビデオグラファーのむとうがJoyStreemで再会、VJteemを結成。 ASIANHEALJAM'04やSHANGRI-LAなど数々のPartyを輝かす。打ち込みから生音まで様々な音と共鳴し、凌舟(書道家)のば(彫刻家)の作品なども取り入れ日々ネタ作りに励む。jeweleBeetle(タマムシ)が放つ光があなたをめくるめく恍惚の世界にいざなう!!

■ KLOMA

2000年に結成。ROVO、kinocosmoなど様々なバンドのライヴ映像を手掛け、メ
タモルフォーゼ、武尊祭、FUJI ROCK FESTIVALなど大型野外フェスに数多く出
演。2004年春はROVOのEU&USツアーに参加、秋にはサイン波によるライヴを行
うアーティストanagma(ARch)と共にアルス・エレクトロニカに参加、EUツアー
を遂行した。また、これまで制作した映像作品は"one dot zero"、
"cinefeel"、"Edinburgh International Film Festival"ほか数々の国際的な
フィルムフェスティバルで上映されている。映像と平行してグラフィック作品
やTシャツの制作も行い、"KLOMA KAKEJIKU"として12本の大型平面作品を発
表、現在は次のプロジェクトの準備を進めている。
http://www.kloma.co.uk/



◆光のアート◆
■ Shinkilow
さまざまなフェスティバル、祭りなどで独自のアイデアで空間を自在に操る光ア
ート

ライブ集団。
圧倒的な光の洪水に度肝を抜かれ、その美しさに固唾を飲む。光の魔術師・伊地
知完

http://www.shinkilow.com/



◆Art work◆

■野畑常義
彫刻を中心に制作する美術家。04年、デルメンデレ国際彫刻シンポジウム(トルコ)。05年、Paper Bridges展(オーストラリア)など国内外で活動。今この瞬間のインスピレーションからイメージの連鎖を紡ぎ出し"有機的に成長する"制作手法は、人間の自由なバイオリズムを肯定している。東京芸術大学大学院修了。

■凌舟
5歳の時から書道を学び各展示会で、数々の賞を受賞すると共に18歳に書道の師範を取得。その後、自然との対話をテーマに、クロージングブランド「凌舟」を立ち上げ、書道アーティストという新しい道を切り開いた。現在はウェアーデザインの他に、文字に関するデザイン、ロゴマーク、タトゥー、イベントデコレーションの文字なども制作し活動している。
http://www.ryoshu.net/

■丸 倫徳
神奈川県藤沢市出身。2003年、個展(震える香り)を皮切りに発表多数。彫刻や壁画、フォトコラージュなど表現メディアは多岐にわたる。不思議な時空を再構築すると同時に単なるロジカルな遊びではなく独特の香りと情を漂わせる。また、LIVE PAINTINGユニット"MARKHOR"の一員として活動。
http://www.waruimame.jp/member/index.html


●4F Mindscope

・・・・■DJs■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22:00〜
【MAKOTO】(side3)
様々な音楽をへだて2001年Trance musicに出会い、2004年よりDJ活動を開始。その若さが造り出すダイナミックかつ緻密なストーリーには彼の独特なグルーブ感を感じる。現在Side3のRegident DJをつとめ。また、デコレーションの創作も手がけている。
http://www.side3.jp/

23:40〜
【KAKO】(MindScope)
プログレッシッブハウス輪にトライバルハウス、ファンキーハウスを繊細にミックスし女性らしい美しいメロディーの曲から力強い曲まで織り交ぜる選曲は、高い支持を得てる。長年ダンスフロアで培ってきた経験とセンスを織り込んだ彼女のセットをお楽しみ下さい。

1:00〜
【HACHIGA】(癒合)
疾走感あふれるトランスミュージックを、スムーズかつダイナミックに、多種多様なEQ使いで次々と繋いでいく。フレーズによってはトリッキーなギミックプレイも見せる事もあり、緻密に計算された選曲で、独自の世界を作る。現在、「Asian Wizard」名義で楽曲製作活動中。融合オーガナイザー。
http://sound.jp/yuugou/

2:20〜
【@raki】(JzTrance)
大人が集まるTrance Party【JzTrance】のオーガナイザー兼Goa Trance DJ現在、Progressive Lounge@ageHaとPsychedelic Lounge@ON@OFF を中心に都内各所で活躍中。幅広い年齢層に人気があるPLAYは必見。
http://www.idyl.co.jp/jz_trance/

3:40〜
【Symphonics】(PHI EFL music/japan)
PHIのSHINNORAMAによるプロジェクト“SYMPHONICS” 彼のバックグラウンドであるテクノインフルエンスなスタイルを取り入れたサウンドが特徴。その楽曲はとてもユニークに富んでいてアシッド・エッジな浮遊感にあふれている。時にシニカルでダークなサウンドは、新しい曲がりを追求するオリジナル・サイケデリック・トランスである。ネジレタ音の交響曲は、あなたを未知の世界へといざなうだろう。
http://www./

・・・・■VJs■ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22:00〜EMP
23:00〜M.morimi
1:00〜FUTUREEXPESS
2:20〜S.S.S(Li-System)
3:40〜AXIS(MindoScope)

●6F LOUNGE

LIVE・
おどらせや

DJ・
OSG
Kamata(tickles)
TWOFOR(tickles)
KAME
Kenzo
Yanshi

SHOP・

丸善&飯善(食・石・麻)
凌舟(服)
縄文BAR(食)
AVEDA (マッサージ)
sama-thi(マッサージ)

http://mixi.jp/view_community.pl?id=106179
http://www.JoyStreem.com
http://mixi.jp/view_community.pl?id=187864
http://www.studiocube326.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月15日 (土) open:10pm
  • 東京都 @Studio Cube326
  • 2005年10月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人