mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/5こどもの日 「芸術体験ひろば」

詳細

2011年04月13日 01:23 更新

パーカッションの永田砂知子より、こどもの日に行われる子供のためのイベント、「芸術体験ひろば」のご案内です。 入場無料ですので、どうぞこの機会に多くの方に申し込みいただきたいと思います。



日本芸能実演家団体協議会(芸団協)という団体が毎年こどもの日に開催している「芸術体験ひろば」にスト・モコス、と波紋音、で参加します。会場は、西新宿にある「芸能花伝舎」(廃校利用施設)です。


芸団協webより

子どもたちには、小さいうちから、いろいろな芸能に触れて欲しい!
そんな思いを実現するために、芸団協とその正会員団体、花伝舎に事務所を構える団体が協力して実施する一大イベントが「芸術体験ひろば」です。
いろいろな芸能体験、コンサートや人形劇などの鑑賞プログラム、そして校庭の模擬店と、楽しい企画が一杯。毎年、5月5日は、芸能花伝舎へ!



10:30〜16:30まで乳幼児から大人まで参加できる、
様々な催しが用意されています。
すべて入場無料ですが、事前に申し込みが必要です。

締め切りは4月20日までです。

こちらのアドレスからチラシ見ることができます。
申し込み方法なども、こちらのチラシに詳しく書いてあります。
鑑賞、体験、ともに多くのプログラムがありますのでご覧ください。
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/05ivent/pdf/20110505geijyututaiken.pdf

       *************

「こども芸術体験ひろば」
★体験プログラム2「楽しい音 不思議な音 おもしろい音」
5月5日(祭)10:30〜11:30  

出演・パーカッションユニット・スト・モコス
    永田砂知子(パーカッション)永井朋生(パーカッション)

タイトルのように、パーカッションユニット、「スト・モコス」が様々なパーカションを演奏します。大太鼓をスーパーボールで擦るような特殊奏法による、不思議な音や、学校などで見かけない民族楽器なども用い、様々な音の世界を体験してもらいます。

こちらのyou-tubeにストモコスの音があります。
http://www.youtube.com/watch?v=nr9Csp7legY

 
★鑑賞プログラム6「むかしばなしと音楽」
5月5日(祭)12:40〜13:40  
出演 語り 富田祐一(青年劇場)
   演奏 永田砂知子(波紋音その他)

永田砂知子HP http://www.nagatasachiko.com

波紋音のyou-tubeです。
http://www.youtube.com/watch?v=PH5iRBFGB40

富田祐一さんの民話一人語りに生の音楽演奏が加わります。
いまのところ「へびの目ん玉」と
インドに伝わる世界で最古の寓話「パンチャパントラ物語」を予定しています。
波紋音のソロ演奏もします。

会場・芸能花伝舎
新宿区西新宿6-12-30

問い合わせ・
芸団協「5・5ひろば」係
〒160-8374 東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2F( 社)芸団協
TEL: 03-5909-3060 FAX: 03-5909-3061
Eメール: hiroba55@geidankyo.or.jp
※宛先・件名は「5・5ひろば」とわかるようしっかりお書きください。


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月18日 07:09

    参加してきました!
    参加されていたお子さんたちや親御さんも、様々な打楽器の様々な奏法による不思議な音に釘付け!でした。

    詳細は、私の日記の方に写真つきで紹介してあります。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1722430604&owner_id=7946926
    (友人の友人まで公開ですが)

    観られない方は、
    http://ameblo.jp/katosa/entry-10893120006.html
    こちらのブログにも、写真抜きでほぼ同じ内容をアップしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月05日 (木) 祝日
  • 東京都 西新宿・芸能花伝舎
  • 2011年05月05日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人