mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本ユニシス関西支社社長、元三井物産取締役、佐伯基憲氏の講演会を行います。

詳細

2005年02月19日 21:30 更新

こんにちは。私理工学部の毛塚智彦と申します。
今度私が所属しているCLEVER(経営研究会)というサークルでイベントをやります。是非参加してください。


以下詳細です。転送大歓迎です。
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○

 「テーマ:IT活用の今後の方向性について〜日本の現状と未来」
                    
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ 
  
                
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□日時:3月25日(金)19:00-20:45

(詳細)

プログラム1
19:00〜20:00(講演)
20:00〜20:30(質問タイム)
20:30〜20:45(交流会)

プログラム2
21:00〜(飲み会 3000円)

□場所: 
早稲田大学新学生会館西棟4階会議室
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.10.097&el=139.43.10.220&la=1&fi=1&sc=3

□定員: 50人(先着順)

□参加費:500円(資料代、講師交通費)

□テーマ:「IT活用の今後の方向性について〜日本の現状と未来」

□内容:「少子高齢・人口減少経済に向かう日本において、『限界生産力逓減の
法則』に嵌った現状を打ち破り、再び右肩上がりの経済にするために、ITはどの
ように貢献できるか? 世界の中の日本の位置付けなどを見ながら、これからのIT活用の道を探る。」

□講師: 佐伯基憲氏 

□講師紹介:
富山県立山町出身  
1970年、早稲田大学第一法学部を卒業し、三井物産に入社。
入社後の29年間は、神戸をスタートに、2度にわたるロンドン
勤務を含め、運輸・物流部門において各種貿易実務に携わり、
1999年10月、IT推進部長に就任し三井物産の情報化推進
と業態変革に専心。2001年6月、同社取締役に就任。
2003年3月末に三井物産役員を退任し、
同年6月、日本ユニシス株式会社取締役常務執行役員に就任。
2004年4月より、同社関西支社長として現在に至る。

□主催: ・CLEVER(経営研究会)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/4133/
   

□申込み: 次の申し込みシートに必要事項をご記入の上、
clever_application@hotmail.co.jpまでお送り下さい。定員となり次第、締め切らせて頂きます。

------------申し込みシート---------------------------------
○プログラム1参加希望 OR プログラム1&2参加希望(どちらか消してください。)
○お名前:
○所属(大学・学部・学年 OR 会社名):
○E-Mailアドレス:
○携帯番号(緊急連絡用):
--------------------------------------------------------------

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2005年02月19日 21:39

    日程が。。。
    卒業式&追いコンに重なって参加できません。
    テーマは興味あるのになぁ。
  • [2] mixiユーザー

    2005年03月04日 15:03

    レス遅くなりました。
    そうです。卒業式と被ってます。
    日程の決め方をもっと考えるべきでした。
    すいません。

    テーマは変わるかもしれませんが、
    また同じような講演会を学生会館でやるので、
    そのときは是非参加してください。

    そのときはまたここで告知させてもらいます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年03月25日 (金) 19:00から
  • 東京都 早稲田大学新学生会館
  • 2005年03月24日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人