mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「第62回香港和僑会」「お金をかけずにお店を繁盛店に変える手法

詳細

2010年08月16日 19:30 更新

「第62回香港和僑会」のご案内を致します。

今回は飲食店関係や会社管理層向けのテーマとなっています。
主婦の方ももちろんこれから起業されたい方も大歓迎です。
是非幅広い層の皆さまのご参加お待ちしております。<(_ _)>

初参加も大歓迎! 今回のみ参加も大歓迎です!

お問い合わせはお気軽に


次回(8月27日)の香港和僑会は一圓 克彦氏及び富田 英太氏によるダブル講演会となります。

お二人とも栢野克己氏主宰のベンチャー大学でも講演され大好評でした!

一圓 克彦氏
「0円で8割をリピーターにする集客術!」
〜咽から手が出るほど欲しいリピーターはこう作る!実践ノウハウ〜

富田 英太氏
「お金をかけずにお店を繁盛店に変える手法」
〜小さなお店に特化した稼ぎ方と経営手法はこれだ!〜

---------------------------------------→

■講演テーマ:「0円で8割をリピーターにする集客術!」
〜咽から手が出るほど欲しいリピーターはこう作る!実践ノウハウ〜

1.リピーターで商売繁盛
・こんなジレンマを抱えていませんか? 〜売上は欲しいが販促費は減らしたい〜
・リピーターがもたらす3つのメリット 〜売上が増えるだけではありません!〜
・4種類のリピーターが存在します   〜それぞれの特性をきっちり把握しましょう〜
・さて、どのリピーターを創りますか? 〜皆様が狙うべきリピーターはどこですか?〜

2.やってしまいがちなリピーター創りの落とし穴
・商品に自信があるのは当然です 〜高性能・安い・美味いだけではリピートしません〜
・無意味なアンケートはコストの無駄ですよ! 〜事例で見るアンケートの落とし穴〜
・そのDMの目的は明確になっていますか?  〜事例で見る反応率の良いDMと悪いDM〜
・値下げという麻薬に手を出してはいけません!〜計算すると恐ろしい値引き〜

3.リピーターを作る最強メソッド『想起販促』
・人間は“忘れる生き物”です
・サービスやお店を選ぶ時、人間の脳はどう動いているか
・<事例>ラーメンが食べたい人の頭の中
・あなたのサービスやお店を想起してもらう事、これがリピーター創りの鉄則です

4.『想起販促・脳内SEO』でリピーターを作る5つの手法
  ・商品やサービス、お店のウリを明確にする3ステップ
  ・ウリを見つけた後にする事
  ・クチコミを増やすテクニック『客観性』と『個別具体性』
  ・5感を駆使したクチコミ信頼度の向上
  ・思い切って絞り込む勇気を持つ

5.『知らせる』のではなく『伝える』ための3つの手法
  ・USPは強みではない!『強み』×『らしさ』です
  ・形容詞を使ってはいけない!
  ・送り手ではなく受け手の表現とは?


■想定する対象者
・新規客の奪い合いに疲れてしまった経営者・会社幹部層
・値引き合戦による企業疲弊にお困りの経営者・会社幹部層
・DMやメールマガジンの効果が実感できない経営者・会社幹部層
・リピーターが大切なのはわかっちゃいるけど、今はそれどころじゃないよ!とお考えの経営者・会社幹部層
・とにかく利益率を改善したい!とお考えの小売店・飲食店の方

法人・個人問わず、財布の紐が固く絞められた昨今、売上の増加に向けて販促をしたいが、目先予算の減少で思うような販促ができない。結果、売上も低迷してしまうというジレンマに陥っている企業様や店舗様が多いのではないでしょうか。

遡る事14年、私は学生時代にバイト先の社長に命じられて飲食店運営会社を起業したのを皮切りに、福祉事業に進出しました。一旦は軌道に乗せるも、マーケティングのマの字も知らない私は、大手参入による競争激化に打つ手が無く当該事業を譲渡。一旦サラリーマンに転身しました。その後、義父の創業した当時年商160億円の企業に2代目経営者として入社。4年で年商を220億円にまで成長させる事ができましたが、600名の大組織を動かす事業に魅力を感じることができず円満に退陣。のちにIT・デザイン・コンサルティングを行う各事業会社を設立しました。

それら企業経営の中で私が常に意識してきたこと。それがリピーター・固定客創りでした。

リピーター・固定客創りに注力してきたと言えば聞こえはいいのですが、実は単に『営業が苦手』だったのです。飛び込み営業やテレアポも経験しましたが、そのプレッシャーが大嫌いでした。ですから、既存のお客さんとばかりコミュニケーションをとっていただけなのです。

周囲の経営者が『値引き』『強力な営業攻勢』を駆使し、新規のお客さんを追いかける中、営業が苦手な私は既存のお客さんばかりを相手に商売をしてきました。どうやったら既存のお客さんが離れていく事を防止できるか。本当にそればかりを考えていました。
  
その後、不況が続き、倒産の嵐が吹き荒れる現在。新規客を追いかけ値引き攻勢をとる企業が倒産に追い込まれる中、私が手掛けた全ての事業は1社の倒産企業も出さずに成長を遂げています。本当にラッキーでした。仮に私が営業を得意とする人間であれば、値引きや怒涛の営業攻勢をかけて事業の拡大を図り、その他多くの疲弊していった企業と同じ道を歩んでいたに違いありません。単に営業が苦手だからという理由だけで、既存のお客様の離反を防ぐ事に注力していたわけですから。

その現状を見ながら私は思いました。

企業や事業の基礎体力、それがリピーター・固定客だ。

確信した私は、今まで自分がやってきた事、とってきた行動を体系的にまとめ、どうすればリピーターが増加するのかというノウハウにまとめ上げる事に成功しました。

実はこのリピーター・固定客を作る方法にはコストが殆どかからないものばかりです。そのメソッドを活用して頂いた割烹店(関東某県・28席)では25%程度だった2ヶ月間のリピート率が68%に跳ね上がりました。とある中規模小売店において、『知らせる』ではなく『伝える』ノウハウを活用して作成したDMは反応率センミツ(1000通に3通=0.3%)といわれる中、何と反応率80%をたたき出しました。

本講座では、先ずリピーターの重要性に気づいて頂く事からスタートし、リピーター・固定客が増える仕組みを具体的事例を交えてご説明、その後皆様の活動に落とし込んで頂く具体的なノウハウをお伝えいたします。

このノウハウを用いて、皆様が手掛けるビジネスの基礎体力であるリピーター・固定客を効率的に創出し、必ずや骨太な事業を展開していって頂ける事を確信しております。その日からできるコストのかからないリピーター・固定客創りのノウハウを、ぜひ皆様にお持ち帰り頂きたいと考えております。


■講演者プロフィール: 一圓 克彦 (イチエン カツヒコ)氏

1975年大阪生まれ。

製造業から福祉事業、IT事業さらには飲食業まで、大小7業種の企業経営を経験したリピーター創出専門コンサルタント。 2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター創出によりたった6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率までもゼロにして事業を成長させたほか、その後起業した各事業もリピーター創出を軸にした経営戦略において成長させる。

2008年、リピーター創出に特化した「株式会社リピーツ」を設立。思い出してもらえない商品やサービスはリピートしない!をモットーに『想起販促』の伝道者として日本中を駆け回る。また、人間の脳をGoogleやyahoo!といった「検索エンジン」に見立てた独自メソッド「脳内SEO」によるリピーター創出には定評がある。w)w)顧問先飲食店において65%もの顧客リピート率を叩き出す等の実績が評価され、設立よりわずか1年で大手化粧品メーカーや酒造メーカー、小売業や卸売業、カラオケや飲食チェーンより要請を受け、リピーター創出支援を行っている。

自社で実験運営する飲食店は3ヶ月間で雑誌5誌・FM局に取り上げられる等注目を浴びている。

また、同ノウハウを惜しみなく書き記した『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』が2010年6月発売。発売1週間足らずで増刷決定のほか、Amazonランキング総合1位獲得。

■直近の著作物・メディア掲載

The21/日刊工業新聞/夕刊フジ
月刊誌 近代中小企業12月号 年末特集コラム寄稿
月刊誌 近代中小企業4月号 特集コラム寄稿
月刊誌 商業界5月号 コラム【子ども手当てとリピーター】寄稿
月刊誌 商業界6月号 コラム【twitterとリピーター創出】寄稿
※その他多数





---------------------------------------→

■富田 英太氏 講演テーマ:

「お金をかけずにお店を繁盛店に変える手法」
〜小さなお店に特化した稼ぎ方と経営手法はこれだ!〜

『1000店を黒字に導いたプロが教える「お金をかけずに繁盛店に変える本」』を著し、その内容に即した“黒字化経営”セミナーです。
まさに次の日から実践できる「繁盛店に変えるノウハウ」や黒字化成功事例もふんだんにご紹介。
あなたのお店を1年以内に、「繁盛店」に変えてしまう力が、 このセミナーには、間違いなくあります。
このセミナーを受講して、一気にあなたのお店を繁盛店に変えてしまいましょう!

■今回講演会に参加することで得られるメリット:

→このような悩みを抱えた経営者様、起業家様などに最適です。

*自分のお店を、繁盛店に変えたいと真剣に考えている店舗経営者
*自分が働くお店を笑顔で溢れる繁盛店へと変えたいマネージャー・店長
*資金が無く、集客にお金をかけることのできない、赤字店舗の経営者
*創業して5年以上、売上が少しずつ下がってきているお店の経営者
*最近、人通りが少なくなってしまった商店街でお店を営業している経営者
*商品・サービスには自信があるのに、お客様が定着しないお店の経営者
*最近、自店の近くに、大型店舗ができ、売上が著しく低下しているお店の経営者
*これから、独立して、お店を経営していこうとしている起業家
*赤字店舗を買収して、売上を改善し、利益を回収したいと考えている投資家
*経営コンサルタントの方や、店舗経営者をクライアントにもつ士業の方

→赤字店や、 思い通りに利益をあげられないお店を繁盛店に変えるノウハウを、 惜しみなく、セミナーにて公開したもの。具体的には、次のノウハウが学べます。

* 3年連続赤字店舗を費用0円で黒字店舗に変えた方法
* 赤字経営から、利益の上がる繁盛転移するための正しい手順
* お店の前に行列をつくるための●●●●構築法
* 赤字店舗を黒字化するための財務管理方法
* 優秀なスタッフの採用および活用術
* お金をかけずに売上を1瞬で1.5倍にする方法
* お金を食うだけのチラシ・広告を止め、適切な販促をする方法

それ以外にも、「1.3の法則」「ブランドの3本柱」「すげーの法則」 「満足度養成ギブス」「坊主めくり営業」など 様々な、私独自のノウハウを徹底的に公開しています。

経営者の意識変革をテーマに、地元関西で、店舗経営者を中心に6年間で1000店舗以上の経営改善実績有り。
19歳から、寺子屋で心理学を10年間学び、人間の心理、心の深さを痛感。自分の内面を見つめ自己の存在を認識し、他者とのコミュニケーション能力を磨く。
実践面では、営業力の高いリクルートで営業ノウハウ全般を学び、その後、一部上場コンサルティングファームにて、店舗経営ノウハウをマスター。その間、自己で契約を取り、コンサルティングを行う。


■講演者プロフィール: 富田 英太 (トミタヒデヒロ)氏

(株)リクルートにてクライアント企業の売上げを改善し、前年比300%超の実績や社内営業成績1位を獲得。コンサルティング営業の若きカリスマとして社内外で評価を得る。以後、店舗売上改善・黒字化経営のスペシャリストとして、業種を問わず全店舗黒字化経営に導く黒字化経営セミナーが大好評。


■職歴・経歴
1978年大阪生まれ。学校を卒業後、(株)リクルートに入社。
自社発行の媒体と携帯によるマーケティングシステムを利用し、通信販売業を主とするクライアント企業の売上を改善。前年比300%超の実績や社内営業成績1位を獲得。コンサルティング営業の若きカリスマとして社内外で評価を得る。
24歳で独立。その後、東証一部上場コンサルティングファームにて、2年間パートナーコンサルタントとして店舗経営のコンサルティングノウハウを修得。美容室、パン製造会社、イタリア料理店、居酒屋、小売店、工務店、士業事務所等の、店舗開発・黒字化運営に携わる。全クライアント店舗に対し、売上前年比平均 187%、100%の売上改善実績をあげる。
店舗売上改善、黒字化経営のスペシャリストとして、クライアント、セミナー受講の経営者・起業家など、5年間に1200店舗以上を黒字化に導く。
現在、戦略系コンサルティングファーム代表として、店舗経営者の黒字化支援活動に力を注ぐ日々を送る。2008年度リクルート社主催独立開業アントレフェアIN大阪の特別講師に選ばれる。ベトナム・ロシアにも現地クライアントを持ち、世界的なコンサルティングを展開中。


■著書

『繁盛店主の「7つの教え」』(2009年 ビジネス社)
『1000店を黒字に導いたプロが教える「お金をかけずに繁盛店に変える本」』(2008年 日本実業出版社)
「商業界」「納税新聞」「ガルベラパートナーズ」「美容と経営」「ベーカーズタイムス」にてコラム連載。

■会社website:
http://www.achievement-s.com/index.html

■出版された書籍のご紹介:  

1000店を黒字に導いたプロが教える
お金をかけずに繁盛店に変える本
(富田英太 日本実業出版社1,575円)

●店舗経営者であるあなたの常識は、お客様の非常識?

●資金をかけずに繁盛店にかえるための店舗経営12ステップとは?

●あなたのエゴをお店ブランドに変える究極の方法とは?

本書は、私のコンサルティングをベースに、赤字店や、 思い通りに利益をあげられないお店を繁盛店に変えるノウハウを、 惜しみなく、すべてに公開したものです。

1000店を黒字に導いたプロが初めて明かす
『繁盛店主の「7つの教え」』(2009年 ビジネス社)

(富田英太 ビジネス社1,575円)

* 儲かるお店とダメなお店の差は?
* 繁盛店主に共通する7つの力とは?
* 経営者、経営幹部のあるべき姿とは?

本書は、私のコンサルティングをベースに、繁盛店主が実践しているノウハウを7つのファクターに分けて、わかりやすく説明したものです。

具体的には次のノウハウが学べます
仕組みの4力

1. 一流の繁盛店経営者に求められる“理念力”
2. 繁盛店主の売り込まずに売る“営業力“
3. 数字のチカラで顧客をオトス!繁盛店主の“数字力”
4. リーダーを次々と育てる繁盛店主の“育成力“

アピールの3力

1. ライバルに差をつける、繁盛店主が身につけている“会話力“
2. 繁盛店主の儲かるお店をつくり上げるための“人脈力”
3. 成果を導き出すための繁盛店主の“勉強力“

上記の内容を、具体的事例満載で、わかりやすく説明し、様々な、私独自のノウハウを織り交ぜて、徹底的に公開しています。

この本を読んで、一つ一つ確実に実践すれば、あなたもすぐに「繁盛店主」!


ベンチャー大学での富田氏の講演模様


皆様のお越しを香港和僑会一同、心からお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願い致します。

香港和僑会 事務局
8月の講演会実行委員  
http://www.wa-kyo.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第62回香港和僑会 

◇テーマ :
「0円で8割をリピーターにする集客術!」
〜咽から手が出るほど欲しいリピーターはこう作る!実践ノウハウ〜

「お金をかけずにお店を繁盛店に変える手法」
〜小さなお店に特化した稼ぎ方と経営手法はこれだ!〜


講演者:一圓 克彦氏、富田 英太氏

◇日時: 2010年8月27日(金)
<受付>18:30〜 <講演会>19:00〜20:30 <懇会>20:30〜22:00

◇会場:香港日本人倶楽部

◇定員:80名

◇参加費:講演会・懇親会合わせてHK$400
       (和僑会年間会員の方はHKD200となります。)

お問い合わせはお気軽に

rep@wa-kyo.com 松本

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月27日 (金)
  • 海外 香港
  • 2010年08月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人