mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ディズニーに行って「サービス」の本質を探ろう!!

詳細

2005年11月07日 00:36 更新

突然ですが、ディズニーランドってどきどきワクワク☆
いっぱい夢をもらいますよね??
最近は「医療サービス」という言葉をよく目に耳にするようになってきました。
学生のうちから「サービス」についてもっと考えてみませんか?
相手(お客さんや患者さん)にどうやったら
いいサービスが提供できるのか、
“サービス” “夢” “惹きつける能力”
この3つをキーワードに、ディズニーランドから
頭を柔らかくして検証してみよう!!

◇内容 ディズニーランドに行き、サービスを考える。
    ワークシートを使い、実際にランドを回りながら
    「サービスのつくる側」の視点から検証し、
     ディスカッションをする。

◇目的 ?誰かに教えてもらったり、何かをみて実際にそうであるかを確かめるのではなく、自主的に気づき考える力をつけよう!
    ?医療福祉だけではなく、一般のサービス業を実際に検証し広い視野を持とう!
    ?広い視野を持った上で医療福祉を見直そう! 

  ◇参加希望・問い合わせ 参加希望もしくは、ちょっとでも興味のある方は全人的医療を考える会スタッフ長谷川美奈まで気軽にメールをお願いします♪
 
 ◇主催 全人的医療を考える会 http://zenjin.umin.jp/

 ◇企画取りまとめ   聖路加看護大学4年 高橋麻似
            埼玉県立大学看護学科2年 長谷川美奈

 
★楽しくアットホームな企画なので気軽に参加してみてくださいね★



→→→→12月17〜18日関東ワークショップ開催決定!!→→→→→
 
年に3回の関東の大イベントです☆
医療福祉について一緒に熱く語りませんか??
とっても濃い2日間とかけがえのない出会いができること間違いなし!!
このディズニー企画の報告会もやる予定です☆
興味ある方は同じく長谷川美奈(上記アドレス)まで!

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2005年11月07日 01:20

    新しい発想の企画だね。
    昨年の11月シーとランドに行きました。
    中学校の修学旅行以来なので15年ぶりでした。

    ディズニーランドをワークチックに語るのなら興味があるので、
    参加できませんが、企画が終わったあとよかったらこのコミュニティに報告してくれたらうれしく思います。

    このコミュニティの中に記録として残ることは有意義だと思います。

    関西だったらUSJになるのかな・・・(笑)。

    それでは、思う存分楽しんできて下さいね。
  • [2] mixiユーザー

    2005年11月07日 02:58

    私は毎年行っていますが、その都度、感心しています。
    シフト見て、行けそうなら行きたいです。
    詳細がわかったら教えてくださいね
  • [3] mixiユーザー

    2005年11月07日 18:19

    >西田さ〜ん
    お久しぶりです☆
    ディズニーランドで見てきたことを生かして、12月の関東ワークに生かして、サービスとかを考えることのできるワークを作るつもりです!
    是非帰ってきたら、報告させてもらいたいと思います☆

    >アイスさん
    もし時間があれば、是非是非いらしてください!
    お待ちしています。
  • [4] mixiユーザー

    2005年11月12日 22:04

    ディズニーランド行ってきました!!
    以下、簡単ですが感想です。
    今日の経験を生かして、12月のワークを作る予定です☆
    どうしようかと、頭をねりねり。そして心はウキウキです。

    朝10時に舞浜待ち合わせでTDLへ。
    でもただ遊びに行ったわけじゃあ〜、ありません。
    今度12月にやる全人的医療を考える会の関東ワークショップのネタを作りにいったのです。
    なんじゃぞら?って話ですよね。
    自分でもこんな状況の中よく行ったな〜って感じなんだけど。
    「サービス」について考えるために、ディズニーを散策しにいったのです。
    色んな視点からディズニーにおけるサービス提供の仕方を考察して、それを医療サービスというものに生かしていくことができるのか、果たしてサービスとは何なのか、医療においてどのようなサービスを行えば、患者様は満足できるだろうか・・・そんなことをディズニーのサービスに実際触れて、考え、熱い討論をしてきました。
    おもしろいディズニーの楽しみ方でした(笑)

    そんでもって、TDLの中で働く看護師(救護室にいる)に直撃して、お話を伺ってきました☆
    何かディズニーなのに、病院にいる普通の看護師と同じような格好をしていて、キャップを被っていました。
    ま、ナースキャップはきっと象徴的な感じで、安心感をお客に与えるためなのかな〜って結論になりましたが、そういう看護師からの看護ケア(症状などの話を聞いて、市販薬を提供する、少しベットで横になる・・・程度)をTDLでは無料で受けられるそうでっす。
    勤務体制としては、1日シーと合わせて、看護師18名程。
    臨床経験は3年以上必要。
    医師は常駐ではない様子。
    パーク内にある救護室を何度か順番にラウンドしているそう。
    救護室の雰囲気としては、ちょっとミッキーとミニーのぬいぐるみとかが置いてあった位で、ちょっとアットホームな保健室、そんな印象でした。
    決してディズニーっぽくはなかったです。
    基本的にTDLに来るお客は大抵元気で健康な方なんでしょうが、お腹がいたい、気分が悪い、ちょっとしたことでも無料でお薬をくれるそうです。
    利用する方は結構いるとのことでした。

    何かおもしろかった〜

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年11月12日 (土)
  • 千葉県 TDL
  • 2005年11月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人