mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映・我・楽!2009年3月14.28日

詳細

2009年03月15日 14:20 更新

下北沢で行われる参加無料の映像ワークショップです!

『映 我 楽!』

★3月14日(土)13時から 16時(定員25名 5班)
 『映像俳句』
 -21世紀 映像の『万葉集』を創る試み-
 万葉の女流歌人額田王(ぬかたのおおきみ)から
 明治の童謡詩人金子みすゞまでを題材に
 講師 原将人 映画監督(「20世紀ノスタルジア」 広末涼子:主演)http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hara-mov/profile.html
☆講師による講義 
☆班分け テーマをもとにした参加者による話し合い
☆実習 ビデオ・8ミリフィルムカメラで、短編映像作品を制作します

終了しました

 
★3月28日(土)13時から16時(定員40名)
 フィルムメディアからデジタルメディアへ
 講師 山崎幹夫 (映画監督 早稲田大学講師 「プ」佐藤浩市:主演)
http://www.ne.jp/asahi/muen/press/yamazaki_html/ymframe.html

☆「テレシネ」(Telecine)技術講習
 8ミリフィルムをビデオカメラで自宅で簡易にデジタル化する技術講習から
 今、再注目されているエンジェルメディア「8ミリフィルム」の特性
 長期保存性記録メディアとしての文化的価値とその魅力を学びます
 (昔の撮影された8ミリフィルムをお持ちの方の参加も大歓迎!)

☆8ミリ機材無料診断
 押し入れに眠る8ミリカメラ 映写機がまだ動くかなどを診断し
 必要な場合には 簡易な修理、アドバイスをします
 
☆14日に撮影された作品の鑑賞と交流会
 8ミリフィルムで撮影された作品・ビデオ作品を見比べ
  メディアの特性や違いを理解します

参加者募集中!

★原則的に、ビデオカメラ等の機材と、ビデオカメラに適するメディア  は、各自持込みをお願いします。  
 ご予約の際、必ず「カメラの有無」をお申し出ください。

☆カメラ機材のない方も参加可能です。
(機材をお持ちの方とのグループ制作、もしくは8ミリフィルム制作となります)

★主催者側では、貸し出し用の8ミリフィルムカメラとフィルムをご用意します。
 現在では普段触れることが少ない 8ミリフィルムメディアでの制作を
 どなたでも気軽に体験することができます(要予約)
☆撮る側だけでなく、出演したいという方も大歓迎!

 
会費   両日とも参加無料(要予約 3月11日まで)
対象   年齢不問 学生 おやこ お子さま(小学生以上)
     どなたでも参加できます!(託児室利用あり 要予約3月11日まで)
     家族参加 グループ参加も大歓迎!
場所   北沢タウンホール 男女共同参画センターらぷらす
     住所.世田谷区北沢2-8-18 TEL.03-5478-8021
      北沢タウンホール11階 研修室 3.4
     3/1−3/11まで 要予約 定員制 先着順 
共催 NPO法人映画表現育成協会FILMe世田谷区男女共同参画センターらぷらす 
ご予約の方法 
お申し込みは3月1日(日)朝10時から電話・FAXで先着順に受け付けます
FAXの際は 講座名 参加希望日 住所・電話番号 カメラ有無 使用メディアを明記してください
お申し込み お問い合わせ先 男女共同参画センターらぷらす
TEL03-5478-8021 FAX 03-5478-8026 
住所.世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール9階〜11階
 
小田急線・井の頭線下北沢駅南口徒歩5分
 ・小田急バス北沢タウンホール(北沢タウンホール〜駒沢陸橋)

この企画は区民企画の募集により選出され、NPO法人映画表現育成協会FILMeとの協働により開催する事業です。
 
フィルミイの方には、直接メールにて参加申し込みをしていただくことも可能です。
filmejapan@yahoo.co.jp
その場合は講座名 参加希望日 住所・電話番号 カメラ有無 使用メディアを明記してください
http://filmejapan.com/event.html

ワークショップ後には会費制参加者交流会も企画中です!

申し訳ないのですが、今回に限りお申込みはコミュではなくこちらに直接メールにてお願いします。

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月02日 13:14

    ★「映 我 楽!」(3月14日(土)・28日(土))の
    「映画ワークショップ」参加者募集が始まりました。

    今、話題の広末涼子主演「20世紀ノスタルジア」の原将人監督も
    京都から駆けつけてくださいます。貴重な講義が直接聴けるチャンス!

    参加無料の上、先着20名なのでお早めに!

    ビデオカメラとメディアはご自身でご用意ください

    お持ちでない方は、8ミリフィルムカメラを指導のもとお貸しします
    また、カメラをお持ちの参加者と共同制作も可能です。

    日時:3月14日・28日(土)午後13時〜16時
       両日参加が原則ですが、28日のみの参加も可能です

    14日(土)講師 原将人 映画監督
    http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hara-mov/profile.html
    「映画俳句」金子みすず・額田王等の女性詩歌をテーマに
    3分の映像を制作 

    28日(土)講師 山崎幹夫 映画監督 早稲田大学講師http://www.ne.jp/asahi/muen/press/yamazaki_html/ymframe.html
       8ミリフィルムをデジタル化する講習
       (古い8ミリフィルムをお持ちの方もぜひご参加ください)
       14日撮影された作品の鑑賞と交流会

    会場 北沢タウンホール11階 研修室4

    参加費 無料

    対象 どなたでも参加できます(保育あり)3/9締切  
       グループ参加 おやこ参加歓迎!

    申し込み方法
    世田谷区男女共同参画センターらぷらす
    電話 03-5478-8021 
    ファックス 03-5478-8026
    メール filmejapan@yahoo.co.jp
    講座名 参加希望日 住所 氏名 電話番号 カメラ有無明記の上
     
     
    共催 世田谷区男女共同参画センターらぷらす・NPO法人映画表現育成協会FILMe
  • [2] mixiユーザー

    2009年03月03日 23:55

    現在ご予約者6名。
    お早めにお申し込みを!
  • [3] mixiユーザー

    2009年03月07日 00:32

    現在18名。
    もうすぐ締切ます!

    28日はまだ余裕です。
  • [4] mixiユーザー

    2009年03月14日 06:19

    本日朝から荒天ですが
    午後から晴れる予報です。

    12時半から受け付け13時から開始となります
    よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2009年03月15日 14:23

    参加者15名!大盛況でした。
    初めて8ミリカメラを触った参加者
    楽しかった!という声がたくさん聞かれました。

    次回28日は定員40名ですので、まだまだ余裕があります。

    どしどしご予約ください!

    8ミリフィルムをデジタルビデオ化する技術講習と
    14日に撮影された映像俳句を鑑賞し講評
    参加者の交流を深めるのが目的です。

    お申込みはこちらにお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2009年03月15日 22:49

    参加された方で8ミリカメラをお貸しした方
    ご自分の8ミリカメラで撮影した方へお知らせ

    8ミリフィルム撮影はお楽し美頂けましたか?

    現像は火曜までに出さないと
    28日までに間に合わないかもなので
    急いで撮り切って現像に出してくださいね!

    今はアフレコ仕上げは受け付けてないはずですので
    「サイレント仕上げ」でおねがいするとイイと思います
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月28日 (土) 14日28日両日
  • 東京都 下北沢 タウンホール 10階
  • 2009年03月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人