mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(6/11)レガシー会 ※開始時間注意

詳細

2011年05月18日 07:28 更新

震災のため、開始時間が朝からになっています!!!!

久しぶりのレガシー会です!!!

終了時間が早いので、アフターもいければと思います。

いつもは昼時しか行ったことが無いのですが、絶品のお蕎麦屋さんがあるので、そこか、アド街で紹介していたイタリアンチャイナの店にでも行ければ良いなと思ってます。レガシー会恒例カラオケオプションもあるかも??。






場所はこちら
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/c_mizue/index.html

参加費は\400(固定)
※震災モード時は、\400固定とし、残金はチャリティに回します。ご協力ください。

募集人数は30人まで。

最低実施人数は4名とします。
奮ってご参加下さい。

★★★「上野」で予約しています。★★★

<アクセス方法(瑞江コミュニティ会館)>
1.一之江駅東口(環七側でない方・千葉寄り)を出ます。
2.左手にマクドナルド、正面やや右手にファミマが見えると思います。
3.ファミマの方に道なりに進み、瑞江大橋を通り、新中川を渡ります。この時、左手に瑞江小学校が見えると思います。
4.川を渡ってすぐ、左に曲がり、川沿いに進むと(左が川で右が小学校)、小学校を過ぎたところに、「よだ印房」という看板が見えるので、そこを右に曲がります。
5.まっすぐ進むとコンビニ(ポプラ)があり、「瑞江コミュニティ会館」の看板が出ていますので、そのまままっすぐ進むと、左手に猫の病院の反対側に会館があります。

<お願い>
・会場内での飲食は構いません。但し、ゴミ箱はありませんので、各自でお持ち帰り下さい。
・会場内での電源利用は原則不可です。パソコン等を利用したい場合は別途費用が発生しますのでご注意下さい。

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月18日 07:34

    久しぶりのレガシー会です。

    Die Tourかconsensusはやりたいかな(時間的に厳しいかもしれませんが、触りだけでも・・・)。

    あと、中断していたPOMPEIIとかDoo little & waite、

    4000A.D.、London Cabbie Game、Mr.WHO?、Slick!あたりも候補にしてます。

  • [2] mixiユーザー

    2011年05月31日 00:14

    現在ですが、4名確定してます。

    Stockmarket Specialistsは是非やりたいなと思ってます。

    あとは、Die Tour。他は準備次第ですが、私の手持ちばかりでもアレなので、皆さまのレガシーをプレイしてみたいと思ってます。


  • [3] mixiユーザー

    2011年06月01日 14:14

    今のところ  Air Empire とAcross the Board は確定 他は何を持参するか悩んでいます

      Air Charter 、Spy Ring 、Poplation あたりが候補です 新しいところでも

      K2 、Antwerpen 、Pamplonaなどは 私のお気に入りですが そちらでは K2

    とかプレイされていますか?  
  • [4] mixiユーザー

    2011年06月01日 22:31

    いやー、全く知りません。勉強不足ですあせあせ(飛び散る汗)
  • [5] mixiユーザー

    2011年06月04日 00:02

     参加させて頂きます。

     レガシーとは呼べないかも知れませんが、キーシリーズのR&Dの「オクドス」というゲームが面白かったので持って行く予定です。
     後はルドアートの「こわれ物」、ウィティッヒの「マネーモンスーン」あたりが珍しいとは思うのですが、コンポーネントがデカくて重いので、まだ躊躇しております(笑)。

     基本的には、atogさんはじめ、皆さんが持ち込まれたレガシーを遊びたいです。
  • [6] mixiユーザー

    2011年06月06日 00:17

    ストーンRさん、ご参加ありがとうございます。

    最近は、新作はもちろんの事、レガシーもついていけない状態が続いておりますが、こういうゲーム会があっても良いのではないのかなと。

    短い時間にはなりますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • [7] mixiユーザー

    2011年06月11日 23:55

     一之江のレガシー会に久しぶりに参加することができました。
     今日プレイしたゲームは、レガシーの真骨頂とも呼べるようなゲームだったように思います。そして、普段なかなかお会いすることのできない、関西からいらっしゃったみっしーさんとも卓が囲めたことを嬉しく思います。

     簡単ではありますが、遊んだゲームの感想です。

    ・O'Kudos(オクドス)2005年
    http://www.boardgamegeek.com/boardgame/20167/okudos

     R&Dゲームズがクリスマス・ゲームとして無料配布したゲーム。
     「数独」をベースにしていて、「水曜日の会」でも一度プレイして気に入ったので、レガシーとまでは呼べませんが、珍しいかと思って、持ち込んでみました。
     今回は積極的にブラフをかます戦法をとってみましたが、あっさりと見抜かれしまい最下位でした。YOKさんが来るまでの3人プレイだった関係で、各プレイヤーは2エリアを担当したのですが、NCPは3エリア持ちとかなり優位。
     タイブレイクしやすいところが難ではありますが、atogさんにも気に入ってもらえたようで良かったです。


    ・Stock Market Specialist(ストックマーケット・スペシャリスト)1982年
    http://www.boardgamegeek.com/boardgame/3550/stock-market-specialist

     atogさんプレゼッンツの株式経済ゲーム。株を扱うゲームは、これまでにもいろいろありましたが、このゲームでは、ある1日の株式マーケットを体験しようというものです。特筆すべきは、株式売買における需要と供給のバランスに着目しているところで、アメリカの証券取引所の公認ゲームだったりします。
     株が値上がっても、その買い手がいなければ、簡単には売却できません。またその動向によって株価が変動するシステムです。従来であれば、こういった場合には、銀行が代金を支払って株を買ってくれるものですが、このゲームにおいて銀行は、プレイヤーに高利息で貸し付けるだけです。
     私はゲーム終了後には元金割れしていました。株に対する才能のなさを痛感する結果で、その厳しさを思い知ったような気がします。しかし、これは凄いゲームです。


    Across the Board (アクロス ザ ボード)1975年
    http://www.boardgamegeek.com/boardgame/4650/across-the-board

     みっしーさんプレゼンツの競馬ゲームです。競馬と言えば、ボードゲームの題材としてよく扱われるわけですが‥‥。
     まず最初に、レースに参加する馬をプレイヤーたちで競売して馬主が決まります。その後は手番順にダイスを振って、その目に応じて馬を進めるだけです。
     しかも、このゲームには、馬フィギュア(コマ)やレース場のマス目が描かれたボードといったコンポーネントが存在しません。それなのに、各自に配られる競馬新聞や、配当の仕組みが実によくできいていて、競馬の醍醐味がしっかりと味わえるから不思議です。
     自分が賭けた馬をゴールさせようと、ダイスロールにも思わず力が入り、ギャンブルの興奮もしっかり味わえます。レガシーと呼ぶに相応しく、とても面白かったです。これまたダントツ最下位でした。


     atogさんお薦めのアフターに行った「矢打」のそばも、これまた絶品!
     YOKさんから、貴重なSGCの歴史にまつわるお話まで伺え、とても充実したレガシー会でした。主催のatogさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
  • [8] mixiユーザー

    2011年06月12日 21:40

      充実したレガシー会で堪能しました 特に Stock Market Specialist は凄かった あれで初級ルール

      とは恐ろしい  さすが 大兄ですな

     当方のゲームは関西のゲーム会に持ち込んでプレイしているのですが こちらでは

      みっしーゲー などと呼ばれて誘われたプレイヤーは犠牲者扱いという、、、、

     まあ プレイヤーを選ぶゲーム達には違いありませんが  


     ストーンRさん

       今回は楽しく遊んでいただいてありがとうございました 
       関西に来られる時はまた遊びましょう 
       私のコレクションには結構痛いゲームもありますが
       今後もよろしくお願いします
  • [9] mixiユーザー

    2011年06月12日 22:40

    みっしーゲーの内経済ゲームはみっしー自身が犠牲者の件について(・ω・)
    もといおいらはドイツゲーより自由度があるので面白いと思ってますよ?
  • [10] mixiユーザー

    2011年06月13日 00:27

    ストーンRさん、みっしーさん、今回はレガシー会に参加頂きましたありがとうございました。

    少人数故の濃密な会となり、大変楽しい一日でした。

    Stock Market Specialistは、大変個性的なゲームで、レガシーはこうありたいと思うひとつの形になっていたゲームかなと思っています。

    こういったレガシー会は、素材とメンツが揃って初めて開催できると思います。また不定期開催になると思いますが、ご都合がつくようでしたら、是非ご参加ください。


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月11日 (土) (土)(11:00-17:00)
  • 東京都 瑞江コミュニティ会館 集会室第2
  • 2011年06月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人