mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2006年8月例会(第3回英語ディベート部会)

詳細

2006年07月31日 00:06 更新

第3回英語ディベート部会の詳細をアップします。
参加ご希望の方、できるだけ参加意思表明をお願いいたします。
また、資料などはご自身で出力して当日ご持参ください。

楽しくやっておりますので、お気軽に参加してくださいね♪

****************************************
日時:2006年8月5日(土) 13:00より会場準備、
                13:30開始
               〜17:00 終了、片付け
場所:西宮大学交流センター(西宮ACTA)東館、6階セミナー室?
   〒663-8035 西宮市北口町1番2号 TEL.0798-69-3155
                         FAX.0798-64-5082
阪急西宮北口下車。ACTAへは2階連絡通路を向かって右へ。
エスカレーターまたはエレベーターで6階に上がってください。
情報URL: http://daigaku.nishi.or.jp/info/accessmap.html

参加費用:1000円 (今後一律このようにさせていただきます)

論題:Euthanasia should be allowed (legalized) in Japan.
   安楽死は日本で許される(法令化される)べきである

論題情報サイト:
・IDEA site(英語)
http://www.idebate.org/debatabase/topic_details.php?topicID=55
・Mikado Open discussion site(英語)
http://mikadosoc.ie/forum/archive.php/o_t__t_6330__current-un-resolution-euthanesia.html#top
・安楽死は患者の権利か?(日本語)
http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/ethics/theme1.html
・安楽死:よくなされる質問の答え マーカー・リター Lita L Marker (日本語)

http://www.japan-lifeissues.net/writers/mar/mar_01euthanasiaques-ja.html
・安楽死に対しyes,noの立場の例文を集めたもの(英語)
http://www.balancedpolitics.org/assisted_suicide.htm
・BBCニュースより(英語)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/3143112.stm 


<ディベートフロー>
Affirmative Constructive speech 3 min
Negative cross-examination
of the affirmative by the negative 2 min
(Preparation time 1min)
Negative Constructive speech 3 min
Affirmative cross-examination
of the negative by the affirmative   2 min
(Preparation time 1min)
First negative rebuttal 2 min
First affirmative rebuttal 2 min
(Preparation time 1min)
Second negative rebuttal 2 min
Second affirmative rebuttal 2 min

*****************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月05日 (土)
  • 京都府
  • 2006年08月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人