mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回 広島弾丸ツアー&プチオフ

詳細

2015年04月15日 15:30 更新

皆さんこんにちは

『2010年Kajixさんを訪ねる旅』に続く

第2弾  広島ツーリング企画です。

『2015年Kajixさんnobubauさんを訪ねる旅』

春の山陽道、安全運転的変態走行を楽しみましょう。

夜は カジ&ノブ プロデュース 『広島ナイツ』


日曜日は、

マリーナホップでのプチオフ

厳島神社参拝

広島焼き





■日程

4月18日(土) 〜 4月19日(日)


■宿泊

ANAクラウンプラザホテル広島 
〒730-0037 広島市中区中町7-20 TEL:082-241-1111

セミW 17,830円(朝食1名分付き) 駐車場1,500円/台
禁煙 喫煙 15部屋おさえてます。

この時期、どこのホテルも満室でツインは皆無。
ご夫婦やカップルには少し狭いですが、いつも以上に愛を深めてくださいキスマーク

一応…男性2名でも泊まれますげっそり
メンバーには2人はそういう関係なんだと思われます。

※宿泊は予約の都合上、4/13で締め切り。4/16以降キャンセル料発生します。


■宴会

海鮮うまいもん潮家・総本店
広島県広島市中区銀山町11-10京ビル5〜6階
082-504-7641
http://www.shio-ya.jp/shop_souhonten.html
参加費 7000円

二次会 60分 5000円
三次会 70分 5000円


■弾丸スケジュール 【関西組】

18日(土) 
集合: 10:00  山陽道 三木SA (下り)

三木〜広島まで270km。 


10:30 出発  

(移動 約110km)

→ 12:00 吉備SA  昼食

→ 13:00 出発 

(移動 約60km)

→ 13:45 福山SA 休憩 
   
→ 14:00 出発

(移動 約50km) 
  
→ 14:30 小谷SA
  
→ 14:45 出発

(移動 約50km)

→ 15:30頃 ANAクラウンプラザ広島 チェックイン

→ ※希望者 広島原爆記念資料館 ホテルより徒歩5分

→ 18:30 フロント集合

→ 19:00〜 宴会

※所要時間、通過時間はおおよそです。
各SAにGSあり。



■19日(日)  

集合 9:30 各自チェックアウト済ませておいてください。

→ 10:00 広島マリーナホップ(プチオフ)
      〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4-14
       http://www.marinahop.com/

→ 10:20 宮島観光【マリーナホップ・宮島航路】
      船で25分クルーズ

→ 12:40 宮島出航 13:05マリーナ着


→ 13:20頃 移動  昼食 広島焼きへ


→ 15:00頃 解散 関西軍団は帰路へ


※関西以外の方は、現地集合、途中合流 いずれもOKです。
現地オーナーや近県オーナーの方、日帰り宴会でも是非ご参加ください。


■参加表明は、下記要領でお願いします。

1 フル参戦 or 前夜祭のみ 当日参加のみ
2 参加人数
3 宿泊有無 喫or禁


【参加者】

やっちゃさん    フル参加 1名  有 喫煙
83Gさん       フル参加 1名  有 禁煙
LJ@Ottantaseiさん フル参加 1名  有 喫煙
masa さん       フル参加 1名  有 禁煙
kajixさん      フル参加 1名  無
nobubauさん   フル参加 1名  無
hayato/spさん     フル参加 1名  無
ティナーさん     フル参加 1名  有 禁煙
bobuさん       フル参加 1名  有 喫煙
Lucinaの騎士さん フル参加 1名  有 禁煙
UPFIELD       フル参加 1名  有 禁煙

かず3番さん  岡山まで



【注意喚起】

オフ会等で、隣車のドアが当たる、カバンで傷つく、タバコの吸い殻や灰が他車にふりかかる、人の車によりかかる等、皆さん大切な車ですのでマナーよく楽しみたいと思います。同伴者の方にもお伝えください。 よろしくお願いします。


変態走行時は、後続の車は石跳ね等のダメージがあります。
車間距離を取って安全運転で楽しみましょう。

コメント(44)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年04月19日 (日) 前泊18日
  • 広島県
  • 2015年04月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人