mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第154回東アジア歴史文化研究会のご案内(鉄のカーテン再び 令和の時代の新冷戦)

詳細

2019年05月09日 09:59 更新

第154回東アジア歴史文化研究会のご案内

平成の時代も終わり、5月1日より新天皇が御即位され、令和の時代が始まってまいりました。連日、令和の祝賀ムードに沸き立っていますが、日本は今年、来年と新たに飛躍すべき正念場を迎えています。この度、令和最初の研究会は、経済評論家としてお馴染みの渡邉哲也氏に「鉄のカーテン再び 令和の時代の新冷戦」のテーマで語っていただきます。昨年、米中貿易摩擦などさまざまにテーマを掲げて学んできましたが、かつての米ソ冷戦の様相とまた違う米中新冷戦が始まっていると言われています。経済、金融の視点から国際情勢を鋭く読み解く渡邉哲也氏に、この度もその独自の分析を学びながら、慧眼に触れてまいりたいと存じます。

日 時 2019年5月28日(火)午後6時30分〜8時45分
場 所 常円寺・祖師堂地下ホール
新宿区西新宿7-12-5 電話03-3371-1797
テーマ 「鉄のカーテン再び 令和の時代の新冷戦」
講 師 渡邉 哲也氏(作家・経済評論家)
参加費 2,000円
連 絡 東アジア歴史文化研究会(事務局長:花田 成一)
 TEL:080-7012-1782
 Eメール:e-asia@topaz.ocn.ne.jp

渡邉哲也氏プロフィール
1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営などに携わる。大手掲示板での欧州経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年『本当にヤバイ! 欧州経済』(彩図社)を出版、欧州危機を警告しベストセラーになる。ネットを通じて発信している内外の経済・政治情勢のリサーチや分析に定評があり、さまざまな政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行っている。
著書に『完全にヤバイ! 韓国経済』(三橋貴明共著)、欧州危機を予言した『本当はヤバイ! 欧州経済』、『これからすごいことになる日本経済』『儲(もうけ) 国益にかなえば経済はもっとすごくなる』『売国経済 アジアの勝者は日本だけでいい』『突き破る日本経済』『ヤバイ中国』『中国壊滅』『余命半年の中国経済』『パナマ文書』『欧州壊滅 世界急変』『あと5年で銀行は半分以下になる』『これからヤバイ 米中貿易戦争』『メディアの敗北』『2019年 アメリカはどこまで中国を崩壊させるか』『ゴーン・ショック! 事件の背後にある国家戦略と世界経済の行方』『2019年 大分断する世界―アメリカが本気で親中国家を排除する』(共著)『習近平がゾンビ中国経済にトドメを刺す時』(共著)など多数。
○人気経済ブログ「渡邉哲也(旧代表戸締役)の妄言」
http://daitojimari.blog116.fc2.com/
○人気メルマガ「渡邉哲也の今世界で何が起きてい

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年05月28日 (火) 午後6時半から
  • 東京都 新宿徒歩6分
  • 2019年05月28日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人