mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ボランティア・NPOフェスタ2006〜あなたの想いを未来へ〜

詳細

2006年02月19日 18:42 更新

■ ボランティア・NPOフェスタ2006
■  〜あなたの想いを未来へ〜開催のお知らせ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

市民、ボランティア、NPOの出会い交流の場として開催します。

開催日時●2006年3月5日(日)10:00〜17:00
会 場●なごやボランティア・NPOセンター
    (名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ12階)ほか

■講演会 【時間】14:00〜15:30 【会場】鯱城ホール 
神様はその人に乗り越えられない試練は与えない
〜「ラッキーガール」と言えるまで、そして未来へ〜
定員:780名 ※手話通訳・要約筆記あり

【講師】佐藤真海さん
1982年3月12日 宮城県気仙沼市生まれ
2000年 早稲田大学商学部入学、応援部チアリーダーズ在籍中、
骨肉腫を発症、右ひざ下切断を余儀なくされる。
2004年 卒業、サントリー入社 2004年、アテネパラリンピック
走り幅跳びに出場、9位(3m95)。
2005年、第1回パラリンピックワールドカップに出場、4m14に
日本記録を更新。仕事の傍ら、2008年北京パラリンピックを
目指し練習に励む。著書に「ラッキーガール」(集英社刊)。
→佐藤真海さんのブログhttp://blog.livedoor.jp/mami_sato/


■ピアノコンサート【時間】15:45〜16:45 【会場】鯱城ホール 
ダウン症のピアニストと仲間たちによる楽譜のない演奏会
定員:780名

【演奏】越智章仁さん
1977年生まれ。
3歳の頃ダウン症との診断を受ける。9歳より母の手ほどきでピアノを
始め、10歳で第1回コンサートを開催。現在は、知的障がい者私立作業所
「ほっとハウス」(愛知県海部郡十四山村)で働きながらピアニストとして
活動を続けている。


■活動発表会 【時間】10:00〜12:40 【会場】鯱城ホール
10:00〜10:20(開場 9:45) 
熱田神楽保存会
オープニング熱田神楽保存会の子どもたち中心による和太鼓演奏
10:30〜10:45
雁ぶらソング&南京玉すだれ
雁ぶら物語雁道商店街の活性化事業として2店舗を運営。
雁ぶらショップ・雁ぶらサロンを展開。活動の一環として歌を作詞・作曲。
10:50〜11:05
ジャグリング Yu&Kei
自閉症という障害をもっている18歳の男の子でジャグリング歴7年。
就職後も活躍し、親子で楽しくジャグリングごっこ。
11:15〜11:30
ミュージックベル演奏&手遊び
桜花学園高等学校インターアクトクラブベルでみんなのよく知っている
曲を演奏。会場のみんなと一緒に手遊びもします。
11:40〜12:00
ミックスジャム
ミックスジャムこの日のために練習に励んできました。
おにいさん・おねえさんも顔負け?
12:10〜12:40
ど祭 ど祭チーム やよい
あの”ど祭”がボランティア・NPOフェスタに上陸!


■講座
『ふりたい!やりたい!遊びたい!そして・・・思いやり隊』
「スゴロクあそび」を通して思いやりを育もう
【時間】10:30〜12:00 【会場】講堂
スゴロクゲームを通して、福祉のこと、障害のこと、バリアフリーのことなど、
日常生活で困っている人について、画像や体験、クイズなどで、遊びながら気づ
いてもらう講座です。お友達や家族と一緒にぜひご参加ください。
※子ども対象講座(その他参加も歓迎)
【主催】スゴロク思いやり伝え隊
【参加費】無料

『いつまでも美しく』
メーキャップアーティストによる「ポイントを知れば見違えるほどに美しく」
【時間】13:00〜15:00 【会場】講堂
【内容】介護する人、される人等、自分自身がキレイになる喜びをコミュニ
ケーションを取りながら、メイクする事によって「素敵な笑顔」をプレゼント!!
簡単なメイクポイントを紹介。
【主催】(N) ほほえみ生きがい支援
【参加費】500円

『きっかけ交流会〜週末ボランティアを始めよう!〜』
ボランティアについて、聞いてみよう、語ってみよう
【時間】10:30〜12:30 【会場】第2研修室
【内容】前半はゲストスピーカー4名のインタビュートーク。後半は4グループに
分かれて交流・意見交換を行います。20代のボランティア体験談を通じて、ボラン
ティア活動のきっかけ作り、後押しをします。
【主催】ボラみみより情報局
【定員】30名
【参加費】300円(資料代)
【事前申し込み】あり

『感動を求めて共に歩もう!!』
人生に花を咲かそう。アクティブエイジとともに!!
【時間】13:00〜15:00 【会場】第2研修室
【内容】講話、伊勢型紙の実習:伊勢型紙でオリジナル作品を作りませんか!!
各部の紹介:テクテクの会など ※自分の作品は持ち帰りできます
【主催】(N)アクティブ・エイジ・なごや
【定員】50名
【参加費】300円(材料代) あなたも出来る!

『ふれあいのパソコンボランティア』
パソコンボランティアのためのインストラクションミニ講座
10:30〜12:30  集会室
パソコン指導の注意点やインストラクションの基礎を学ぶことで、
相手の気持ちを思いやり、丁寧な指導を心がける。ボランティアなら
ではのあたたかなコミュニケーション力を身につける。
【主催】ITネットなごや
【定員】20名
【参加費】1,000円(テキスト付)
【事前申し込み】あり

『あなたは名古屋文化の達人?』
「なごや百人一首」かるたで知る名古屋の歴史・文化あらかると
【時間】13:00〜15:00 【会場】集会室
【内容】知ってるようで知らない地元名古屋の地名・人名・名産・方言など
百人一首のかるた遊びで名古屋のつれづれを!身近なことを知るともっと
名古屋が好きになれる。
【主催】グループはてな
【定員】30名
【参加費】500円(お抹茶、菓子付)
【事前申し込み】あり

『What's マングローブあなたもマングローブを植えに行こう』
【時間】15:15〜16:00 【会場】集会室
【内容】世界のマングローブの森の実情や課題を理解し、その問題解決の方法
としてのマングローブ植樹活動に参加してもらう
【主催】南遊の会
【定員】30名

『気持ちによりそうコミュニケーション 聴き上手になりましょう 』
【時間】10:30〜12:30 【会場】ワークショップルーム
【内容】この講座は、カウンセリングの理論と技法を楽しく学び、日常生活に
カウンセリングマインドを取り入れていただくことを目的としています。
【主催】(N)コアカウンセリング支援協会
【定員】40名
【参加費】1,000円
【事前申し込み】あり

『バリアフリーを体験・点検・提言しよう!』
【時間】13:00〜16:45 【会場】ワークショップルーム
【内容】ふだん何気なく利用している施設でも、障害のある人や高齢者にとっては
バリアがあります。会場のなかにあるバリアを点検しながら、バリアフリーについて
考えたいと思います。
【主催】ひとにやさしいまちづくりネットワーク東海
【定員】20名
【参加費】500円
【事前申し込み】あり

『「えんがわ」はみんなの家です!あなたのまちにもえんがわを作りませんか。』
【時間】15:15〜16:00 【会場】シアター
【内容】えんがわが生まれたいきさつやえんがわの活動の様子をご紹介し、自分の
まちにもえんがわがあったらいいなあと思っていただければと思います。
【主催】瑞穂デイセンターえんがわ
【定員】48名
【参加費】無料

□■――――「講座」〔参加申込票〕――――――――――――――――


氏名:
電話:
E-MAIL:
お住まいの区・市町村:
所属:

参加希望:
きっかけ交流会〜週末ボランティアを始めよう!〜
あなたも出来る!ふれあいのパソコンボランティア
あなたは名古屋文化の達人?
気持ちによりそうコミュニケーション
バリアフリーを体験・点検・提言しよう!
 (↑不要なものを消してください)
                                ■
―――――――――――――――――――――――――――――――■□
↓こちらからもお申し込みいただけます↓
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/festa2006/mousikomi.html


▼ブース出展団体一覧
○ NPO法人 パンドラの会
○ 市民ボランティアサークルONE
○ NPO法人 NPOマネジメント・サポートセンター中部
○ コミュニティ・ユース・バンクmomo
○ NPO法人 ドリーム
○ 生涯学習研究会・なごや
○ スリランカNGO オヴァ・ママの会
○ NPO法人 あいち骨髄バンクを支援する会
○ NGO・世界の子どもたちを貧困から守る会
○ ITネットなごや
○ NPO法人 すけっとファミリー
○ NPO法人 なごや地球倶楽部
○ 熱田神楽保存会
○ NPO法人 アジア日本相互交流センター
○ ボランティアサークル自然派
○ ABCキルト 名古屋支部
○ NPO法人 地域国際活動研究センター(CDIC シーディック)
○ MIC(ミック)〔Mothers' Information Club〕
○ 瑞穂デイセンターえんがわ
○ ニカラグアの会
○ NPO法人 SKIP
○ NPO法人 中部リサイクル運動市民の会
○ NPO法人 エコワークス
○ NPO法人 てすりなごや
○ あいち日本語の会
○ NPO法人 アクティブ・エイジ・なごや
○ 熱帯林資料センター・名古屋
○ 社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本なごや栄グループ
○ 南遊の会
○ NPOわくわくFRIEND'S
○ 名古屋市子ども会ボランティア協議会
○ 尾張ひとまちネット
○ NPO法人 チャイルドラインあいち
○ NPO法人 名古屋おやこセンター
○ NPO法人 あいち・子どもNPOセンター

■子どもスペース 
【時間】10:00〜16:30 【会場】会議室
【主催】
NPOわくわくFRIEND'S
(N)名古屋おやこセンター
名古屋子ども会ボランティア協議会
尾張ひとまちネット

■総合案内 エントランス(2階)
■こどもスペース 12階
■休憩所 2・12階


主催●
ボランティア・NPOフェスタ2006実行委員会
名古屋市(なごやボランティア・NPOセンター)
社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会
後援●
社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会
社会福祉法人 名古屋市各区社会福祉協議会
協賛●
中部学院大学・中部学院大学短期大学部

□□□お問い合わせ□□□
名古屋市社会福祉協議会 ボランティアセンター内
名古屋市北区清水4-17-1 市総合社会福祉会館5F
TEL:052-911-3180 FAX:052-917-0702
e-mail:nagoyaVC@nagoya-shakyo.or.jp

なごやボランティア・NPOセンター
名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ12階
TEL:052-222-5781 FAX:052-222-5782
e-mail:n-vnpo@proof.ocn.ne.jp

□□□ボランティア・NPOフェスタ2006HP□□□
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/festa2006/

※このページはリンクフリーです。
※リンクを張っていただく際はバナーをぜひお使い下さい↓
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/festa2006/images/festa06banner.gif

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年03月05日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2006年03月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人