mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★’13/11/13(水)★「酒井俊・田中信正・林栄一」

詳細

2013年11月04日 15:08 更新

★2013年11月13日(水)★

「酒井俊・田中信正・林栄一」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e1049083.html
全国の酒井俊マニアの皆様、お待たせいたしました!!
「だいだらぼっち」・・・鹿児島・明日の地図決定!!

豊富なIntelligence・美しいバラード・フリーJAZZ・国籍不明MUSIC・朗読?・芝居・フリーッポイJAZZ演歌・フリージャズっぽいゴスペル・なんでもござれ!!あれもこれも、高度なテクニカル&様々な人生経験無しには出来上がらない、俊の歌声の世界に瞬時に反応するサポートジャズミュージシャンも超優秀!! 酒井俊FAMILYはエクセレント!!

http://shunsakai.net/
酒井俊:1976年、伝説のJAZZ CLUB「ミスティー」で歌い始める。翌年には初めてのアルバム「SHUN」がリリースされ、センセーショナルな反響を呼ぶ。
リーダーアルバムを続けて計3枚、また手元にあるなしを含めた多くのレコーディングに参加、と同時に殆ど休まずに歌う約2年半を過ごしたが、突然渡米する。
2年間のマンハッタンでの生活、そして帰国。約8年間の子育てを主にする家庭生活に入る。その後、日本語の歌を積極的に取り入れた方向で渋谷毅と再会、復帰する。現在は日本語の歌をライブハウスで歌う、CD化するという事は日常化しているが、当時は大変な困難を伴った。が、様々な国の様々な唄を歌い続け、阪神淡路大震災の後に生まれた「満月の夕」と運命的な出会いを果たす。
「満月の夕」を歌うにあたっての賛否両論の中、何年にも渡って毎夜歌い続け、2003年には「第45回日本レコード大賞企画賞」を受賞、数回に渡るNHKTVへの出演や連続ドラマへの挿入歌の提供等、活動範囲を拡げる。

2004年辺りからそれまでの活動を見直し、新たな音とうたの可能性を模索中。
従来の音・うたのあり方から大幅に変化すべく、即興演奏・民族音楽の影響・トラディショナルへの傾倒を反映しつつ、セッションではない継続を、演奏家たちとの終わりのない共同作業へとその時間は積み重ねられており、09年には8年振りの2枚組「Night At The Circus vol,1」を、10年には「PLAYS STANDARD vol,1」「a few little things」を制作。ジャケットは、絵本作家荒井良二氏の描き下ろしイラスト24作品.....という豪華盤を2枚同時発売する。そして12年には「螺旋階段な日常」をリリース、現在に至る。また、10、11、12年とヴェトナムにて歌うなど海外にても活動の幅は拡がっている。


下記のアルバムの内容を
ごらんくださいませ。読むだけで、音楽というジャンルを越え、一生の思い出となる、酒井氏の独特な世界へ観客を導いていく様子が伺えます。!!




ALBUM
『螺旋階段な日常』 
だいだらぼっち(酒井俊:vocal,拡声器  林栄一:alto sax  田中信正:piano)
1. 回想(10:37)       
  酒井俊/林栄一
2. エドガーの日常(6:34) 
  酒井俊/斎藤徹
3. Love me tender(3:32)   
  ElvisPresley / Vera Matson
4. Just like a woman(5:39)  
  Bob Dylan
5. ナーダム(9:42)   
  酒井俊/林栄一
6. The very thought of you
  Mark Michaels / Ray Noble
 〜Alone together
  Dietz / Arther Schwarz
 〜Every time we say goodbye(8:19)
  Cole Porter
7. 寿限無(4:10)
  読み人知らず/スガダイロー
8. 街(6:20)           
  酒井俊/斎藤徹 
9. 花身(4:16)           
  酒井俊
10. Sorry seems to be the hardest word(6:24)
  Elton John
11. Lonesome cities(5:22)  
  Rod McKuen
12. 真夜中のギター(3:42)      
  吉岡治 / 河村利夫
2.3.6(except TANAKA ).8. recorded October 14th
11.12. recorded October 16th
1.4.5.7.9.10. recorded February 21st
engineered & mastered by 川瀬真司 (Gumbo Studio)
recorded at くにたち市民芸術小ホール

Producer:酒井俊
2500円(税込価格)
品番 BKRR-006
発売元 ぼっくられこーど
発売日 2012 06 20



満月の夕

風が吹く港の方から
焼け跡を包むようにおどす風
悲しくて全てを笑う
乾く冬の夕

夕暮れが悲しみの街を包む
見渡すながめに言葉もなく
行くあてのない怒りだけが
胸をあつくする

声のない叫びは煙となり
風に吹かれ空へと舞い上がる
言葉にいったい何の意味がある
乾く冬の夕

ヤサホーヤ 唄がきこえる 眠らずに朝まで踊る
ヤサホーヤ たき火を囲む 吐く息の白さが踊る
解き放て 命で笑え 満月の夕

絶え間なくつき動かされて
誰もが時代に走らされた
すべてを失くした人はどこへ
行けばいいのだろう

それでも人はまた 汗を流し
何度でも出会いと別れを繰り返し
過ぎた日々の痛みを胸に
いつか見た夢を目指すだろう

ヤサホーヤ 唄がきこえる 眠らずに朝まで踊る
ヤサホーヤ たき火を囲む 吐く息の白さが踊る
解き放て 命で笑え 満月の夕

ヤサホーヤ 唄がきこえる 眠らずに朝まで踊る
ヤサホーヤ たき火を囲む 吐く息の白さが踊る
解き放て 命で笑え 満月の夕

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年11月13日 (水) 水曜日
  • 鹿児島県 music&cafe 明日の地図
  • 2013年11月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人