mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了TOKYO SMART DRIVER ACADEMY vol.01

詳細

2007年10月21日 23:58 更新

 〜 TOKYO SMART DRIVER ACADEMY vol.01 〜

【第1回 スマドラ・アカデミー】


たくさんのドライバーたちに東京を、首都高をスマートに走っていただくための授業、『第1回 スマドラアカデミー』を、来る11月10日(土)、<アップルストア 銀座>にて開催致します。

コミュニケーションの力で首都高の事故削減を目指しているプロジェクト「TOKYO SMART DRIVER」。ひとりひとりのちょっとした思いやりが事故を減らし、渋滞によるCO2をも減らすことにつながります。そんな気づきを与える1つのきっかけとして「ピンクのチェッカーフラッグ」というデザインを打ち出しています。今回は、小山薫堂が2名のデザイナーと1組のミュージシャンを招いて、“どんなデザインが事故を減らせるのか?”そんな実験的試みを公開するとともに、“首都高のスマートな走り方”をプレゼンテーションします。

■ 日時 : 2007年11月10日(土) 14:00〜15:00
■ 会場 : アップルストア 銀座 (3階 Theater) <入場無料>
       [東京都中央区銀座3-5-12サヱグサビル本館 / TEL: 03-5159-8200]
■ 出演 : 小山薫堂 (ORANGE AND PARTNERS)、水野学 (good design company)
       韓亜由美 (Studio Han Design)、栗コーダーカルテット


ワークショップ内容

【1】 小山薫堂: 「やさしいドライブで幸せを連鎖させるプロジェクト」プレゼンテーション
*TOKYO SMART DRIVER 全体像、ドライバーに伝えたいこと
*首都高速自体の現在の実態と取り組み

【2】 水野学: 「デザインでやさしさを喚起する」プレゼンテーション
*good design companyの心に響くデザインの考え方
*ピンクチェッカーの意味、ピンクチェックのこれからの広がり

【3】 韓亜由美: 「未来の首都高の道をデザインする」プレゼンテーション
*パブリック・スペースを舞台に社会的な視点から活動しているデザイン
*走行空間の「シークエンスデザイン」について

【4】 栗コーダーカルテット: 「首都高をスマートに走りたくなる音楽」プレゼンテーション
※シークレット・パフォーマンス


出演者プロフィール

小山薫堂 [放送作家]
ORANGE AND PARTNERS代表取締役。1964年熊本生まれ。日大芸術学部在学中「11PM」で放送作家デビュー。個性的なテレビ番組を数多く企画し、2003年には「トリセツ」で国際エミー賞を受賞。現在、「世界遺産」「トシガイ」などを手がける一方、自らラジオのパーソナリティーも務める。雑誌での連載や空間プロデュースの分野でも活躍中。著書に「考えないヒント」など。絵本「まってる。」では翻訳を手がけた。
http://www.orange-p.co.jp/

水野学 [アートディレクター]
1972年東京生まれ。茅ヶ崎育ち。1996年多摩美術大学美術学部デザイン学科卒業。1999年good design company設立。主な仕事にNTTドコモ「iD」「DCMX」、森美術館「ル・コルビュジエ展」、「東京カレーラボ」、永昌源「杏露酒」、三井不動産「芝浦アイランド」、「ラーメンズ」、「travelSmap」、「KIRIN 903」他。ブランド作りの根本から関わり企画提案・トータルディレクションを手掛けることが多い。著書に「SCHOOL OF DESIGN」。
http://www.gooddesigncompany.com/

韓亜由美 [アーバンスケープ・アーキテクト]
Studio Han Design代表取締役。東京生まれ。現代の都市的空間とその生活者の複合的、流動的な相関関係に注目、主にパブリック・スペースを舞台に社会的な視点からデザイン活動を展開している。多岐にわたるデザインの対象は、橋梁、トンネルなどの都市の構造物や高速道路の走行空間、工事現場など。
http://www.studio-han-design.com/

栗コーダーカルテット [アーティスト]
ポピュラーミュージックのフィールドでそれなりの活躍をしてきた栗原正己、川口義之、近藤研二、関島岳郎の4人。その酸いも甘いも噛み分けた大人が、なぜかリコーダーを手にして何となく結成。以後5枚のオリジナルアルバムを発表。そこそこの演奏能力と高い音楽性で好評を博す。他にもいろいろなアーティストとのコラボレーションやCM、アニメサントラなど八面六臂の活躍中。iTunesで楽曲配信中。
http://www.kuricorder.com/

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月22日 20:36

    ぜひ参加したいです。目
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月23日 03:07

    ノリコ・サル さん、コメントありがとうございます。
    イベントは気づきが多く、深い内容となると思いますよ。
    といっても固くなく、気軽で楽しく持ち帰れる考える種をまいてもらえる
    方々のなので。

    当日早い者勝ちのもちろん無料さんかのイベントです。
    ぜひともご参加を!
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月27日 13:42

    アップルのページに案内が出ましたね。
    http://www.apple.com/jp/retail/ginza/week/20071104.html

    11月10日 (土)
    2:00 p.m. - 3:00 p.m. TOKYO SMART DRIVER ACADEMY Vol.01
    コミュニケーションの力で首都高速道路の事故削減を目指すプロジェクト、東京スマートドライバー。プ
    ロジェクトの発起人である放送作家の小山薫堂氏が「どんなデザインが事故を減らせるのか?」をテーマ
    にした実験的試みをプレゼンテーションします。また、首都高のデザインに関わっているデザイナーの水
    野学氏、韓亜由美氏も参加し、未来の首都高のデザインをご提案します。 (Special Events)
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月27日 21:53

    TOKYO SMART DRIVER ACADEMYのページにも時間割り入りで案内がありました。

    コミュニケーションの力で首都高の事故削減を目指す「TOKYO SMART DRIVER」。ひとりひとりのちょっとした思いやりが事故を減らし、渋滞によるCO2を減らすことにも繋がります。そんな気づきを提供するひとつのきっかけとして、「ピンクのチェッカーフラッグ」というデザインを打ち出しています。
    今回は、”どんなデザインが事故を減らせるのか?”そんな実験的な試みを公開すると共に、”首都高のスマートな走り方”を3人のクリエイターがプレゼンテーション!

    【開 催】

    「TOKYO SMART DRIVER ACADEMY vol.01」(参加無料)
    Apple Store Ginza
    東京都中央区銀座3−5−12 サエグサビル本館

    【出 演】
    「やさしいドライブで幸せを連鎖させるプロジェクト」
    14:00〜

    小山 薫堂(放送作家)
    ORANGE AND PARTNERS代表取締役/N35代表
    1964年熊本生まれ。日大芸術学部在学中「11PM」で放送作家デビュー。個性的なテレビ番組を数多く企画し、2003年には「トリセツ」で国際エミー賞を受賞。現在、「世界遺産」「トシガイ」などを手掛ける一方、自らラジオパーソナリティも務める。雑誌での連載や空間プロデュースの分野でも活躍中。著書に「考えないヒント」など。


    「デザインでやさしさを喚起する」
    14:15〜

    水野 学(アートディレクター)
    1972 年東京生まれ。茅ヶ崎育ち。1996年多摩美術大学美術学部デザイン学科卒業。1999年、good design company設立。主な仕事にNTTドコモ「iD」「DCMX」、森美術館「芝浦アイランド」、「ラーメンズ」、「travelSmap」、「KIRIN903」ほか。ブランドづくりの根本から関わり、企業提案・トータルディレクションを手掛けることが多い。著書に「SCHOOL OF DESIGN」。


    「未来の首都高の道をデザインする」
    14:30〜

    韓 亜由美(アーバンスケープ・アーキテクト)
    Studio Han Design代表取締役。東京生まれ。現代の都市的空間とその生活者の複合的、流動的な相関関係に注目、主にパブリックスペースを舞台に社会的な視点からデザイン活動を展開している。多岐にわたるデザインの対象は、橋梁、トンネルなどの都市の構造物や高速道路の走行空間、工事現場など。

    14:45〜
    小山薫堂×水野学×韓亜由美 3者対談!
    「未来の首都高とドライバーの望むこと」
    シークレット・パフォーマンス
    栗コーダーカルテット(iTunesで楽曲配信中)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月10日 (土)
  • 東京都 アップルストア 銀座 (3階 Theater)
  • 2007年11月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人