mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■社会起業(ソーシャルビジネス)を学ぼう!

詳細

2013年03月04日 04:03 更新

 自社や自分が儲かる以上に、政治や行政が満足に解決できない社会問題を解決するという目的のために働く「社会起業家」。

 世界中で熱い注目を集めているソーシャルビジネスの担い手を増やすために、少人数限定のオープンゼミを開講中です。

 それが、「社会起業家・養成ゼミ TOKYO」。
http://socialventure-youseizemi-tokyo.blogspot.jp/2012/09/blog-post_2.html

 事前振込や複数同時参加、参加頻度などで受講料はどんどん安くなりますので、友人・知人をお誘いあわせの上、受講予約をしてみてください。

 3月末まで残り4回しかありませんが、従来のビジネスとは異なる発想で営まれるソーシャルビジネスについて、成功している社会起業家の講師から学びたい方は、ぜひ受講してみてください。

 社会起業家と名刺交換し、関係を作り、自分のビジネスの社会性に気付いてほしいです。

第21回 子育て中のママが助け合える仕組みを作る
●3月9日(土) がんばれ!子ども村 AsMama(アズママ)
 子育てと仕事に追われながらも、自分の時間を確保したい母親どうしが助け合える仕組みとして、イベントやインターネットにはどのような活用法と成果があるのか。
 自身も子育て中の女性社長が試行錯誤した「子育て支援ビジネス」の挑戦とは。
【マスメディアに取材される技術】
 ブランディングの手法 (4)取材される要素を持ったイベントを打つ

第22回 仕事と介護の両立で離職と虐待を減らす
●3月16日(土) がんばれ!子ども村 K.K.C. 
 「老親介護ねっと」というホームページを立ち上げ、有料老人ホーム紹介事業を創業2年で売上2千万円まで達成させた事業ノウハウとは。
 また。ホームから入居者募集のプロモーションを請け負う際に、介護福祉の知識やホームの現場経験をどう活かしてきたのか。
【マスメディアに取材される技術】
 広報をアウトソーシングする方法 〜社会起業は「借り物競争」

第23回 障碍者100人以上の雇用も創出できる
●3月23日(土) ソーシャルエナジーカフェ ワークスみらい高知 (from 高知)
 社会福祉協議会をやめ、40歳で起業し、「徹底した品質とサービスの追求」によって100人以上の雇用を創出。
 月10万円近い賃金を支払えるまでになり、一般企業へ就職できる人たちまで輩出できた、その具体的なノウハウと現場の理念とは。
【マスメディアに取材される技術】
 広報ならではのリスクヘッジ

第24回 ソーシャルビジネス・プラン発表(最終回)
●3月30日(土) がんばれ!子ども村
 総括として、ゼミ生によるソーシャルビジネスの事業プラン発表。
 自身の手がけたいソーシャルビジネスのプランをご持参ください。
 15分間のプレゼンをしていただき、現時点での課題に対する解決の知恵を出し合います。
【マスメディアに取材される技術】
 これまでの質疑応答など

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月30日 (土)
  • 東京都
  • 2013年03月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人