mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了小林武文とASA-CHANGの「ロマンスグレー・サウンドスケイプ」!!

詳細

2013年01月27日 22:20 更新

1月11日(金)に「小林武文(ds) X 山本達久(ds)+1 ゲスト/ ASAーCHANG(perc,etc)」
を観てきました。昨春予定されてたのが山本さんの怪我で延期になってた組み合わせ。
面白かった〜!!ちょっと日数が経ってしまい、記憶のリアルタイム感がなくなってますが、
思い出して書いてみます。

デュオでひととおりの組み合わせで演って、そのあと三人で、という構成。
基本的にリズム楽器ばかりなので(たぶん)完全即興でもいわゆるフリージャズ的な曲にならず
(そういうのもいいんですが)、かえって聞き易いかんじの楽しいフリー演奏。

山本さんは数種のスティックやシンバル状の円盤や手にスネアのワイヤー持ち、
ヘッドに接触させながら叩いたりしながら驚くべき多彩な音色を基本的にドラムセットから
奏でだす感じ。サクッとワンハンドロールみたいなのもやってたり。

小林さんはドラムセット中心だけど肥大したカウベルが大小いくつも連なってるような
金属打楽器(不明確だけど音程感あるかんじ)をたくさん並べたセット。
メタルパーカッションがガンガンという感じじゃなくて、繰り出すドラム音の怒濤の中を
渋めに抑えられた金属音が多彩にキメていく感じ。

そして、ASA先生ですが!!打楽器といえそうなのは基本タブラボンゴのみ!!
それ以外のパーカス的&非パーカス的音具の数々、メリーゴーランドを音具にしたようなのと
か、歪んだリズムやシーケンスを放つ数々のローテク感溢れる電気ミュージックトイ、
そしてことば音楽の達人たる音声データがきっと詰まっている巡礼トロニクス初号機、
などなど。あとトランペット吹いたり。
こういう方々がお互いの演奏にその場で触発されて流れを作っていくですよ。
いっや〜!!楽しい!!!っていう印象でした〜!

この日のセッションでのASA先生は、タブラボンゴや山本さんドラム借りてあの独特の
グルーブ繰り出したりの演奏ももちろんあるけど、音具やジャンクシーケンスや巡トロ
からの朗読音声をキメたりと、パーカスの人というよりDJ的なパフォーマンスで音の方
向性を変えたり引っ張っていくコンダクターのような感じでした。
音のキッカケを繰り出してくさまはグランドゼロの頃の大友良英さん的っつうか、
パーカス音具を繰り出すしぐさは怖くない灰野さんつうか、嬉々としてジャンクトイ弄る
様子は怖くないヤマツカアイさんっつうか…例えがかたよっててすいません。
わたし、こんなASA先生にドラム/パーカッション習えて幸せだな〜と思いましたよ。

さて、その3人のうちの二人ASA-CHANGと小林さんが新ユニットを急遽組んでライブを
やるようですよ。http://www.youtube.com/watch?v=Elel7VgV62w
東京では上に書いた1月のと同じ吉祥寺Foxhall。http://foxhole.exblog.jp/
televisionの曲を思い出しちゃうんですが、ここはrockじゃなく基本Jazzだけど広くインプロ
でかつ怖くない系のライブハウスで入りやすいところです。いまスケジュール見たら2/6
にも先生出るし、2/14は山本さんもまた共演みたい。
ここで2/14に演ったあと他の場所もいくつも回るようですよ。

先日レッスン出た時に先生から「Mixiに書いといてよ〜」
とあったんですが、終了ずみイベントはMixiトピック作成ができないようなので、
次回予定イベント絡みとしてとしてここに書きました。いつも長くなってすいません。
それと、もし不適当なら移動します…。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月14日 (木)
  • 東京都 吉祥寺Foxhall
  • 2013年02月14日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人