mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了藤井学トリオ・フィーチャリング森下滋 ライブ

詳細

2009年10月15日 07:39 更新

◆藤井学トリオ・フィーチャリング森下滋 ライブ◆

キレのよいドラム
変幻自在なピアノ
自己主張するベース

パワフルで繊細
メロディアスでアグレッシブ
対立と調和

日本のジャズの最先端を表現する 
ミュージシャンたちのライブ

最高の一夜をお届けします


《以下詳細》

Jazz Networks Okayama Presents

「藤井学 Trio Featuring 森下滋 Live 」


出 演 者

【オープニング・アクト】
岡山大学JAZZ研究会

秦 彩子(Fl)
秦 唯子(A.Sax)
占部 貴大(Pf)
杉本 智(Bs)
大上 茉莉(Dr)


【本編】
藤井 学 Trio

藤井 学(ds)
森下 滋 (pf)
山本 優一郎(b)


会 場
「チャーリー」(Charlie)
岡山市京橋町12-6(西大寺町電停より徒歩3分) Tel 086-231-2225

日 程
10月19日(月)

開 場・開 演 時 間
開場 19:00 / 開演 19:30

チケット
一般 3000円 / 学生 1500円 (いずれも1ドリンク付)

問合せ先
090-8652-0205 嶋岡

チケット【発売所】
チャーリー 086-231-2225

主 催
主催:ジャズネットワークス岡山

------------------------------------------------------------------------

■藤井 学 (Manabu Fujii)
/Drums

1966年10月20日、広島県福山市生まれ。幼少よりピアノを習い、12歳より吹奏楽部でトランペットを担当。14歳から友人とバンドを結成し、ドラムを始める。

15歳の時、「リッチvsローチ」のレコードを聞き、JAZZに目覚める。その後、地元福山でロックバンドやイベントで演奏するようになる。

大学進学を期に名古屋で佐竹伸泰氏に師事。ロックバンド<ボニータ>に参加。イベントを中心に活動。

20歳から小濱安浩カルテットに参加。本格的にライブ活動を始め、納谷嘉彦トリオ、森剣治カルテット、和田直バンドなどで活躍。ヒルトンホテルのハウスバンドや地元テレビ・ラジオに出演。

その後、上京し、名古屋時代より共に活動していた滝野聡のデビューと共に、滝野バンドに参加し、ライブハウス、ラジオ等で活躍。また阿川泰子のバックバンドとして、日本テレビ「オシャレ30:30」にも出演。

現在は東京を拠点に、各地のライブハウス、イベントなどで活躍中。
JAZZだけでなく、FUSION・ROCK・SOUL・BOSSA NOVA・LATINなど、様々なジャンルに対応できる

ドラマーとして厚い信頼を得て、各イベント・CD録音などにも参加している。

2000年、2001年には横浜JAZZプロムナード、2003年〜2005年、岡山JAZZフェスティバル、2005年、室蘭ジャズクルーズ(小林桂+小林洋カルテット)、台湾台中ジャズフェスティバル(木住野佳子トリオ)等に出演。

また、ボーカリストとしてCMソングも数多く歌っている。

主な共演者は、阿川泰子、小林桂、寺井尚子、木住野佳子、アキコグレース、石井彰、山田穣、橋本一子、林栄一、原朋直、松島啓之、椎名豊、納浩一、多田誠司、小池修、中村健吾、小野塚晃、向井滋春、吉田次郎、金子晴美、アンディ・エズリン、サンディ・ブレア、カール・カーター、ウィンストン・マコー、ブライアント・マクニール、ボブ・ケンモツ、ジョシュア・ブレイクストーン、バリー・フィナティ他多数。

参加CDには滝野聡「TAKINO」、木住野佳子「bossa nostalgia」、堀秀彰「MOVING SCENES」 他。

ニューヨークで活躍するミュージシャンと録音した初のリーダーアルバム"I'm a drummer." を2006年11月に発表。全国発売中!



■森下 滋(Shigeru Morishita)

ピアノ、作編曲、プロデュース

モントレージャズフェスティバル・イン・能登 ミュージックアドヴァイザー
新潟県魚沼市  魚沼特使 (市長任命)
石川ジュニアジャズアカデミー音楽監督
島根県雲南市 ラ・メールジャズオーケストラ 音楽監督

1975年9月12日横浜市生まれ。
3歳の時よりクラシックピアノのレッスンを開始する。
小学校5年の時、鳥取県米子市に移る。
鳥取県立米子東高等学校を卒業後、慶應義塾大学環境情報学部に進学する。
ピアニストの佐山雅弘氏(ポンタボックスなどで活躍中)に師事しつつ、本格的な音楽活動を開始する。

97年6月に初のソロアルバム「SHIGERU」(廃盤)をリリース。
98年、スイングジャーナル誌において次世代を担うジャズマンと紹介される。
98年1月16日に2枚目のアルバム「Over The Silence」をリリース。
99年8月より綾戸智絵(ヴォーカル)グループに参加、バンドリーダー、ピアニスト、ハモンドオルガンプレイヤーとして全国のコンサート及びレコーディングを支えた(04年まで)
00年4月よりNHK教育放送で放映された「みんなの広場だワンパーク」に
音楽監督、ピアノのお兄さんとして参加、テーマソングを提供し話題となる(現在は引退)
01年10月21日に3枚目のアルバム「Transmind」(ewcd-0042)をイーストワークスエンタティメントより全国発売。
オリジナル曲がフジテレビ系「あいのり」やさまざまな番組に挿入され
話題を呼ぶ。

04年3月には「Transmaind」が韓国のSTOMP-MUSIC社より発売される。
発売記念コンサートに多数のファンが詰め掛ける。
ヒーリングチャート(ダウンロード)では最高2位を記録し、日韓の国境を越えた幅広い活動を続けている。

KBSテレビドラマ「春のワルツ」には主人公であるピアニスト、ユ・チェハの所属するグリーンミュージックのオフィスシーンで「ransmaind」の特別サイズのアルバムジャケットが壁面のインテリアとしてかなりの頻度で使われた。

04年9月にニューヨーク「クラヴィアハウス」でアメリカソロデビューコンサートを飾る。
05年NY、リンカーンセンターローズスタジオで現地の5人のピアニストと2台ピアノでの即興コンサートに出演し、絶賛される。
06年1月、気鋭のヴァイオリニスト真部裕とユニット「ANOVIO」を結成、デビューアルバム「energy」を4月に発売。
07年9月、アメリカカリフォルニア州のモントレーで行われた第50回モントレージャズフェスティバルに自己のクインテットで出演し600人の観客(入場制限が出た)のスタンディングオベーションを受け一躍話題となる。
08年3月公開の映画「ポストマン」(長嶋一茂 主演・企画)の音楽を担当。注目を浴びる。

現在は様々なアーティストのサポートを中心に、ソロコンサート、自己のバンド、作編曲、映画音楽、スタジオワーク 街づくりのための文化事業のプロデュース、中高生へのジャズの演奏指導、ジュニアジャズバンドのプロデュースなど 全国を始め、世界でも多岐に渡る独自の音楽活動を展開している。
 
blogは  http://blog.livedoor.jp/gerushi1975/ です。

現在の参加バンド、プロジェクト

森下滋クインテット
Hot Buttered Love
朝丘雪路&小柴大造 ジャズユニット
チェリッシュ(08年2月発売のアルバム、LIFEの編曲および演奏を全曲)
宝井琴梅とのジャズ講談

などなど


■山本優一郎

1974年生まれ
幼少よりピアノ,バイオリンを学ぶ。高校時代にエレクトリックベースを始め,ロックバンド等で活動を開始。
以降数々のライブ,セッション,ツアー等をこなし,1994年NHK BSヤングバトル全国大会入賞,その他数々のコンテストに入賞。
その後プロに転向。
現在広島を中心にロック,ジャズ,ラテン,シャンソン,R&B…等いろいろなジャンルをエレクトリックベース,アコースティックベースを使い分け様々なステージ,レコーディング等で活躍中。
また,音楽に限らずあらゆるイベント,ステージの総合プロデュースも精力的にこなしている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月19日 (月) 月曜日
  • 岡山県 岡山市北区京橋町
  • 2009年10月19日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人