mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第85回東アジア歴史文化研究会のご案内(皇位継承問題)

詳細

2012年01月21日 22:49 更新

第85回東アジア歴史文化研究会のご案内

この度の研究会は、外交評論家加瀬英明氏に「皇位継承と女性宮家創設問題を考える」のテーマで講演していただきます。神話の時代から今日まで125代にわたって男系男子が皇位継承する、皇室伝統の大原則があるわけですが、将来皇族男子が秋篠宮家の悠仁さまお一人になることが予想され、皇室存続が危ぶまれています。この度、政府は一代限りの「女性宮家」創設だけに限定して皇室典範改正に向けて検討すると発表しました。先の小泉政権時代に皇室典範に関する有識者会議が「女性・女系天皇容認」を認める結論ありきの答申を出して、激しい批判を浴びた経過があります。それらの経験を踏まえて「女性宮家」創設案をどうとらえるべきか、安定的な皇位継承を確保するということはどういうことなのか、皆様とともに学んでまいりたいと存じます。

日時 2012年2月2日(木)午後6時30分〜8時45分
場所 常円寺祖師堂 3F会議室
     東京都新宿区西新宿7-12-5 TEL03-3371-1797
テーマ 「皇位継承と女性宮家創設問題を考える」
講師 加瀬英明氏(外交評論家)
参加費 2000円(学生1,000円)

《加瀬英明氏プロフィール》
1936年東京生まれ。父は外交官で初代国連大使の加瀬俊一氏。慶応義塾大学、その後エール大学、コロンビア大学に学ぶ。「ブリタニカ国際大百科事典」初代編集長。外交評論家として国内外に豊富な人脈を築き、1977年より福田、中曽根内閣で首相特別顧問として対米折衝に貢献。また皇室についての著作も多い。伊能忠敬の玄孫でもある。現在、日本文化協会会長、東京国際大学客員教授、日本会議代表委員・東京都本部会長、史実を世界に発信する会代表。シカゴ大学、ペンシルベニア大学などより安全保障問題の講師として招かれるなど、海外での講演活動も多い。
主な著書に、『天皇家の戦い』(新潮社)、『私の日本外交危機白書』(学習研究社)、『神秘なる天皇』(日本教文社)、『天皇家を語る 上・下』(たちばな出版)、『総理大臣の通信簿』(日本文芸社)、『金正日最後の選択』(祥伝社)、『アジアは激動の時代に入った』(廣済堂出版)、『昭和天皇 三十二の佳話』(実業之日本社)、『ユダヤの訓え〜大物になる勉強法」(三笠書房)』、『徳の国富論』(自由社)、『徹底解明!ここまで違う日本と中国−中華思想の誤解が日本を亡ぼす』(石平氏共著・自由社)など多数。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月02日 (木)
  • 東京都
  • 2012年02月01日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人